工房アパート時々倉庫

仕事半分、趣味半分。

道具作り・壱

2012年09月28日 | 作品作り

Dsc08357

テレビの「和風総本家」を見て職人に憧れている

勘違いオヤジとしては、作品作りの前に

オリジナルの道具作りからスタート。

今回作ろうとしている「街イルミネーション」は

建物に窓をたくさん開けなければならないので

傘の「ホネ」の部分の先端を潰して

窓開け専用垂直ナイフを作りました。

Dsc08358

先端はこんな形の二種類を作りました。

左は平ら、右はカギ括弧の「く」の字型。

両方ともしっかりとヤスリがけをして

先を砥石で砥いで完成です。

この二本で作業効率は飛躍的に向上・・・

・・・するとは思うのですが

こればかりは実際に使ってみないことには

ワカリマセン。


まずはメモから

2012年09月25日 | 作品作り

脳みそがとけてしまいそうな残暑も終わり

いよいよ本格的な作陶シーズン到来です。

さて、これからの目標は来年11月の個展です。

今年の11月ではアリマセン(念のため)。

主に作るものは「ミクストボンサイ鉢」と

それから「街イルミネーション」です。

Dsc08349

これは日頃書き留めておいたメモです。

とにかくすぐアイデアは忘れてしまうので

浮かぶたびにこんな感じでメモしておきます。

Dsc08350

工房入口のマグネット黒板にもベタベタとメモだらけ。

特に、ミクストボンサイ鉢は型が命ですから

特にメモの役割は重要です。

Dsc08381

さらに今回メモ以上に参考にしたのが

建物ペーパークラフト関係の資料です。

紙を陶板に置き換えたりしてみると

アイデアが続々と湧いて来ます。

さて、これらのメモと資料が

どのようにして作品になるのかは

14ヶ月かけてダラダラと報告予定です。

どうか来年の夏が暑くなりませんように・・・。

PS-

    9月23日()は雨のため倉庫ギャラリーを

    早めに閉めてしまってゴメンナサイ。

    何せあの日は雨漏りが酷くて・・・


巣①

2012年09月21日 | 日記・エッセイ・コラム

今年はもう3回目です。

時々やりますが3回もやるのは初めてです。

出来ればやりたくはありません。

さて、それは・・・

Dsc08385

蜂の巣退治です。

蜂にとっては「退治」される筋合いのものではありませんが

人間のこちらとしては、見つけたからは放って置けません。

だいたい蜂は軒下などに巣を作るのですが

今回はなんと工房の外に出しておいた

使わなくなった「スリッパ立て」の中。

さて、蜂との格闘シーンは写真に撮る余裕もなく

見事に獲物を仕留めたシーンがこちら 

Dsc08389

よくテレビなどで養蜂家がハチミツをとる時に

煙を吹きかけているシーンがありますが

アレを真似して、長い棒の先端に蚊取り線香をつけて

それこそ決死の覚悟で煙を巣に近づけて

周りの蜂を追い出してから巣を落とします。

良い子のみなさんは決して真似をしないでください!

以上おしまい。


業務連絡(N潟大学I研究室のみなさんへ)

2012年09月16日 | 倉庫

どうも詳しい事が今ひとつワカラナイのですが

手放したくない作品は工房に保管してありますので

倉庫内の作品は全て差し上げてもかまいません

なかなか写真ではわかりづらいと思いますが

適当に選んでみてください。

Dsc08445

まずは倉庫内の全体写真です。

Dsc08423

東壁面1はコンクリート製の額と水干絵コーナー。

重いので評判はイマイチです。

Dsc08424

東壁面2は陶器の額コーナー。ハガキサイズが

やはり一番人気です。

Dsc08425

東壁面3も陶額コーナーです。一番下の絵のみ

現在売約済みです。

Dsc08426

東壁面4は紙・ダンボール・スタイロフォームなどの

「軽い」材料を使った額のコーナーです。やはり人気ナシ!

Dsc08427

北壁面1も廃材の額コーナー。面白がっては

くれるけれど・・・作品としての評価はナシ。

Dsc08428

北壁面2は仏像関連(?)コーナーです。

案外若い女性に人気です。なんとなく「癒し」に

なるそうです。そんなもんでしょうかネ。

Dsc08429

北壁面3は招き猫とメカニカルアートのコラボ展示。

ここも面白がるだけで売れた経歴ゼロ。

Dsc08430

西壁面1は植木鉢と一輪挿しコーナー。

Dsc08431

西壁面2は小物食器コーナー。「残念陶器100円」

の張り紙につられてオバサンのまとめ買い多し。

Dsc08432

西壁面3は鉢皿。マニアックすぎてどうも・・・。

Dsc08434

南壁面1はいったい何なんでしょうか。

なんとも説明出来ないようなものばかりですが

子供達には面白いようです。

Dsc08435

南壁面2は試験管一輪挿しと置物コーナー。

真ん中でウルトラマンが「シュワッチ」してます。

Dsc08436

南壁面3は「パソコン絵葉書」コーナーです。

1枚50円のせいか、時々魔が差して買ってゆく

若い女の子がいます。

Dsc08440

便宜上「中1」としておきますが倉庫中央の台の上

には白系統の粘土を使った小物があります。

Dsc08439

中2はお皿関係。組み物や飯わんなどは

昨年売切れてしまったので半端物ですが

天然松灰釉を使っているので綺麗です。

Dsc08438

中3もお皿などの半端ものコーナー。

売れ残る理由がよくわかるコーナーです。

Dsc08437

中4は各種植木鉢コーナー。

Dsc08450 Dsc08455

このほかにも陶器の「メッサーシュミット262」から

本気で作った茶壷「松兼」まで全部紹介できませんが

いずれは倉庫にテナントがつけば全部片付けなければ

ならない作品はかりなので、遠慮なく使えそうなものを

選んで連絡してください。

Dsc08443

PS

将来高崎問屋町駅前で倉庫が必要になった時は

上記「群馬総合土地販売・高崎店」までご連絡ください。


ゴーヤの種取り

2012年09月14日 | 日記・エッセイ・コラム

Dsc08403

9月も中旬になって、今年も自宅で大活躍してくれた

ゴーヤのグリーンカーテンも黄ばんで来ました。

それと同時にゴーヤの実が黄色くなり

中から真っ赤なタネが顔を出してきました。

Dsc08402

今時のゴーヤのタネがF1(詳しくはウィキペディアで・・・)

かどうかは知りませんが「タネをとってくれ~」

と言わんばかりの表情には勝てずに

拾って採っておくことにしました。

Dsc08404

以前にパンジーのタネをF1と知らずとっておいたら

翌年すごい色のパンジーが咲いた苦い経験があるので

ゴーヤもどうなることやら・・・。

先日もタネの話をいろいろと聞いたりしたばかりなので

この先の日本の、いや世界のタネは大丈夫でしょうか。