北海道神宮の豆まきに行ってきました。
この日、円山動物園に行く途中で北海道神宮に寄り道しました。
そうしたら、こんな看板を目にしたのです。
定刻よりも30分前に行って、撮影場所の一等地を確保しました。
美人の巫女さん、あいにくのベタ雪で、綺麗に撮れません。
舞台の準備が進んでいます。
そして鬼さん登場。
暴れまわります。
ところが宮司さんに豆を撒かれて。
ヒエ〜
と退散します。
そして年男・年女の登場です。
鬼は外。
恵比寿様がやってきました。
ここで、福は内。
じゃんじゃん福餅を撒きます。
じゃんじゃん福餅を撒きます。
それまでは、「豆も餅もいらないや」と冷静に構えていた私ですが、「餅以外にも素敵なものがあります」と言う言葉に、つい乱入!
福餅が舞っている場所を目指します。
目の前に落ちてきたのを見事getしました。
やったね〜
早速開けて見ると「ご縁」でした。
もう興奮しているのでフォーカスなんて気にしていません。
今年は人気のあった鯛。
そのご利益をいただきました。
やったね!
この日、円山動物園に行く途中で北海道神宮に寄り道しました。
そうしたら、こんな看板を目にしたのです。
定刻よりも30分前に行って、撮影場所の一等地を確保しました。
美人の巫女さん、あいにくのベタ雪で、綺麗に撮れません。
舞台の準備が進んでいます。
そして鬼さん登場。
暴れまわります。
ところが宮司さんに豆を撒かれて。
ヒエ〜
と退散します。
そして年男・年女の登場です。
鬼は外。
恵比寿様がやってきました。
ここで、福は内。
じゃんじゃん福餅を撒きます。
じゃんじゃん福餅を撒きます。
それまでは、「豆も餅もいらないや」と冷静に構えていた私ですが、「餅以外にも素敵なものがあります」と言う言葉に、つい乱入!
福餅が舞っている場所を目指します。
目の前に落ちてきたのを見事getしました。
やったね〜
早速開けて見ると「ご縁」でした。
もう興奮しているのでフォーカスなんて気にしていません。
今年は人気のあった鯛。
そのご利益をいただきました。
やったね!
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます