別荘の窓から外を見ると、ナラの木があります。

そして裏庭を見ると、ブナの木があります。

この周りは、標高がナラとブナの境目で、両者が混在して生えています。

ちょっと上に行くと、そこはブナ林

さらに奥に入ると、クマゲラらしきドラミングが聞こえてきます。

以前は八幡平の上の方でもクマゲラがいたそうですが、現在はいないそうです。
が、もしかしたら、そこより低い別荘の奥地にはいるかも知れません。
う〜ん、、、沢の向こうにクマタカの狩場があって、こちら側はクマゲラか・・・
しかもクマは沢山いる。
今月は、別荘内で二匹のクマが罠にかかったそうです。

くまった、くまった。

そして裏庭を見ると、ブナの木があります。

この周りは、標高がナラとブナの境目で、両者が混在して生えています。

ちょっと上に行くと、そこはブナ林

さらに奥に入ると、クマゲラらしきドラミングが聞こえてきます。

以前は八幡平の上の方でもクマゲラがいたそうですが、現在はいないそうです。
が、もしかしたら、そこより低い別荘の奥地にはいるかも知れません。
う〜ん、、、沢の向こうにクマタカの狩場があって、こちら側はクマゲラか・・・
しかもクマは沢山いる。
今月は、別荘内で二匹のクマが罠にかかったそうです。

くまった、くまった。
意外と以外なところにいるかも???
本当にこの辺りはいつ熊に出会ってもおかしくないところ。
地元のラジオ、きりたんぽFMでは毎日のように
熊出没のニュースをやっています。
私も道路沿いの山にいる熊を見ました。
まあそれだけ人間よりも野生動物の領分が広いということなのかな。。。