
ココに記事を書いてください
2014. 4. 27


今までにない超高音質CDができました。ご指導された顧問Y先生に
感謝して素晴らしい「美高」サウンドを聴いてください。



01 第九 Brass Rock
02 Let' s Go クラシック
03 ガラスの香り(サックス5重奏)
05 ブラジル
詳細はブログ内で
ここをクリック
2014. 4. 23


長年、五日市高等学校吹奏楽部のご指導された顧問N先生にお会い
しに井口高等学校吹奏楽部に行く。顧問N先生に事前に連絡をとり
午後4時30分事務室で訪問の手続きを済ませて隣の校舎5階へ行く
こととなる。
詳細はブログ内で

2014. 4. 14


♪ 交響詩「ローマの松」より 第4楽章「アッピア街道の松」
長年にわたって舟入高校OB・OG吹奏楽団の指揮者を務められた
OB井尻さんの追悼演奏。 舞台いっぱいに並んでの現役メンバー、
OB,OGが一挙に 素晴らしい感動的な演奏します。
感動のあまり涙が流れそう。 ホール2階両側から全体に響きわたる
トランペットの 音色に思わず大興奮し胸がドキドキします。
いつもありがとうございます。
詳細はブログ内で


ココに記事を書いてください
2014. 3. 28


平成26年3月28日(金)広島市西区民文化センターホール
で第7回春季演奏会が行われた制作CDを公開!
この超高音質CDは特別なもので滅多に制作することのない
貴重な音楽CDなのだ。
YAMAHAのテクロロジーを導入して制作した1枚。
詳細はブログ内で

2014. 3. 25


平成26年3月25日(火)廿日市市のさくらぴあ文化ホールで
第48回を迎えての定期演奏会が行われたのは、
「広島県立廿日市高等学校吹奏楽部」である。
夕方の仕事帰りの方や、学校関係者で大変にぎあうホール。
もうこの吹奏楽部も10回以上は観てきた私は、今度の
演奏曲は何かと胸が膨らむ。
昨年12月に行なわれた広島県アンサンブルコンテスト(安佐南区民
センター)でサックスフォーン5重奏「ねがい」を演奏してゴールド金賞を
金管8重奏「テレプシコーレ」を演奏してゴールド金賞をそれぞれ受賞!
おめでとうございます。
一年生のメンバー立○響介さんが第35回ハイスクール・
ミュージックコンサートでアルトサックスフォーン独奏管楽器
部門優秀賞を受賞!(2012年度 広島市立五日市中学校奏楽部卒業生)


2014. 3. 21


平成26年3月21日(金)広島県立五日市高等学校吹奏楽部
第3部の最初を飾っていただいたのは2010年度卒業生で
オーボエ奏者( H・Y )さん「バンドとオーボエのためのスマイル
を披露する。経過する。
今回は、総じて感動さされる楽曲が多く3年生にとってはいつまでも
記憶に残る。