いよいよ年末年始の引きこもりシーズン到来。
畑仕事も町内行事も暫く休業、申告書関係は今日でオシマイ。
さて、引きこもり読書三昧の第一弾はコレ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/f7/9a78a4fdf8c01faf8033c5b89cad82d6.jpg)
「ほぼ日刊イトイ新聞の謎」2007年発行の本です。
近所のブックナントカでウン百円で購入。
なんせ600ページ以上もあるうえに
とてもこの本の形は読むのに苦労します。
それに吉本隆明さんから天久聖一やみうらじゅんさんまで
個人的に気になる人がたくさん出てきます。
更に20年前の1998年6月の「ほぼ日」誕生秘話も興味津々。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/84/8a0d645395a184dbb9a05e90fef103ef.jpg)
今後のソウコオヤジのライフスタイルを考えるのにも
なんとなく役に立ちそうな予感のする謎の本でもあります。
📖
では、午後から貰い物の干し芋をしゃぶりながら冬眠ならぬ冬読書開始。
畑仕事も町内行事も暫く休業、申告書関係は今日でオシマイ。
さて、引きこもり読書三昧の第一弾はコレ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/f7/9a78a4fdf8c01faf8033c5b89cad82d6.jpg)
「ほぼ日刊イトイ新聞の謎」2007年発行の本です。
近所のブックナントカでウン百円で購入。
なんせ600ページ以上もあるうえに
とてもこの本の形は読むのに苦労します。
それに吉本隆明さんから天久聖一やみうらじゅんさんまで
個人的に気になる人がたくさん出てきます。
更に20年前の1998年6月の「ほぼ日」誕生秘話も興味津々。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/84/8a0d645395a184dbb9a05e90fef103ef.jpg)
今後のソウコオヤジのライフスタイルを考えるのにも
なんとなく役に立ちそうな予感のする謎の本でもあります。
📖
では、午後から貰い物の干し芋をしゃぶりながら冬眠ならぬ冬読書開始。