鉱山跡地で何気なく拾ってきた石炭になりかけの原石ですが・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/eb/70f8f27ae95887b30f0e5f60dd276156.jpg)
実は、幻の宝石と呼ばれていたことを知りました。
なんと!
ビクトリア時代のアンティークジュエリーとして非常に貴重なものだったのです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/1f/4d542b48f35bc7119bbe79f819f60f22.jpg)
100年ほど原石が枯渇していたので、イギリス製のものはアンティークしかないようです。
それが!
日本でも産出されたのです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/ce/e26c535f2c2c40ca94031421f2e3cde5.jpg)
この年輪が貴重なようです。
つまり、年輪のないものは単なる石炭。
yuyuさんも持っていましたが。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/f5/569bd745e7b1ea18bcb4f1db17afd301.jpg)
これは近年産出された中国産です。
黒玉jetは、水中で化石化された樹木だそうです。
日本の国産ジェット!
それが鉱山跡地から出たのです。
このJetくんは、石英質を含むのが特長です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/ef/b828ab00f63fc50b2cfb0a418fbb70e0.jpg)
陸性のものは単なる石炭となり脆いそうですが、Jetくんは硬いです。
どうやら珪酸による化石化(化石木)ではなく、炭化したJetと石英の析出が合わさったハイブリッドのように感じます。
これは非常に珍し鉱物となるかも知れませんね。
う〜ん、君は黒い宝石だったんだねJetくん
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/85/7f5ecf89bcdfd51bc26c9016ea52b33f.jpg)
孔雀石も斜開銅鉱もとり尽くされて、残り物の残り物の残り物の中に残っていた超お宝石があったということでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/eb/70f8f27ae95887b30f0e5f60dd276156.jpg)
実は、幻の宝石と呼ばれていたことを知りました。
なんと!
ビクトリア時代のアンティークジュエリーとして非常に貴重なものだったのです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/1f/4d542b48f35bc7119bbe79f819f60f22.jpg)
100年ほど原石が枯渇していたので、イギリス製のものはアンティークしかないようです。
それが!
日本でも産出されたのです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/ce/e26c535f2c2c40ca94031421f2e3cde5.jpg)
この年輪が貴重なようです。
つまり、年輪のないものは単なる石炭。
yuyuさんも持っていましたが。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/f5/569bd745e7b1ea18bcb4f1db17afd301.jpg)
これは近年産出された中国産です。
黒玉jetは、水中で化石化された樹木だそうです。
日本の国産ジェット!
それが鉱山跡地から出たのです。
このJetくんは、石英質を含むのが特長です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/ef/b828ab00f63fc50b2cfb0a418fbb70e0.jpg)
陸性のものは単なる石炭となり脆いそうですが、Jetくんは硬いです。
どうやら珪酸による化石化(化石木)ではなく、炭化したJetと石英の析出が合わさったハイブリッドのように感じます。
これは非常に珍し鉱物となるかも知れませんね。
う〜ん、君は黒い宝石だったんだねJetくん
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/85/7f5ecf89bcdfd51bc26c9016ea52b33f.jpg)
孔雀石も斜開銅鉱もとり尽くされて、残り物の残り物の残り物の中に残っていた超お宝石があったということでした。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます