今朝も、どんより天気です。
定点観測場所の、桜の枝下には岩木山は見えません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/5b/bfb17a472865c4b645ecd070aed7fc2e.jpg)
岩木山方向アップで、こんな状態です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/33/2b8d78af4d98a53bee7b73362531fd91.jpg)
最近は、朝方がどんよりで、9時頃からどんどん晴れ間が拡がり、温度も上昇するパターンの日々が続いています。今日はどうなるかな?
つい最近の豪雨災害や、今現在、台風に見舞われている地方の方々には大変恐縮ですが、雨が少し欲しいです。
もう、カラカラです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/12/af3174031dad484fec7bfa1c4376d03b.jpg)
ウォーキングコースの小路もカラカラです。アジサイも少し「ダラけて」来ている様に見えます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/a5/c3d32521d81bf2ae8f7289e8c84dea27.jpg)
おやっ、道端の草むらに「赤いもの」を発見っ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/94/0b27ed3520430fdd51cc495e916e82f2.jpg)
アップです。「ニオイコベニタケ」の様ですが、もう少し湿気が欲しそうですよっ・・・?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/d9/985b2f56d4475d3163487f82fc8089d1.jpg)
キノコと言えば、桜の木の根元付近のこのキノコ・・・。かなり成長して、「サルノコシカケ」風になっています。
公園には古木が多いので、キノコで枯れて倒れるのではと心配です。
この公園は、元々が溜池で、それを整備して公園になっています。
溜池の土手には、昔から桜の木があった様な気がしますので、樹齢が100年近い木もあるのではと思います。
来年の春も、無事に・見事に咲いて欲しいものです。
さて、最近は公園の中にあまり変化が見られないので、「つまらないなぁー」と思いながらウォーキングをしていましたが、チョットした変化はあるのに、見落としていた様な気がします。
ウォーキングコースから離れた所に目をやると・・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/65/fa2b3cecd8dec877e8203aceb86a18d7.jpg)
「サルスベリ」の木に花が咲いた様です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/b7/21e36502fc8014e76b0d13bc657992fb.jpg)
アップです。かなり変わった花ですねっ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/75/aefc55523cca80d1b0db1830a7d6d947.jpg)
そして、緑の葉に囲まれて、黄金色の実が・・・。トチの木の実も、かなり大きくなりました。秋が楽しみです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/54/8ff1cb07269808c2860e42213e3b4e49.jpg)
こちらは、ナナカマドです。秋でも無いのに葉っぱが色付いています。不思議ですねっ。
さてさて、暑さと「石?」に負けて、少し「ダラけぎみ」の私ですが、お盆明けには登山に出掛けようと、思いを巡らしています。
1週間ぶりのレントゲンでは、「石」らしきものがまだ写っていましたので、チョット心配ですが・・・。家の中で燻ぶっているよりは、健康に良いのでは・・・。早く出掛けたいっ!!
定点観測場所の、桜の枝下には岩木山は見えません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/5b/bfb17a472865c4b645ecd070aed7fc2e.jpg)
岩木山方向アップで、こんな状態です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/33/2b8d78af4d98a53bee7b73362531fd91.jpg)
最近は、朝方がどんよりで、9時頃からどんどん晴れ間が拡がり、温度も上昇するパターンの日々が続いています。今日はどうなるかな?
つい最近の豪雨災害や、今現在、台風に見舞われている地方の方々には大変恐縮ですが、雨が少し欲しいです。
もう、カラカラです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/12/af3174031dad484fec7bfa1c4376d03b.jpg)
ウォーキングコースの小路もカラカラです。アジサイも少し「ダラけて」来ている様に見えます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/a5/c3d32521d81bf2ae8f7289e8c84dea27.jpg)
おやっ、道端の草むらに「赤いもの」を発見っ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/94/0b27ed3520430fdd51cc495e916e82f2.jpg)
アップです。「ニオイコベニタケ」の様ですが、もう少し湿気が欲しそうですよっ・・・?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/d9/985b2f56d4475d3163487f82fc8089d1.jpg)
キノコと言えば、桜の木の根元付近のこのキノコ・・・。かなり成長して、「サルノコシカケ」風になっています。
公園には古木が多いので、キノコで枯れて倒れるのではと心配です。
この公園は、元々が溜池で、それを整備して公園になっています。
溜池の土手には、昔から桜の木があった様な気がしますので、樹齢が100年近い木もあるのではと思います。
来年の春も、無事に・見事に咲いて欲しいものです。
さて、最近は公園の中にあまり変化が見られないので、「つまらないなぁー」と思いながらウォーキングをしていましたが、チョットした変化はあるのに、見落としていた様な気がします。
ウォーキングコースから離れた所に目をやると・・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/65/fa2b3cecd8dec877e8203aceb86a18d7.jpg)
「サルスベリ」の木に花が咲いた様です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/b7/21e36502fc8014e76b0d13bc657992fb.jpg)
アップです。かなり変わった花ですねっ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/75/aefc55523cca80d1b0db1830a7d6d947.jpg)
そして、緑の葉に囲まれて、黄金色の実が・・・。トチの木の実も、かなり大きくなりました。秋が楽しみです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/54/8ff1cb07269808c2860e42213e3b4e49.jpg)
こちらは、ナナカマドです。秋でも無いのに葉っぱが色付いています。不思議ですねっ。
さてさて、暑さと「石?」に負けて、少し「ダラけぎみ」の私ですが、お盆明けには登山に出掛けようと、思いを巡らしています。
1週間ぶりのレントゲンでは、「石」らしきものがまだ写っていましたので、チョット心配ですが・・・。家の中で燻ぶっているよりは、健康に良いのでは・・・。早く出掛けたいっ!!