じぃじ・スナフキンの気まま日記

スナフキン大好き「じぃじ」が、自然とのふれあいや地域の情報を、気ままに綴ります。

「冬の使者」達は、「北帰行」の準備中~っ!?

2019年03月06日 | 植物・動物・虫達
もう、雪が降らなくなってから、何日が経ったでしょうか・・・。?

2月12日が、弘前市の今季最高積雪で、86cmした。
その後、どんどん減り、昨日は32cmになりました・・・。

毎日、3cmのペースで減ると、来週末には積雪”0”になりそうですねっ。

さて、久々に春を感じたくて、外に出て見ました・・・。

「津軽富士見湖」です。

いつもとは逆の、南東側からの風景です。

湖面は、未だ「雪と氷」の世界でした・・・。
鳥達の姿も見えません・・・。

おやっ、遠くで騒がしい鳴き声が聞こえますよっ・・・。

民家に近い田圃の中に、白鳥の群れを見付けました・・・。

沢山いますねっ。

田圃にくちばしを突っ込み、何かを食べている様です。

ただ黙々と食べています・・・。

1時間近く粘っていましたが、ほとんどこの光景のままです。
白鳥達は、「北帰行」に備えて、一生懸命「エネルギー補給」をしているんでしょうねっ。

二羽の白鳥が、飛び立ちました・・・。

他の餌場に向かうのでしょうか・・・。?

良い写真が、撮れそうもないので、私も帰りましょうか・・・。

そう言えば、「ふきのとう」が顔を出したとの情報もありましたが・・・、こちらでは、見当たりませんでしたよっ・・・。

そうそう、リンゴ農家の「剪定」作業はピークの様で、リンゴ園はこんな風景が広がっていましたよっ・・・。


さて、チョット寄り道をして、平川沿いの土手を覘いて見ました・・・。

何か、芽が出ていますよっ!

アップです。

「水仙」の芽でしょうか・・・。?

3月上旬。
津軽は未だ、浅い春を迎えたばかりです・・・。