工房アパート時々倉庫

仕事半分、趣味半分。

「これが・・・」シリーズ第三弾

2018年02月28日 | 作品作り
いよいよ調子に乗って「これが・・・」シリーズ第三弾。

いざッ、これが・・・



こうなりまして・・・



エッ、上の見たことある写真は分かるけど
下の写真は何が何だかわからないですよね。

実はコレ、膠を溶かしているところでして。
まず「膠」が読めますかね。

 注-ちなみにタッパに書いてあるのは「胡粉(ごふん)」と「明礬(みょうばん)」です。

正解は「にかわ」です。
要するに岩絵の具などを溶く糊みたいなもの。

ドクターペッパーの缶に針金をつけて空中に浮かせて
底からアロマ・キャンドル用の蝋燭で温めているところの写真。

この作業をするために何か適当なものを探しているうちに
ハタとこの缶の存在が目に入り、早速植木鉢から変身です。

アタマと缶は使いよう・・・ってなもんで
溶け具合も温め具合も丁度いいんですね。

           🌵

サボテンには悪いことしたけれど背に腹は代えられぬ。
実はこんなことしなくても最初から便利な「膠液」は売ってますよ。

でも、試してみたところがなんとなくシックリこないのですよ。
陶芸の世界もそうですが、のめり込むとロクなことないのに。

金箔に膠に岩絵の具、何だかやな予感。

酒に煙草にギャンブル、何もやらないソウコオヤジ。

関係者の皆様、ソウコオヤジに温かいご支援を








これが・・・シリーズ②

2018年02月27日 | ミクスト・ボンサイ(MB)
これが・・・こうなりまして・・・シリーズ第二弾。

第二弾はクロッカスです。

これが・・・



こうなりまして・・・



やはり、こうやって比べてみると面白いッス。

            

現在はてっぺんに紫色のクロッカスが咲いていますが
他の白と黄色のクロッカスが枯れ始めてきました。

従って全体的には綺麗さ4割、汚さ6割なのです!

塔の穴にクロッカスを植えていた時は全体的に満開のイメージを想像。
しかし、現実はみんなバラバラに咲くなんてネ。

よ~く考えてみればクロッカスだってそれぞれの都合ってもんがあるし。
そんなに勝手なニンゲンの思惑通りにゃならんよぉ~ってなもんで。

綺麗に咲いているところをブログにアップしようなんて下心は木っ端微塵。
ソウコオヤジよ、思い知ったかっ・・・なんてネ。









三代目ヒヤシンス

2018年02月26日 | 日記・エッセイ・コラム
コレが・・・



こうなりまして・・・



一球で二度美味しいと言いますか・・・

繰り返しになりますが高級球根はスゴい。

当然の事ながら、楽しめる期間もなが~いんですね。

よ~く見ると球根の左脇から何やら出てきたんですけど・・・。

親から子供、更に孫まで出てきたんでしょうか。

たとえ咲かなくてもまだまだ「お楽しみはこれからだ」ってか。

技能低下

2018年02月23日 | 写真
こんなはずなかったのに。
久しぶりにやってみた結果は惨敗。

アタマの中はすっかり尾形光琳、俵谷宗達・・・だったのに。



そうです、金箔を貼ってみたところこのザマです。
残念、無念、高価な金箔が剥がれていくツ。

昔はきちんと綺麗に貼れていたいたのに・・・。

道具が揃っていても「腕」がついていかない。
それ以前に「心」の問題でもあるようで。

要するに、繊細な作業をするための心の準備。

部屋を閉め切って暖房を切ってマスクをしても
ココロの揺らぎが金箔を散らしてしまう・・・。

なぁ~んて言ってないで再度挑戦だッ。


金は金でも・・・

2018年02月22日 | 作品作り
またまた「金」といっても金メダルじゃなくって
金は金でも「金箔」のお話です。

ずうっと前にアートコンペ用に使っていた金箔。

久しぶりに天井裏から取り出してきました。

アレッ、もう数枚しかないじゃないか
というわけで早速いつもお世話になっておる画材店へ。



100枚でこのお値段。

高いような安いような。

一枚も無駄にしないように竹のピンセット(?)を用意。
指にはたっぷりシッカロールをつけてベビーオイルも準備。

それから一番大事な「あかうつし紙」も購入。



こんな紙の存在なんて以前は当然知りもせず
でも、実際使ってみると如何に便利かが分かります。

「竹ピンセット」「シッカロール」「ベビーオイル」「あかうつし紙」
この4種類、みんな縁の下の力持ち的な存在。

おっと、肝心な「膠(にかわ)」を忘れていた。

金箔を貼るのに如何に便利かはやってみた人にしか分らないけど。

これってオリンピックの金メダル選手と似ているかも。

本日も強引にまとめてみました(*^^*)