雲の中、でも存在感ありの太陽。。。
AM4:28
カゴの中の柑橘系はいただきもの
これから作る朝食に加えようと思います
河内晩柑…
と、いうらしいこの果実は母からいただいたものです
「香りが強いんだよ〜食べてみて」と言っていましたが
自分では食べていませんね…昔から酸っぱい果物苦手でしたもんね
母も誰かにもらったのかも知れません
“変わった形をしていて香りはグレープフルーツのよう”
というのが私の印象
調べたら
《河内晩柑(かわちばんかん)は、1905年頃に
熊本県河内町で見つかった文旦の偶発実生です。
外観や大きさが似ているところから
“和製グレープフルーツ”と呼ばれることがありますが
グレープフルーツのような苦味は少なくさっぱりとした甘みがあります。
※偶発実生(ぐうはつみしょう)とは
自然に落ちた種や捨てられた種から種子親を 超える特性
(糖度が高い、種が無いなど)を持つ偶然発見された品種のこと
大雑把に言うと「おのればえ(己生え)」で育った実がおいしかったので
品種として広まったということです。》。。。
AM4:28
カゴの中の柑橘系はいただきもの
これから作る朝食に加えようと思います
河内晩柑…
と、いうらしいこの果実は母からいただいたものです
「香りが強いんだよ〜食べてみて」と言っていましたが
自分では食べていませんね…昔から酸っぱい果物苦手でしたもんね
母も誰かにもらったのかも知れません
“変わった形をしていて香りはグレープフルーツのよう”
というのが私の印象
調べたら
《河内晩柑(かわちばんかん)は、1905年頃に
熊本県河内町で見つかった文旦の偶発実生です。
外観や大きさが似ているところから
“和製グレープフルーツ”と呼ばれることがありますが
グレープフルーツのような苦味は少なくさっぱりとした甘みがあります。
※偶発実生(ぐうはつみしょう)とは
自然に落ちた種や捨てられた種から種子親を 超える特性
(糖度が高い、種が無いなど)を持つ偶然発見された品種のこと
大雑把に言うと「おのればえ(己生え)」で育った実がおいしかったので
品種として広まったということです。》。。。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます