今日も来月のイベントへ向けてバリサクさん、トロンボーンさんを迎え
さらに久々にオーボエくんに登場していただいての練習
まずはビートルズのメドレーから
ダイナミクスとテンポの変わり目要注意です
ポイントでちゃんと指揮見ましょうね~
まずはポイント把握しましょう
続いて南太平洋
音を繋ぐ意識をもちましょう
パートからパートへの音の受け渡しを丁寧に
そして気分転換に11月の演奏会で演奏する曲、新譜を
オープニングを飾る曲です
これで定演の曲全て揃いました
昭和な由緒ある行進曲です
創団10年目の節目に選ばれし曲です
丁寧に奏でましょうね
その後演歌、JAZZ、イベントのラスト曲と合わせていきました
まだまだしっくりきませんがなんとか本番に間に合いますように
イベント曲をひと通り合わせたあとに久々のワルツ
久々でぎこちない
毎回全曲練習できたらいいけどそんなことできるわけないし・・・
ラストにリードの組曲
これも久々でしたがリードの曲ってやっぱり楽しい
私は大好きです
金曜日はまたドラマーさんの登場ですよ~
皆さまお楽しみに
団のHPへはこちら↓からどうぞ
吹奏楽団ウィンドバーズ
仕事で遅れて基礎練習には参加できず・・・
扉を開けると皆チャイコさんと格闘してました
同じことを何度も繰り返し注意を受け
吹けるようになるための練習を繰り返し習う
繰り返し同じことを習っているはずなんだけど変化見られず・・・
吹けるようになるための練習をできる段階にまだ居れてないんだなぁ、きっと
繰り返し繰り返しやるしかない
そして爽やかにドラマーさん登場
ひと月切ってしまった来月のイベント曲を
まずはビートルズのメドレー
「8分音符が寄らないように」
これはこの曲に限らず全てに通じること
なんでかなぁ・・・寄るのよね
準備ができてないのと力が入るのと・・・
「入り方にもっと気を遣うこと」
これもどの曲もそうなんだけど・・・
それまでの流れをぶった切るような無神経な入りはアカンよね
在る音にスッと乗って溶け合うイメージを持ちましょう
次に密かな難曲、南太平洋
「フレーズたっぷりと」
音をしっかり伸ばして次へ繋げる意識を持って
周りの音に注意を払いましょう
次にJAZZナンバー
「阿波踊りにならないように」と毎回言われているような
カッコよくスイングしましょう
ラストは演歌のメドレー
目指せ『ど演歌』
なんか中途半端なんだなぁ、どれも
演者は思い切り演じないと見聞きする方はたぶん白けてしまう
そして「指揮を見ろ~」と、お叱りを受けるの巻
本当に皆指揮見なさすぎ
合奏だからねぇ・・・
必死のパッチで周りの音も聞こえぬほどに余裕のない状態から早く脱出いたしましょう
団のHPへはこちら↓からどうぞ
吹奏楽団ウィンドバーズ
今日はイベントに向けてドラマーさんが華麗に登場
安定の素敵ドラムですホレボレ
そしてトロンボーンさんもご参加いただき
更にはクラリネット見学者さんも
練習後には即入団を決めて下さるという久々にテンションの上がるひとときでした
基礎練習のあとは来月のイベントで演奏する5曲を
「音符をきっちりと吹くこと」
「休符のあとの入りに気を付けること」
今回のイベント曲・・・
本当にバラエティに富んでおりますので演奏する側も聞いていただく側も
絶対に楽しめるはず・・・
まずは演奏する側が楽しむ域にいかないと・・・ですね
余裕を持って周りの音をしっかりと聴きながら演奏できるよう励みましょう
団のHPへはこちら↓からどうぞ
吹奏楽団ウィンドバーズ
本日はTbエキストラさんを迎えての来月本番のイベント曲練習
まずはビートルズのメドレー
それぞれの役割を把握しましょう
主役なのかそうでないのか
メロディを支える意識をしましょう
上手く演奏できない箇所に出くわしたとき・・・
何故できないのか、どうやったらできるのか
自ら疑問を持って真摯に向き合いましょう
なんとなくからはなにも生まれない・・・と思うのです
次に故真島先生の編曲で有名な1曲
慣れからかリズムが流れてしまいます
楽譜に忠実にまいりましょう
ノリよく、だけとリズムをしっかりきっちりと
まずは違っているという自覚を持つ事、ですね
続いてJAZZナンバー
必死のパッチでなくて余裕を持って奏でたい曲です
時間もないので有効な練習を各々でよろしくです
それから演歌のメドレー
これは5曲用意しているなかの3曲目の予定
「イントロでガラッと会場の雰囲気を変える感じで」と先生
練習であっても常に聴き手を意識することって大事だなぁ、とこのひと言で再認識しました
演奏は人様に聞いていただいてナンボです
「練習は本番のように
本番は練習のように」
皆がそう意識して全てを楽しんで取り組めたらステキ
最後に前回定演で本番にかけた1曲
なのに今回最大の難関に感じるのは何故でしょう
1番の原因は音程・・・でしょうか
そこまで気遣えるにはなかなかですけどね・・・
個々の美しく奏でたい意識に期待して
次回練習には久々のドラマーさん参加予定です
あ~楽しみぃ~
団のHPへはこちら↓からどうぞ
吹奏楽団ウィンドバーズ
今日はなんともかわゆい高1女子ホルン見学者さんが
もう嬉しくて嬉しくて
ってな感じでテンション高めで練習スタート
したんですけどね・・・
基礎練終わって先日配布されたディズニーナンバーから
初見大会は済ませたはずなのに初見のようなヨレヨレ感・・・なんで
2曲目のディズニーのメドレーも同様・・・なんでなん
個人的に今日のはなかったことにします・・・
そこからの恐怖のコラール
音符をきちんと楽譜通りに伸ばさないとお聞き苦しいものと化します・・・
「フレーズ、音の受け渡しを意識すること」
どの曲もそうなんですけどね
特にこれもね
続いてグラズノフ
ダイナミクスと裏拍の意識
毎度毎度言われていることを少しずつでもきちんと意識していけば
少しずつでもよくなる・・・はず・・・です
ハイ、1楽章でアルトサックスに宿題出ました
273からよろしくです
次回先生が宿題チェック忘れてても私が忘れません
ハイ、2楽章
清く美しくよろしく~
いつもいつも16分音符の動きに注意することと言われております
この楽章に入る前に思い出して下さい
ハイ、3楽章
ヨレヨレからの脱出求む
要猛練習
ハイ、最終章
アフタクト注意
これもいつも言われておりますね
リズム隊とメロディ隊、ハーモニー隊
今自分がどこに居るのか
しっかり意識することで前に出たり下から支える意識が生まれてくることを願いつつ
最後にリードの組曲をちょこっと
練習参加者が揃わないことで吹きにくい感は否めませんが
それでももう少し違うステージに上がれるはず
「皆で音確認」の域を脱して早く音楽を合わせたーい
これから楽しくなっていく以外にないはず
団のHPへはこちら↓からどうぞ
吹奏楽団ウィンドバーズ