工房アパート時々倉庫

仕事半分、趣味半分。

真っ赤な山

2016年09月07日 | 作品紹介


真っ赤な山です。
そして、真っ赤なウソの山です。

だいぶ前に水ヒ絵具とクレヨンで描きました。
本人、何故か気に入ってます。

こんな山、何処にもないのですが
描いたときにはチラッと妙義山のイメージが・・・。

デタラメとは言いながらも、よくよく見ると
大好きな片岡タマコさん、田崎廣助さんを真似てる感じが・・・。

結局、そうなっちゃうんですかネ。

あぶく銭が数百万円あったらこの二人の小品を買いたい!
しかし、ここは自画自賛。

タバコのパッケージの絵もそうでしたが
「好き」だってことはパワーなんですね。

       🐡

サカナ君を思い出しました。

「肉けい」が出て来た

2016年09月06日 | 日記・エッセイ・コラム
いつの間にか出てきたんですよ。
全く気が付きませんでした。

何が出てきたかって?
まずはこの写真を見てください。



そうなんです。
サボテンの「頭」が膨らんできたんです。

呉須色の陶額にサボテンを植えた時はごくごく普通だったのに。
まるで仏様のあのアタマ、そう「肉けい」と言うんだそうですが・・・。

言われてみれば、そんな風に見えませんか?
エッ、お前だけだって。

まあ、それはそれでいいんですが・・・。

「螺髪(パンチパーマ)」と共にまるでサボテン仏です。
何だかこれ以上成長してほしくない今日この頃です。

合掌

覚えてますか。U・SONYのつづき

2016年09月05日 | 作品作り
もう数か月のことですが、覚えてますか
段ボールでクレドール用のホコリ除けの箱を作っていた話。

その話のつづきが今日の話題です。
ハードディスクの中からやっと見つけ出して来た写真です。

では、数か月前に戻りまして・・・・🚀

クレドールから配線を外に出しまして



段ボール箱の内側にリモコン用のポケットを付けまして
(直後、この位置に付けると扉が閉まらない事が判明→位置変更)



最後にわが愛すべきSONYさんへの敬意を表して
「U・SONY」と命名し、コルク・アルファベットで銘板を作成。



これで完成!
大切な旧式ウオークマンとクレドールを工房の埃から守ります。




編集後記


スマホもガラケーも持たないソウコオヤジの面目躍如。

LP→CD→MD→MP3(その間にSP・EP・カセットなどなど)

時代を追いかけたり・追いかけられたり・追いついたり・・・。

これからもテキトー・イーカゲンに生きていきます。








オヤジのシッカロール

2016年09月03日 | 作品作り


マイ・シッカロールであります。
昔はベビー・パウダー。

赤ちゃんのお尻にはベビー・パウダー。
赤くなった汗疹にもベビー・パウダー・・・でしたよね。


それはそうと・・・

還暦をとっくに過ぎたソウコオヤジが赤ちゃん返り 🚼 ?
残暑も厳しい昨今ですが、汗疹も出来てはいません。


では、なぜシッカロールなんてもっているかと言うと・・・

これ、金箔を貼るときに手の方に金箔がくっつかないようにするため。
役割はうどんや蕎麦打ちの時に使う「打ち粉」ですね。

シッカロールに竹のピンセット(?)を用意して
密室で独り息を殺して金箔と薄紙を剥がして・・・。

とてもこの季節には出来ません。

でも、こっそりと汗をかいた首の回りにパタパタと。


本来の使い方。


オヤジが使っても、なかなか気持ちいいっス✌

雲は・・・

2016年09月02日 | 日記・エッセイ・コラム
今年の8月下旬は台風だらけ。
9月になっても、またまた台風が日本に接近中。

取水制限は解除されたようですが東北・北海道は大変な事になってます。
本日の写真は台風通過中、工房から写した豪雨の晴れ間の雲。



台風の目じゃないけれど、つかの間の青空と雲。
思わずカメラを取り出してパチリ。

不気味であり綺麗であり
雲なんて、しみじみと見たこともないのに。