ある人の情報を元に、ある場所へ行って来ました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/ef/e8d0b2141c0dba0792e4c995879e24cd.jpg)
その場所に行ってみると、県の環境アセスメントの調査が行われていました。
ある方向に向けてカメラをセットしているので、その方向の木に目星を付けました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/08/a3912847ac6c1a093cf83e0ba3eaf646.jpg)
その何処かに、(多分)オオタカの巣がありそうなのです。
私の鳥撮影の方法は、鳥を探すのではなく、鳥を撮影しているカメラマンを探すことです。
役所の調査なので、下請け会社の職員の口は硬く、「オオタカですか?」との問いにも「ま、そんなもんでしょう」との冷たいお言葉。
そこで、「この近くではハヤブサの巣は作りにくいですよね?」と探りを入れたら「ハヤブサはあまり来ないんじゃないですか」との答え。
なんだ、やっぱりオオタカじゃないか!
それともハイタカ?
初日は、早々に引き上げて来ました。
ムフフ! オオタカの巣が見つかるかも知れない・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/ef/e8d0b2141c0dba0792e4c995879e24cd.jpg)
その場所に行ってみると、県の環境アセスメントの調査が行われていました。
ある方向に向けてカメラをセットしているので、その方向の木に目星を付けました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/08/a3912847ac6c1a093cf83e0ba3eaf646.jpg)
その何処かに、(多分)オオタカの巣がありそうなのです。
私の鳥撮影の方法は、鳥を探すのではなく、鳥を撮影しているカメラマンを探すことです。
役所の調査なので、下請け会社の職員の口は硬く、「オオタカですか?」との問いにも「ま、そんなもんでしょう」との冷たいお言葉。
そこで、「この近くではハヤブサの巣は作りにくいですよね?」と探りを入れたら「ハヤブサはあまり来ないんじゃないですか」との答え。
なんだ、やっぱりオオタカじゃないか!
それともハイタカ?
初日は、早々に引き上げて来ました。
ムフフ! オオタカの巣が見つかるかも知れない・・・
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます