吹奏楽団ウィンドバーズ番外編~練習日記~

合奏で気付いたこと、感じたことを個々の目線で自由に綴ってまいります。

練習再開 ♪

2022-02-25 22:44:35 | 日記

2週間振りの練習、ということでワクワク?どきどき??ハラハラ???
感染症に加えて明日がどうなるかわからない世界情勢の急変を憂いながら・・・
再び同志で集まれることに感謝しつつのひととき
人数は少なめでしたが、久々参加のメンバーもいて
個人的には残業でささくれ立った気持ちを和ませてくれるひとときとなりました

基礎練習途中からの参加でしたが、リズムを手を打ってた?のかしら??
表拍、裏拍の意識付けだった?・・・憶測でしかないけれど
そこからの音階練習は「入り」を裏からにしての2つくくり
その後は3連符で
連符が流れないようにエッジを効かせる意識
基礎練習においてもポイントを意識してこそ、ですよね

曲はマーチから
トリルについての指摘がありました
少し前から言われるようになりましたが
細部に亘って指摘していただける段階になったと前向きに捉えています
『目指せ明るいトリル
フレーズの入りでグッと力んでしまうと乗り遅れるし、反動で音楽の流れを止めてしまいます
長い期間練習しているので慣れでなんとなく演奏してしまいがちですが
楽譜を改めてよく読み込んで細部に注意を払える域にまいりましょう

次にポルカをゆっくりめに
pで尚且つクリアなスタッカートってホントに難しい
精進あるのみです
そして何よりも合わせる気持ちが大切です
その気持ちが無ければ合いようがないので
出だしをピッタリ合わせるために音符を1つ抜く、2つ抜く
抜く音を取り換えて練習することによって拍にピッタリ合う感覚を定着させてまいりましょう

「次何しましょ?」の先生の問いかけに
久々参加のEuphさんに白羽の矢を
そしてリクエストはまさかのショスタコでしたwww
「フレーズ終わりから入りの間でテンポが変わらないように」
これも準備不足や力みからそうなってしまうのか・・・
とにかくこの曲は落ち着きつつも『前傾姿勢』キープでまいりましょう
楽譜、要再確認です特にアーティキュレーションを
ユニゾンでは音程にも注意しましょう(特にピッコロがね

最後にスパークのマーチを
これも要『前傾姿勢』ですね
頭の中で細かい拍を意識しながら出だしの準備を意識してまいりましょう

今日の練習では今まで活動してきて初めてのワードが
マーチの場面で(他の曲でも共通なのでしょうが
オーバーに『芝居』をすることを要求されました
『宇津井健のように』ですってwww
確かにオーバーアクションは必要ですが・・・
幅広い年齢層で活動しておりますゆえの
若い世代には連想できるわけがなくてwww
でも是非調べてみてね

次回からは参加できるメンバーが増える予定
個々でできる精一杯を持ち寄りましょうぞ


団のHPへはこちら↓から
吹奏楽団ウィンドバーズ

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小休止

2022-02-19 21:42:12 | 日記

今まで何とか踏ん張って参加できるメンバーのみで細々と練習を続けてまいりましたが・・・
新規感染者数上げ止まりのなか、やっぱりとうとう少しお休みした方がいいですね・・・
という状況になり、本日と23日(水・祝)の練習をお休みとする判断をいたしました
もうこればっかりは仕方ないです
潔く休んで、休んでる間に休まず個々でできることはやっていて欲しいです
休みはただの休みじゃないよ~(←心の叫び)
吹くことばかりが練習でもないし・・・
譜読みはしていて欲しいところですが
マンシーニの映画見てみたりとか、ショスタコのオケ演奏聞いてみたりとか
音楽をより豊かにイメージできることに時間かけたりできそうじゃないですか?
休みの有効活用、です
思いが募って休み明けにはとってもいい演奏ができるのではないだろうかと
密かに期待しつつ(←自らハードル上げるドМ気質w)

今月25日(金)から再開する予定です
あー楽しみ


団のHPへはこちら↓から
吹奏楽団ウィンドバーズ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

テクニックより「意識」

2022-02-12 20:07:52 | 日記

今日は芸文のリハーサル室2を初めて利用しました
辿り着くまでの道のりはちょっと素人の域を超えてるっぽくて(笑)ワクワクしました
お隣のリハーサル室1ではオケのリハ中だったりして
通り過ぎる時に聞こえてきた音が心地良かったです

超久しぶりの参加となったフルートさん
本番のお手伝いは初めてお願いすることになるホルンさん
昨日から引き続きの見学者トランペットさん
これだけの要素で昨日からワクワク継続です

基礎練習では度々用いられる『手を打つ』ことから
表拍→裏拍の切り替え
メトロノームを使って8分音符を緻密に打てるように各自で要訓練、です
音階練習では指の練習というより発音のタイミングに意識を置きましょう
半拍前の準備が大事

曲はJazzナンバーから
リズム隊がキッチリ揃えばずいぶんよくなると思うので
力を入れずにキレよくノリよくまいりましょう

次にクラソロ曲
これはひとえにクラリスペクトでソリストに寄り添う伴奏を

続いて映画音楽メドレー
決めどころをしっかり決めていきましょう
「音符の長さを最後までキッチリと守ること」
ハーモニーが崩れてしまうので気をつけましょう
各曲共通ですが、白丸を雑に扱わないようにいたしましょう

そしてオープニングのマーチ
ホントにずいぶんよくなってるとは思います
あともう少し6/8拍子を意識できれば

それからスパークのマーチをサラッと通して
いやサラッと通して終われることにちょっと感動
(もちろん細かいこと言えばキリはないんですけどね)

さらにスパーク
「細部において少しずつもったいない」そうです、はい
「テクニックより意識」だそうです、はい
柱を掴んでから間に入れこんでいく練習を積み上げてまいりましょう
前傾姿勢を取ることも忘れずに・・・

満を持してワルツ
出だしはもちろんフレーズの入りは弦のイメージを持って
なおかつ決してショックを与えずに・・・
そして決めどころでは華麗にポージングを
難しいです、本当に
でもイメージを持って意志をもって挑みましょう
ウイーンフィルをイメージ
バレエダンサーの軽やかさを思い浮かべながら奏でましょう

最後に極めつけのショスタコ
今日はテンポがちょい速めでしたが、皆よく喰らいついてたな、と
感動です(うるうる)

全般的にホルンの音が在るだけでこんなに違うんだと改めて認識
普段なかなか揃わなくて寂しいのですが・・・
今日は安定の存在に耳が心が幸せでした
心より感謝

来週も芸文リハ2での練習です


団のHPへはこちら↓から
吹奏楽団ウィンドバーズ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

見学者とエキストラと心の友と

2022-02-11 21:18:30 | 日記

今日と明日と練習日というワクワク2daysの初日
一昨日連絡をいただいて早速見学に来てくださったTpさん
そして毎度おおきにありがとうのTbさん
さらに元団員で永遠の心の友のオーボエ王子の参加と
テンション上がる状況でした

まずは発音のタイミングを合わせる基礎練習と音階練習を
タイミングがずれないように準備を整えましょう
音を出す前の意識、準備・・・全てがこれに尽きます

曲はマーチから
6/8拍子を常に意識してさらにはダイナミクスにも注意を払いましょう
とにかく小節越えての拍の頭をキッチリと合わせること
リズムがクリアに「見える」ように

次にスパークのマーチ
合わせよう合わせようと力む傾向にあるので・・・
もっと力を抜いて軽やかに

お次もスパーク
白丸の緊張感をキープしましょう
音を伸ばしている間に拍を失いがちです
同じ音が続いてもそのまま音符を並べてしまうのではなく
1・2拍と3・4拍でくくってメロディの躍動感を意識いたしましょう
アフタクトにも注意
リズムが崩れてしまう箇所は楽譜通りに練習せずに
まずは柱を確立させてそれから間を埋め込む
全てに有効な練習方法です

それからワルツを
出だし怖いけど随分慣れてきた感はある
本番では緊張するだろうけどその緊張感も楽しめる域にいきたいですね
場面は移り変わりますが・・・とにかく軽やかにまいりましょう
ワルツを舞うそのドレスがフワッと軽く揺れるイメージです

そしてショスタコのワルツ
譜面ヅラが単調なのですが、それがかえって難しく・・・
メロディラインの起伏を意識してテンポ感を出してまいりましょう

最後にさらにショスタコ
普段なかなか聞こえてこなかった音が今日はそこに在って
本番に思いを馳せてイメージが飛んできっと感動するに違いない確信を得て
それだけでうるうるでした

今日は先生の指示・指摘がいつもより細かくて
でもこれは本当にいい傾向で
「出来ると思うから」「きっと出来るから」というお言葉にうるうる・・・
本番まで約3ヶ月、練習回数にすると20回もないですが
苦難の時期を乗り越えて臨む本番に個々の最大限の力を発揮できますよう祈りつつ

明日も久々参加メンバーとエキストラさんを迎えての練習です
力抜いて気合入れてまいりましょう


団のHPへはこちら↓から
吹奏楽団ウィンドバーズ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1名減って11名・・・

2022-02-04 22:36:25 | 日記

今日は『個人練習』予定でしたが、
先生にお越しいただけたので『合奏』となりました
前回総勢12名で、今日は1名少なくて11名・・・
はい、10名で合奏したわけです
10名でも合奏・・・部員少ない吹奏楽部チックで
ちょっとテンション上がるという妙なワタクシ
自分の音ももちろん周りの音もよーく聞こえて良くも悪くもいい感じ

基礎練習ではタイミングを合わせることから始めますが
最初の1発がまず合わないという惨事
これホントに初回1発目から合うことを大前提にしていきたいわけですよ
意識、気合、気迫をもっとください
いつ何時も一本締めがスッキリくっきり合いますように・・・

さて曲は映画音楽メドレーから
メドレーゆえ、より場面の移り変わり、テンポの移り変わりがあるわけですが
その切り替わりには要注意、です
引っかかりなしですぐに切り替えてスッと乗ること

次にスパークのⅠ・Ⅲを
テンポが落ちがちなので推進力を意識
小節越えも気になります・・・
ポイントをしっかり合わせてまいりましょう
本番まであと3ヶ月半というタイミングで
やっとこの曲の主役を要請いたしました
・・・楽しみ

続いてワルツ
いやぁ~怖さが増します
ワクワクでした
ピッコロ暇暇なので、気楽にワクワクしてました
「流れを止めてしまわないように」
ワルツが自然に流れるには・・・
涼しい顔して水面下でグルグル漕ぎのイメージです
メロディよりもリズム隊です
裏方だけど裏方だからこそとっても重要
神経張り巡らせて全体の流れを支えましょう
支える喜びに目覚めよ

そしてマーチ
もっと緻密に6/8拍子を意識せねば、です
意識のしどころを明確に意識することによって絶対変われます

それからスパークのマーチ
「昔から比べたらよく合ってる」とお褒めの言葉をいただきましたが
さて、一体どこまで遡っての比較なのか・・・

最後にまさかのショスタコ
いや、でもTpさんのレベルアップを感じられてテンションMAX
時間切れで最後まではできませんでしたが
次回は何名集えるだろう・・・
いまのところ、練習場所が閉鎖にならない限りは練習を続けるつもりです
練習に出ない・出られない、練習に出る・出たい
どの自由も尊重したい

来週は芸文スタ5(スタジオ5)、初利用のリハ2(リハーサル室2)と
2日続けて練習しますよ
本番まであと3ヶ月半
気合い入れて力は抜いてまいりましょう


団のHPへはこちら↓から
吹奏楽団ウィンドバーズ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする