吹奏楽団ウィンドバーズ番外編~練習日記~

合奏で気付いたこと、感じたことを個々の目線で自由に綴ってまいります。

新たなミッション

2022-11-25 23:15:45 | 日記

すみっコクラしです

先週に引き続き書かせていただきます

発音の基礎練習からスタート音階練習はなしでした。

手拍子で一回をそろうかやってみたところ4回目でやっと合格ラインまで

きました。それでも、微妙なズレはあるとのご指摘…。

合った感覚を忘れず、演奏の中でも意識したいものです。

 

第2組曲

最初~最後まで、いつもの発音・基礎練習で取り組んでいる内容を意識

すると、沢山その要素が入っています。譜面にかかれた強弱記号をそろ

そろ覚えて指揮がみれると曲の表情が豊かになります。

連符は、ゆっくり練習・頭拍の抜き出し練習・2つくくり・3つくくり

で、全部を吹く練習を改めてとりいれていきましょう。

 

ジュトゥヴ

お口直しといわれましたが…

仕掛けの多いこの曲は、譜読みから曲を覚えて準備をし、指揮がみれる状態にしなければ合わせどころがズレてしまいます。強弱記号を再確認したら、

視線は指揮の方へ向けたいものです…。

 

ウィーンの森

冒頭からのパートがない中で、三拍子をとり、出だしを揃えることがなかなか

難しい状態でした。指揮も1つ振り・3つ振りと変化されています。

大縄跳びのイメージで、推進力を失わずに踊れるようにイメージしましょう。

 

ニューシネマパラダイス

出だしを揃えて、最初の仕掛けは指揮をみて丁寧にサックスを向かえましょう。拍子が変わるところは、要注意です。指揮をみれるように視線をもって

いくと合わせどころがわかります。最後まで仕掛けがあるので集中力が

途切れないようにしたいものです…

 

本当に、どの曲もクセがあるので、個々の練習で全部を吹こうとせず

丁寧にポイントを押さえた練習が大切かと感じました。出だし・

音の処理も意識しながら、その為にも 譜読みをしっかりして準備を

整えたいです。初見の状態にならないように、譜面から少し視線を

指揮へ向けられると見えるものがあると思います。

 

トランペットの見学者さんがあり、参加していただきました。

次回は、個人練習から、パート練習、セクション練習の指示あり。

最後は、合奏ができるように…との指示。是非、貴重な練習時間、

参加できる団員は、足を運んでいただければと思います。

 

♪吹奏楽団ウィンドバーズ♪では

特にトランペット・トロンボーンパート大大募集中です

ご縁あってこのブログを読んでくださっている方、団員の方、

自薦・他薦問いませんのでご協力ください!!!

団のHPへはこちら↓から
吹奏楽団ウィンドバーズ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『フルートパートレッスン』の巻

2022-11-20 10:31:46 | 日記

お久しぶりですのイレギュラー投稿、事務局長でございます
昨日念願のフルートパートレッスンがやっと叶いましたのでご報告をば
もっと早いタイミングで設定したかったのですが、6名の予定を合わせるのもなかなか大変で
普段の合奏ではほとんど揃うことのないフルートパートですが
やらねばならぬ、いや、やりたいのですと全員集結いたしました

集まったメンバーから『涼風』を吹かせるべくスタート
前日の合奏では散々だった()とかで
装飾音符に惑わされメロディラインがズレる、ぼやけるので
まずは本体をキッチリと確立
柱を立ててから残りを中に入れ込む意識はホントに重要です
「イヤリングにばっかり気を取られてメイクしてへんのと同じやで」
「眉毛書かなあかんで」と言われて一同「きゃ~」と軽く悲鳴(笑)
最終目標「爽やかな風を吹かせる」に向けて精進してまいります

全員が揃ったところで改めて楽器の構え方を
身体の捻じれが起こらないよう自然体で
もし電信柱に抱きつく女子なんて珍現象を目にしたら・・・
それはうちのフルートパートメンバーです(んなアホな 笑)

次にまぁまぁ恐ろしい『幻想序曲』を
p、pp、pppの存在がこんなに重く怖ろしくのしかかったのは初めてかもしれない
1stの高音域でのpはホントに怖いと思います
ただビビっていては音も出ないのでアパチュアを絞りつつ口腔内は広げる意識で
息のスピードをコントロール・・・あぁ書いてはいるけど実践が難しい
白丸の移り変わりは必ず裏拍を意識して合わせること
そして音程保持
連符に関してはただひたすら楽譜通りに練習したところでできるようにはならない
これは普段の合奏中にも常に言われていることですが、改めて実演

・ポイントのみをうつ→間に入れ込む
・2つくくり→1つ音を前に出して2番目3番目でくくる(スラーでくくる組み合わせを変える)
・連符の後ろの塊から固めていって少しずつその直前の音を足しこんでいく

いろんなアプローチで連符を「こねて」から楽譜通りに演奏するとあ~ら不思議
いや、全然不思議じゃないんだけどね
常に次の指の準備をすることも意識していると気を抜く暇などあるはずもなく
練習なのに緊迫感
でもこの緊迫感は必要だと常々思っていたりして・・・
緊張は要らないけど緊張感、緊迫感、気迫は必要だと
そうやって練習を積み上げていけば、本番の高揚感へと繋がっていくのではないでしょうか

最後にワルツを
リズムがよれる、ので
これも、ひとつひとつ音を出す→リズムを組み換える作戦で
リズムパターンの組み換えってホントに有効を改めて実感
フルートパートは最終的に軽やかな『森の妖精』を目指します
「妖精(陽性)じゃなくて陰性の方がいいねんけど」などとオヤ・・・もとい
小粋なジョークを先生が言ったとか言わないとか、いえ、仰いました(通常運転

合奏でいつも言われていることを改めて、のパートレッスン
より具体的にできて本当に有意義な時間でした
『アイスレバー』含む変え指の収穫を得たメンバーも居て、ホントによかったです

先生、お忙しいなか時間を割いてくださって有難うございました


団のHPへはこちら↓から
吹奏楽団ウィンドバーズ

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大切なことは…

2022-11-18 23:12:54 | 日記

こんばんは

すみっコクラしです。

 

今日は、チューニングの後、すぐに曲へとりかかりました!!前回の続きかと思いきや、参加者を考慮しての曲を練習しました。

●ボサノバの涼風

爽やかに流れたかったのですが、それぞれのパートが硬い動きになってしまい、休符・リズム感におしゃれな感じを!との指示。

今一度、出だし・休符・ダイナミクスに注意しましょう。

 

●ロメオとジュリエット

冒頭からの出だし、裏拍意識でバラつきはなくなるので再度、裏拍の意識を持ちたいものです。小節超えは丁寧に、ブレスの取り方も注意し流れを止めないように…

ピッチへの意識、一度、声に出してみると音に対するイメージがもて楽器を奏でると合いやすくなります😊いつもより早いテンポでのアレグロ ジュスト…本番を想定してそろそろ指揮に視線が行くように…

場面場面をイメージし、PはPで表現できると幅が広がります。

◯Made IN Europe

始まりの金管パートは、リズムに乗ってテンポよく登場していただけると波に乗れそうです。練習の段階で間引き練習を有効活用し、はめ込み、全部を吹くようにすると拍がとりやすくなるかもしれません。木管パートは、スラーの意識を大切にしたいです…仕掛けのところは指揮に視線を向けてそろえましょう。

◯ジュ トゥ ヴ

頭、出だしを揃えて軽快にritまで流れるように…メロディに入るパートは、拍どり要注意。ワルツは、踊るイメージをもって流れましょう。この曲も仕掛けの多い曲なので、ダイナミクス意識して指揮の振り方にも注意して見るように…

本番を想定した練習となった、今日の合奏。注意していただいた所を、振り返って次回につなげましょう

 

♪吹奏楽団ウィンドバーズ♪では

特にトランペット・トロンボーンパート大大募集中です

 

団のHPへはこちら↓から
吹奏楽団ウィンドバーズ

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

♪団員大募集♪からの練習レポ

2022-11-12 15:42:55 | 日記

皆様おはようございます

早速ですが

♪吹奏楽団ウィンドバーズ♪では

特にトランペット・トロンボーンパート大大募集中です

ご縁あってこのブログを読んでくださっている方、団員の方、

自薦・他薦問いませんのでご協力ください!!!

では、11月11日の練習レポートです

 

~基本練習~

最近おなじみの、頭拍に合わせて

音階を2音ずつ短く吹く練習をしました

前打音にならないよう気を付けましょう

そして、次の音の位置に指を移動させてから発音です

 

~新映画の楽園~

(A)はリズムが揺れるので指揮をよく見ましょう

(B)は柔らかく穏やかに、スラーはつなげましょう

(C)カノン形式なので、

前のパートのテンポが変わってしまわないよう

でも柔らかく・・・

(F) の前、ピッチに注意です

 

~スラブ系~

とにかくpはpで・・・弱くです

弦楽器になり切ってスラーも丁寧に

(F)の始まりの音注意です。

1と2と3と4との「と」が大切

(H)重く動くところは重く動く

ff⇒pの落差をきれいにつけましょう

小節越えは特に揃える意識を持って、

前の小節の音は最後まで吹き切ることで

次の小節の頭が合います

 

~式典マーチ~

小節越えは重くならないように

ここでも1と2と3と4との「と」が大切です

 

~the悲恋物語~

パートごとのテンポ感がばらけているので揃えましょう

(78)一瞬にして不穏な雰囲気を醸しましょう

menomossoのエッジ

(106)伸ばした音の音程が下がりがちなので注意しましょう

この曲も1と2と3と4との「と」が大切です

 

~欧羅巴~

シンコペーションの食いつきが遅くならないよう

2小節1フレーズのとらえ方で推進力を持って

 

~2番目の組曲~

①②をさらっと、タイムアウトでした

 

~次回予告~

2番目の組曲③④

ウインナーワルツ

the悲恋物語

 

「音の入りと終わりを守って、ダイナミクスとピッチを意識する」

最低限これだけでもできれば・・・

まだ間に合うはず、

メンバー全員で正しくじたばたしたいです

以上、演奏会前半年を切り、

キャラに合わず多少焦ってきたクラ之助でした

 

団のHPへはこちら↓から
吹奏楽団ウィンドバーズ

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

拍子感覚

2022-11-05 17:26:41 | 日記

本日の担当はduck🐥です。13時から17時までの土曜練習でした。

 

①基礎練習、音階練習

発音は舌を離すだけ!休符後の入りであっても拍頭と同じ感覚で入れるようにしたいです。音階練習のときは、指を意識しましょう。休符のあいだに必ず次の運指に切り替えておくこと。構えるところから入ると無駄な動きが増えてしまって遅れる原因になります。

 

②ジュ・トゥ・ヴ

最初のメロディはテンポに乗り遅れないように。2拍どりの曲は、まとまりでとるのではなく、1.2拍目にあたる柱の音を確実に掴むこと。「しげこちゃん」ではなく「し、げこちゃん」です。クラリネット頑張ります🔥👊

 

③ボサ・ノヴァ

ずっとメトロノームがカチカチついたままでした。指揮で合奏できるようになりたい…!リズム怪しいとこあるので、まずは音関係なくリズムの把握からしていきましょう。

あとどうでもいいんですけど、この曲を演奏すると昔流行った「リズム天国」というゲームのボッサレシーブを思い出します。頭から🌱が生えてるキャラがピンクとブルーのボールをレシーブするやつ。ご存じの方おられますかね?笑

 

④第2組曲

Ⅰ 10小節目~もっとクリアに!ここも1.2拍目を掴まえる意識をもちましょう。

40小節目~fとffの違いを出したいところです⚡

Ⅲ ラスト1発、かっこよく決めたい!そのためには口を広げること。空気がないとsffzは鳴らんのです。

 

⑤戴冠行進曲

やはり課題はテンポ感。1ト2ト。トの意識めちゃ大事です✴️

 

⑥ロメオとジュリエット

112などのドンタカタ!は良くなってきたと仰ってもらえました。

どうしても音符が込み合ってくると走り、全音符などはゆっくりしてしまう傾向にあります。拍感はいつも同じ。

ラストのユニゾンは、昨日も練習しましたが、音程イメージするだけでだいぶ変わりましたよね。私たち管楽器は作音楽器でもあります。指任せにせず、自分達で音のイメージを持ちましょう。

 

⑦ウィーンの森の物語

ワルツの拍子感覚、なかなか掴めず…苦戦しております。子供の頃に大縄跳びの経験ありますよね!あの回し手を想像してください。また仕掛けがあるところは指揮を見て!指揮を見るためには、楽譜にかじりついてばかりではいけませんね。余裕もって舞いたいです💃

 

⑧かじ屋のポルカ

アクセントが弱いので、もう少し固めに!

 

以上、本日の振り返りでした。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする