
ほんとにコンパクトにまとまっている
地下街・・・
一番遠くの出口から外に出ても
約2分

《一番出口》

水上バスの乗り場などがある方向
焼きソバがおいしい〝福ちゃん〟を過ぎて
すぐの左手側です
《二番出口》

看板には「・・・地下商店街入り口」
と、ありますが
一応

なのです
こちらは先ほどのところからすると右手です
《三、四番出口》

早いものでここがつきあたり
左手が〝浅草観音、新仲見世出口〟
右手は〝松屋入り口の出口〟

当然、右手にいけば〝松屋デパート〟に直接入れます
覚えておくと便利かも。。。
でも私は

ここを歩いたときはいつも左手の方





石の右に行くとなぜか・・・富士そば・・・?
そして~地上の光



〝新仲見世〟のアーケード!

この写真の側 ↑ 出て左に行くと〝浅草観音様〟
反対側が東武日光線〝浅草駅〟と〝浅草 松屋〟です

ご覧の通りあまり人気がありませんが
知っていると便利ですし
『昭和』を残した貴重な場所だと
。

しっかし画面、地味ですね~地下色ですね!
なんか、何も写っていない鏡って
変な気がしまして。。。
浅草~キッチュな町
そうですよいつも楽しい発見!しています。
そういえば、、、
もうすぐ三社祭りですね!!!
浅草はかなりキッチュなんですねぇ