日光湯元ビジターセンターの入口に
目立たない感じで咲いていました。。。
Wikipediaから「和名は、日光白根山に多く
花がタチアオイに似ることからシラネアオイ(白根葵)と名づけられた。
別名で「山芙蓉(やまふよう)」、「春芙蓉(はるふよう)」ともいう。」
名前の由来の白根山は、まだ雪の残る高い山で私などは
遠くから眺めているだけの山ですが
そこに咲く花を近くで見せてくれたりと
日光湯元ビジターセンターって良い感じです。。。
目立たない感じで咲いていました。。。
Wikipediaから「和名は、日光白根山に多く
花がタチアオイに似ることからシラネアオイ(白根葵)と名づけられた。
別名で「山芙蓉(やまふよう)」、「春芙蓉(はるふよう)」ともいう。」
名前の由来の白根山は、まだ雪の残る高い山で私などは
遠くから眺めているだけの山ですが
そこに咲く花を近くで見せてくれたりと
日光湯元ビジターセンターって良い感じです。。。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます