吹奏楽の魅力

吹奏楽大好き!「AudioVideoMaster」 趣味のビデオと記録。

大森神楽団 秋祭り前夜祭奉納 神楽殿 たくさんの人詰め掛ける!故郷の神楽に涙にじむ感動!

2017-10-14 23:53:22 | 神楽

 平成29年10月14日(土)

 夕方より雲行きが怪しい今にも小雨が降りそうな気配。

勤務先を30分早めに切り上げて生まれ故郷の佐伯区湯来町大森に行く。

途中の道路端の温度計は、16℃で少し肌寒い様子であるがやはり現地に

着くと段々と寒さは冷え込みに変わり肌に当る小雨は冷たい。

 夕方、5時30分到着するが関係者の方が炊き出しの準備中であり、

まだ人の姿はないようである。幼いころの近所のおじさんやおばさんに挨拶

して「今日は、お久しぶりです。長い間ご無沙汰しています。お元気にして

おられますか?と言葉を送る。考えてみればもうその方々は75歳は超えて

おられる田舎の長老たち、名前を告げると30年ばかり経過しているが頭の

角でよく覚えていてくれる。時間が2時間ぐらいあるので少し境内や奉納のぼり

の写真をとりいろんな方々と話して田舎の近所を訪ねる。亡くなられた方も多い。

 時間は、刻々と迫り午後7時過ぎ拝殿に秋の収穫を地元関係者により供えら

れ準備は完了。神楽がはじまる前に「神降し」の儀式が神楽殿に20人ばかり

で進む。

最後は、会場全体(来られた方)を宮司により祓いや清めはが行なわれる。

 

 いよいよ午後7時30分より待ちこがれている神楽舞がはじまろうとしている。

 

 

 

       

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大森神楽団 山里に広がる佐伯区湯来町、秋祭り奉納 神楽殿 夜更けまで舞う! 

2017-10-13 20:34:24 | 神楽

  平成29年10月13日(金)

 山里に広がる佐伯区湯来町、

     秋祭り奉納 神楽殿

  大森神楽団が夜更けまで舞う!

 

 大森八幡神社のすぐ横で「神楽殿」という立派過ぎる

神楽舞をする施設がある。中に入ったことはなく

  いつもはドアーがロックされているようだ!

 故郷である湯来町大森静寂な良い所、

今の季節は、夕方から虫の音が一段と増し賑わう

             そして 

  明日夜から深夜にかけて神楽舞が予定され

 昔には、夜を徹して明け方まで太鼓が鳴り響く

そんな元気はないようで午後11時ごろには終演となる

見込みだそうだ!元団長(今は世話人とか)の方に

 連絡してみる。久しぶりの幼馴染の同級生である。

 

 演目は、まだ未定のようであるが元団長がいわれる

には、4~5演目予定しているとか。

              しかし

 行くのが遠くであるが是非夕方より出かけてみたい!

 

       

 

     ご視聴の皆様いつもありがとうございます。 

    2014/12/01 に公開

   第24回 神楽祭。
   広島市佐伯区民文化センターで行われた神楽。約37分の記録です。
   出場団体14を数えその中の1団体「佐伯区湯来町大森神楽団」
   湯来町は、湯来温泉でその名が知られ、町内には、水内神楽団
   下五一原神楽団がある。

   大森神楽団は、湯来町伏谷の大森八幡神社を氏神社とし、明治の
   初期から百数十年の歴史を持つ神楽団です。
   日本伝統芸能の「神楽」の魅力を堪能ください。

 

          大森神楽団大人気の「土蜘蛛」

        5万人以上が再生視聴している。

       引き続き応援よろしくお願いします、

     チャンネル登録と好評価をお願いします。

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

広島市立美鈴が丘高等学校吹奏楽部メンバー元気にやっているかい? 第29回定期演奏会が待っている!    

2017-10-12 23:08:57 | 広島市立美鈴が丘高等学校

平成29年10月12日(木)

 本年度(平成29年度)

   第58回広島県吹奏楽コンクール

   終了してもう2か月経過している!

 

 新顧問が美鈴が丘高等学校に着任されてまもない吹奏楽部

   夏の熱きバトルがはじまった

  8月2日(水)から13日(日)まで9日間各部門で激闘が行われ

部門ごとに厳正な審査の元?成績発表があり結果はどうあれ

平成29年度58回広島県吹奏楽コンクールが無事終了!

              そして

 美鈴が丘高等学校吹奏楽部の成績は、高校A部門の銀賞

に輝いている。新顧問になられて限られた練習の中での銀賞は

金賞に匹敵するほどの努力は感じている。舟入高校と同じだ!

前顧問が転任された広島市立安佐北中学校・高等学校も銀賞で

美鈴が丘高校と同様苦労されていると推察する。

 

広島市立安佐北中学校・高等学校

        Y顧問頑張ってください!

  佐伯区から応援しています。

 

2~3年生が主体でいるため(前顧問より受け継いだ音楽性)何とか

本年度は良かったが来年度は、現役3年生はいないので大変心配。

 新顧問の指導されることを早く理解して頭を切り替え日頃の練習を

して欲しい。

年度末には、佐伯区民文化センターで第29回定期演奏会が

待っている!

 

        独特の美鈴サウンドを

 もう一度披露して聴かせてください。

  

    五日市中学校吹奏楽部卒業生がメンバーにいれば

           尚一層頑張ってください。

             

 

  

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お祝い!県警広島モノリス 結婚式Hiroshima Monolith 10/7の挙式 Blu-ray&スライド記録ムービー完成!(県警職員のお2人)

2017-10-11 23:42:50 | 日記、記事

  平成29年10月11日(水)

 10/7の挙式

  広島モノリス 結婚式Hiroshima Monolith

   Blu-ray&スライド記録ムービー完成!

        (広島県警職員のお2人)

 広島県警の同期友人方々よりたくさんの祝福

 ご両家に取っては、大変感動される思い出の

Blu-ray(50分)&スライド(20分)記録ムービー。

     

       肖像権、個人情報、著作権の保護受けている。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あさきた神楽公演 第6回をまもなく迎える!先月台風で中止となる鈴張神楽団の上演が観たかったのに残念!

2017-10-10 22:30:05 | 神楽

 平成29年10月10(火)

  9月17日(日)に安佐北区民文化センター

      あさきた神楽公演 第5回

          鈴張神楽団

   「天神記」 「桝屋お蓮」上演予定

       観たかったのに残念!

 

  10月15日(日)に安佐北区民文化センター

      あさきた神楽公演 第6回

 

          亀山神楽団

      「茨木」 「葛城山」上演予定

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする