吹奏楽団ウィンドバーズ番外編~練習日記~

合奏で気付いたこと、感じたことを個々の目線で自由に綴ってまいります。

連続の練習日!

2023-02-24 23:01:33 | 日記

すみっコクラしです

昨日に引き続きの練習日。今日は、ファゴットさんが来て下さいました!!チューバ・コントラバスと、ベースパートがきてくれてボリュームがある内容となりました。

 

いつもの発音からスタート。準備をして、舌をはなつだけ…なのですが、ズレてしまう💦

準備の段階で、意識すると最後まで揃えられるはず!!あとは、身体に余計な力をいれないよにしたいものです💦

 

音階練習

3音くくりからの2音くくりで、指の運びを意識しながら、発音と合わせての練習でした。2音くくりの際に次の指の準備をする練習をしました。これは、どの曲にも有効な練習なので丁寧に実践しようと思います。

 

 

チャイコフスキーのマーチ

昨日に引き続き、2小節目でとめられてしまいました…💦💦半拍前の意識・休符からの入りの遅れを指摘されました。すんなりと、入れるようになりたいです。

19~の休符前の八分音符の長さは、短くならないように…💦💦

Dからも、休符の後が遅れないように

Eの金管パートは柔らかく吹くようにお願いします🙇

 

第2組曲

①10までのテンポをキープしましょう。10からのメロディは、休符にあいのてが入らないように『キレ』・『スラー』・『音の最後まで』を、意識しましょう

②Pを意識し、指揮を見れるとゆったり感が生まれます。テンポを変えても音の出だしは合うようにしましょう。

③『キレ』・『スラー』を意識し、分解してもまた組み立てられるようにとの指示。練習の際にスラー部分だけ抜き取り吹き、後から全部を吹いてみるとキレが生まれました!

④16~の『トマトかき』をテンポキープでベースさんに託されました!宜しくお願いします!最後の小節は昨日に引き続き、装飾の音符を1音ずつ増やしてボリュームキープの練習をしました。本番もキープしたいです。

三部の曲達へ~

ワルツ

冒頭は、本当に怖い…

1の5小節前は、怖がらずに出て来て下さい…

1を迎えるために宜しくお願いします。

大縄とびのイメージをもちましょう。

各楽章の変わり目は、指揮を見て揃えましょう。14~の動きは、PP~のa tempoでfなのですが、音がたちやすい為、注意します💦

18は、軽やかに流れるようにのイメージで重くならないように…

19~の金管パートは、回転をあげて踊って下さい!木管パートは、軽やかにステップ踏めるように努力します(苦笑)

各シーンのイメージを持って回転が重たくならないように、緩急が表現できるようになりたいです。30~の音の長さ要注意です!!42~の動きは、四分音符が短くならないように、最後まで華やかにしたいです(>_<)

 

スラブ舞曲

この曲は、要所部分のみさらいましたが、終始Pのイメージを忘れず、表現すること、出だしは柔らかく入ることなどなど、再確認しましょう。

 

ロメオとジュリエット

冒頭ファゴットの音が入り、曲のイメージが増した感じでした✨昨日のおさらい箇所を大切にしながら最後まで通しました。再度、連符はゆっくりさらい、本番までのわずかな期間に丁寧に仕上げたいです。

 

昨日の疲れ?(笑)から、個人的に少しバテ気味での 演奏になってしまい体力をつけたいと思いました。本番まであと…💦💦です。

集中して練習に取り組みたいと思います。

 

☆☆☆☆
ウィンドバーズは、団員募集中です!
特にトランペット、トロンボーン様!!
ブランクのある方も気兼ねなくご連絡ください😊
団のHPはこちら
☆☆☆☆
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

本番1.9回分の練習!

2023-02-23 20:22:00 | 日記
こんばんは。
お馬さんです。

本日は10〜17時の1日練習でした。
部活で1日吹いていたころの体力が信じられないくらい疲れました...😂

「オープニングのマーチ」
休符で緊張を抜かないように。
いつもの三連符のところ、毎回毎回同じ指導を受けています(´°̥̥̥̥̥̥̥̥ω°̥̥̥̥̥̥̥̥`)
吹く前に前回の合奏を思い出しましょう。
fffはイメージを大切に、ほんとにfffにしないで大丈夫です。

122からは、裏拍を取りましょう。

「二曲目のマーチ」
流れの中で音を出せるように、周りを聴きましょう。
要所要所(たとえば練習番号に四角がついているところ)で指揮を見て合わせます。
最後の6小節間は、テンポの変化に要注意⚠️

「リード」
10からのメロディは、休符でしっかり音を止めます(テンポ感は止まらないように...)
全体に吹きすぎないようにしましょう。
ですが、輪郭ははっきりと。
最後の音は、装飾音符ではなく、ほんとの最後の音がメインです。
装飾は飾りです💍

「サティ」
Aの前のrit.は流れないように⚠️

Waltz in 1は空中ブランコ、Mからはメリーゴーランドです🎠
先生の指揮を今一度見てください。
踊って廻してイメージを伝えてくださっています...!

「映画音楽」
Cの前の和音は小さく、けれど暖かい素敵な和音で...

「ボサノヴァ」
楽〜に吹きましょう🌴
ビーチベッドでダラ〜っと🍹
Oの刻みは、マリンバさんと一体になれるように。

「ワルツ」
14
走ります!!!!走らないでください!!!
23
重いです!!!!重くならないでください!!!
23の5小節目
かけ合い、後攻のパート遅れないように。

「舞曲」
大きい音、というよりは「包容力のある音」のイメージで。
練習当初より、だいぶ良くなったとのお言葉、頂きました!!!🎉
この調子で、磨いていきましょう!

「幻想序曲」
96〜、全音符の頭は準備をしっかりと。
基礎練習の時と同じ発音をすれば良いのです...
Kの1小節目、全力で合わせましょう🔥

「ポルカ」
ハンマーが重すぎるとのご指摘が...
たしかに、アンコールにしては重たいなという印象がありました。
疲れてはいても、重たくならないようにしましょう。


今日の練習では、プログラムを1.9回通しました。
ヘトヘトでしたね。

明日の練習では、今日学んだことを活かせるように、復習よろしくお願いします!


☆☆☆☆
ウィンドバーズは、団員募集中です!
特にトランペット、トロンボーン様!!
ブランクのある方も気兼ねなくご連絡ください😊
団のHPはこちら
☆☆☆☆
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第6回ステップアップクラス

2023-02-21 21:49:06 | 日記

どーも、事務局長でございます
昨年12月に「やらねば」とスタートしたステップアップクラスの練習
今日も10名で頑張りました

まずは基礎練習から
いつものリズム練習からの変則バージョン
16分音符ずらしのそれぞれの前に4分休符を挟むという
ただそれだけなのに、すんなりいかないという
いつもやってて慣れててなんとなく気を遣わず指の準備を忘れっちゃってて大騒ぎ、みたいな
超面白かったです
慣れた頃に変則技を挟み込む先生の手法にただただ感心、感服でした(←いや、なに目線)
音階練習は調を変えずにひたすらいつものリズム練習バージョンでの繰り返し
力を入れずにリズムを楽しみながら全員が気をラク~にできればなぁ

基礎練習ばっかりでも楽しそうなんだけど、そんな訳にもいかず

曲はお馴染みリードから Ⅳ→Ⅰ→Ⅱ→Ⅲ
もちろんゆーっくり丁寧に
ゆっくりテンポで余計にわからなくなっているのは符割をしっかり認識できていない証拠
やはり譜面を読み込んでおかないと
少しずつ区切ってその間を繰り返してビシっと決める練習を
これは自分ひとりで練習する時もメトロノームを使ってきっちりやり込めば
自ずとできる箇所が増えるはず
何も考えずに吹くのは本当にもうNGです
「時間を割いて聴きに来てくださるお客様に対していい加減に演奏することは失礼だ」と先生
仰る通りでございます・・・
お客様を招き入れて披露するのです
最後まで諦めない でも、どうしてもできない箇所は無理して吹かない
チームプレイ、ですから

Tbさんリクエストのモリコーネ
個人的には普段ピッコロで吹く箇所の方が少ない楽譜なのですが
ステップアップクラスではフルートで参戦しているので
普段聴いてるだけのフレーズを吹けてワクワクしました
これねぇ、難しいね
メドレーだから場面の移り変わりはスムーズにいきたいし
ポイントでは指揮を目線に置いておかねば、ね
ドラマティックに仕上がりたいなぁ

最後にサティの冒頭部分を
アーティキュレーション改めて注意、ですね
キレッキレに軽やかに演奏できたらなぁ
余裕が欲しい、余裕が
余裕を生み出すにはやはり基礎練習です、ね

普段の合奏ではここまではできない、というところまで
細かく徹底的にテンポを落としてひとつひとつ確認しながら進めていく貴重な練習
とはいえ終わった後に「あーしんど」って思ってたら
「楽しいからあっという間に時間が過ぎますね」って声かけられて
猛反省したのはここだけの話・・・

次は明後日 
10~17時の学生の部活みたいなワクワクな練習日です
ティンパニ入りま~す
あ~めっちゃ楽しみ~


団のHPへはこちら↓から
吹奏楽団ウィンドバーズ

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

パーカッション有の1日練

2023-02-20 07:21:21 | 日記

更新遅くなってすみません💦duck🐥です。

19日は1日練習でした。パーカッション(ドラム)にご参加いただき、いつもとは違う雰囲気でした。

①基礎、発音、スケールアルペジオ

吹く前に空気をあらかじめためておくこと。早押しのピンポンを押すような感じで、直前のところまで準備万端にしておくイメージです。

ドレミ→ド#レ#ファ…と半音ずつあげていく練習はボロボロでした💦アルペジオも臨時記号落としまくりでした。この練習確実にできるようになりたいですね😅

 

ここからは合奏でしたが、同じ曲をもう一度することもあったので、曲ごとにまとめて記録しておきます。

●ジュトゥヴ

AやE直前 メロディのアウフタクトは必ず裏を意識して合わせましょう。

A テンポの切り替えが安定するまでに時間がかかる…ここ何度も練習しましたね。ドキドキ不安です😭

B ピッチ目立つので、頂点いっこ手前の音にしっかりめで頂点はやや抜く感じで。飛び出ないように!

M ワルツin1のところの指揮は1つぶりになるのでそこの意識を高く!また、ここからは空中ブランコのイメージを共有しましょう。

●ボサ・ノヴァ

D 2拍3連はタイがついていてリズム取りにくいですが、ずれそうでずれないという「らしさ」をだして。

H テナーサックスのメロディをお聞きください!

Kの1小節前 このパターン他にもあります。頭をそろえて。

P テナーサックスもっと気楽な感じで。

トランペットさん、全体的に輪郭をくっきりはっきり見えるようにお願いします🎺

●第2組曲

Ⅱ 小節越えの意識があまりない。

Ⅲ ラスト1発に幅があるので、もっと狭く。またラスト5小節の粒を揃えましょう。

Ⅳ 16~走りすぎず遅すぎず。ここのテンポ感も何回もやりましたがあまりハマった感覚がなく…不安要素のひとつです😭

この曲は全体として決め所が決まってなくて、もったいないところがいっぱいあると先生から言われました。楽譜にかじりつかず、指揮をしっかり見ましょうね。あと座席は指揮より顔が見えるところにお座りください☺️

●ウィーンの森

17~ ピアノ!!落とす!!

18直前 4分音符の長さをたっぷりと。他にも打ち込みとかで4分があるところは要注意。

23 テンポののりが変わってるので指揮見てください⚡ここ、個人的にいつも怖いです…

29 打ち込み、前向きに!

40 重たくなりすぎないように。

●ロメオとジュリエット

14 フルートさん、ピッチなんとかお願いします。

126~ 先行パートがんばれ(私です、頑張ります)

K 一回一回切らずに緊張感をずーっと保つこと。

477~ 拍どりきちんとして、遅れないようにしましょう。

コラール フルートさん、感覚でぺっと入らないように注意です。いつも端っこから、頑張れ~~と念送ってます😌

ラスト4拍は先生に1ト2トを言わさないように!!

●戴冠

2小節目の八分休符後の食い付きがやや遅いので間が抜けた感じに…前向きに食らいつきましょう!

音量を全力の7~8割くらいでできるように、気持ちは全力!音量は力抜いて!

全体としてバレエのイメージをもって優雅に🦢

 

☆まだ日はあります。回数は少ないけど…諦めない!まだまだできるところはある!☆

 

***
ウィンドバーズでは団員募集中です⭐️
楽器が眠っている方、受験勉強が終わったらまた吹奏楽をやりたい方、ぜひぜひご連絡ください!
特にトランペット、トロンボーンさん募集です✨
ホームページはこちら↓
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

感覚奏法禁止令

2023-02-17 21:55:40 | 日記

こんにちは、クラ之介です。

今日は日曜練習を控えた金曜練習日でした。初めはベース部隊なしで不安でしたが徐々に参加者増えてきました。どの音が無くてもどの音が増えても平常心で練習することが大切ですね。日曜日は打楽器部隊が入るのが楽しみですが、喜びつつも平常心で演奏しましょう。

まずはいつもの基礎練習から。

次に久々のスケールアルペジオを。楽譜を瞬時に読み取ることと音階を意識する訓練になります。おかしな音は『変』と気づける私たちになりたい…

☆2番目の組曲☆

①ダイナミクス要再確認です。メリハリつけましょう。全部fは卒業したい。

②最後の音符の音程注意です。吹き終わり良ければすべて良しではありませんが、止め方にも気を配りましょう。

③食いつきを合わせて。テンポ80が目標とのこと。でも本番は走らないことを切に希望します。

④ベースは重くしない。16のクラはmezzo piano の範囲内で強弱つけましょう。104の連符部隊は粋に。最後の音明るく上昇気流に乗って終わりましょう。

☆ウインナーワルツ☆

全体的に音量減らして…f記号を見ても血管浮くほど気張らず、優雅に舞いましょう。次の小節に移る際はハードルを超える感じで。連符があると急にダンスホールが工事現場に変わってしまうのは何故?←悪い意味で先生の表現が的確すぎてあ"〜〜〜。音符の長さは譜面通りに吹きましょう。fもpも優雅さを失わずにコントロールが大切。

☆the悲恋物語☆

慣れなのか、感覚奏法禁止令がとうとう発令されてしまいました。これかなりの注意だと私は個人的に捉えています。譜面通りに音の長さが吹けるよう、入りのタイミング間違えないよう、ダイナミクスも含めて何度でも何度でも譜読みあるのみです💪

 
☆☆
ウィンドバーズでは団員募集中です!
気になった方は、ホームページもご覧ください✨
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする