梅雨、明けたとみられる・・・そうですが。
いよいよ工房は本格的な地獄の日々が始まります。
さて、これも毎年恒例の「タオルエアコン」始動開始。
去年と違うのはタオルが厚手になったことだけ。
一応、ご存知ない人のためにシステムを紹介します。
まず、ビショビショに濡らしたタオルを工房内にかけまして
それに扇風機で強風をブンブンに当てて冷気を室内に送るというもの。

アホかと思われるかもしれませんが・・・アホです。
効果があるのかと言われれば自信を持って・・・ナイです(たぶん)。
昔からことわざにあるじゃないですか。
病は気から、冷気も気からって。
更にコンクリ床にホースで水を撒いて
焼け石に水ならぬ「焼け床に水」でタオルエアコンを支援。

そして最後に工房内で小さな声で・・・
「どうだ、参ったか」って誰かに向かって叫んでみる。
「参ってるのはオマエだろ」って返事がどこからともなく返ってくる。
おっと、早くも頭の中が熱中症だ。
いよいよ工房は本格的な地獄の日々が始まります。
さて、これも毎年恒例の「タオルエアコン」始動開始。
去年と違うのはタオルが厚手になったことだけ。
一応、ご存知ない人のためにシステムを紹介します。
まず、ビショビショに濡らしたタオルを工房内にかけまして
それに扇風機で強風をブンブンに当てて冷気を室内に送るというもの。

アホかと思われるかもしれませんが・・・アホです。
効果があるのかと言われれば自信を持って・・・ナイです(たぶん)。
昔からことわざにあるじゃないですか。
病は気から、冷気も気からって。
更にコンクリ床にホースで水を撒いて
焼け石に水ならぬ「焼け床に水」でタオルエアコンを支援。

そして最後に工房内で小さな声で・・・
「どうだ、参ったか」って誰かに向かって叫んでみる。
「参ってるのはオマエだろ」って返事がどこからともなく返ってくる。
おっと、早くも頭の中が熱中症だ。