令和2年1月13日(月)
令和最初の新成人の皆様
本日は、誠におめでとうございます。
本日は、天候に恵まれ朝は、少し冷え込んだ。
令和になって最初の成人式となる。保護者に付き添われてくる「新成人」
今日からは、未成年者ではなく日本国内在住の「新成人」は権利や義務を
背負いながら社会のためや人様に迷惑のかからないようにしっかりと生きて
行かねばならない。
ここまで、ご両親は我が子をどんな状況でも守り、愛情を注ぎ、立派な
新成人を迎えるために尽くされたことでしょう。
「新成人よ」自宅に戻ったらすぐご両親やご先祖様に
感謝の気持ちを伝えましょう。この時は、どんな人でも
「素直」になれるものです。
成人式は、人生のほんの通過点に過ぎない。苦労や挫折が待っている。
しかし、それを乗り越えるだけの「力」を身につけなければならない。
2階のホールロビー奥に母親に付き添われて来られる「新成人」の娘さん。
「本日は、おめでとうございます。」と切り出す。大変清純な明るい娘さん。
振袖姿が大変可愛らしい。(落ち着いた模様である)新成人には、色鮮やかで
派手な振袖姿が目立つがそれはそれで良い。
仲間や友人、同級生との再会の場でもある。あんなに沢山の新成人が外に
いたはずなのに定刻9時50分が近くなるとその姿はない。
大ホールは「新成人」のみで保護者、地域の方などは小ホールの待合席で
モニターを観るぐらい。小ホールには、音声のみ視聴できるという何とも寂しい
感じ。一体何人の新成人がいるのだろ。1階ロビーの大型のテレビジョンで
またとない成人式のオープニングだけでも観させて欲しかったな~市長さん!
仕方なく2階で小さな24インチぐらいのモニターを観る。(白飛びの映像)
本当に、心から祝福してくれるのはご両親ですよね。
新成人にとって大切なことは
(1)人様に迷惑するようなことはしない。
(2)やって良い悪いの分別ができる。
(3)決められたルールや「法」をしっかり認識して守る。
(4)行なった行為はこれから全てが自己責任と自覚。
最低このくらい守れて立派な新成人だな。
現実は大変厳しいので頑張っていただきたい。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます