サシバの渡りを撮りに、奄美大島に行きました。
これで距離が40〜50mくらいなので、本州ではなかなか撮れない姿です。
本州では白樺峠が有名ですが、100m以内には来てくれません。
ちょうど、5000羽ほどが飛んだ日に行きましたが、満足なアップは撮れてません。
で、奄美大島に行ってきました。
しかし肉眼で見るサシバの渡りって、こんなもので、ブログの画像ではわかりにくいです。
近くに来ても、こんなもんですね。
だから、渡りそのものを撮っても面白くはありません。
本州では難しい画像を撮りましょう。
撮り方のコツがわかれば、25mくらいでも撮れます。
飛行機からの画像ですが。
本州からきたサシバは、最初にこの風景を目にするはずです。
そして、この辺りがサシバの好きそうな場所です。
道路を走っていれば、サシバは至る所にいます。
が、電柱にとまってる姿って、撮ってもしょうがないです。
サシバのいる森に向かいます。
この画像の中にも1羽のサシバがいます。
森の中に入り、サシバをこっそり撮影します。
草むらには、普通にハブがいたので、踏まないようにしました。
もっとサシバがいる奥地に行きました。
ピックい〜、ピックい〜沢山の鳴き声が聞こえてきます。
中央にサシバがいます。
近づいて、飛ぶ姿を撮ります。
渡りのサシバは、ここに行ったら撮れるというものでなく、良い写真が撮れたから翌日また行ったら全くダメということが普通です。
奄美大島では、ルリカケス、オーストンオオアカゲラ、アカヒゲ、オオトラツグミ、ズアカアオバトなど、珍しい鳥がたくさんいます。
来年は、もうちょっと早い時期に来て、アカハラダカの渡りかなあ。
これで距離が40〜50mくらいなので、本州ではなかなか撮れない姿です。
本州では白樺峠が有名ですが、100m以内には来てくれません。
ちょうど、5000羽ほどが飛んだ日に行きましたが、満足なアップは撮れてません。
で、奄美大島に行ってきました。
しかし肉眼で見るサシバの渡りって、こんなもので、ブログの画像ではわかりにくいです。
近くに来ても、こんなもんですね。
だから、渡りそのものを撮っても面白くはありません。
本州では難しい画像を撮りましょう。
撮り方のコツがわかれば、25mくらいでも撮れます。
飛行機からの画像ですが。
本州からきたサシバは、最初にこの風景を目にするはずです。
そして、この辺りがサシバの好きそうな場所です。
道路を走っていれば、サシバは至る所にいます。
が、電柱にとまってる姿って、撮ってもしょうがないです。
サシバのいる森に向かいます。
この画像の中にも1羽のサシバがいます。
森の中に入り、サシバをこっそり撮影します。
草むらには、普通にハブがいたので、踏まないようにしました。
もっとサシバがいる奥地に行きました。
ピックい〜、ピックい〜沢山の鳴き声が聞こえてきます。
中央にサシバがいます。
近づいて、飛ぶ姿を撮ります。
渡りのサシバは、ここに行ったら撮れるというものでなく、良い写真が撮れたから翌日また行ったら全くダメということが普通です。
奄美大島では、ルリカケス、オーストンオオアカゲラ、アカヒゲ、オオトラツグミ、ズアカアオバトなど、珍しい鳥がたくさんいます。
来年は、もうちょっと早い時期に来て、アカハラダカの渡りかなあ。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます