じぃじ・スナフキンの気まま日記

スナフキン大好き「じぃじ」が、自然とのふれあいや地域の情報を、気ままに綴ります。

久々の青空のもと、初夏の弘前公園をぶらり・・・。

2022年06月08日 | 風景・散策・旅行・撮り鉄
6月8日(水)、朝から、久々の快晴です。
青空に誘われて、弘前公園をぶらりと歩いて来ました。

先ずは、植物園に入りました。
「洋風公園植物園」エリアにやって来ました。

こんなお花が咲いていましたよ。

「ベニバナエゴノキ」だそうです。
ピンク色のお花が、風鈴の様に垂れ下がって咲いています。
華やかで、可愛いお花ですね。
因みに、花言葉は「壮大」だそうです。
由来は、高さ10mほどになる高木に、風鈴の様な花を一斉に咲かせる姿に因んでいるそうです。
確かに、花数が多いですね。

そして、近くにも花数の多い木がありましたよ。

こちらの木は、白っぽいお花で、隣りの木は・・・、

少しピンク色ですね。
「カルミア(ハナガサシャクナゲ)」と言う木だそうです。
お椀型のお花に、紅色の点が入っていますね。
こちらも、なかなか可愛いお花ですね。
因みに、花言葉は「爽やかな笑顔」「優雅な女性」「大きな望み」だそうですよ。

さてさて、直ぐ傍には・・・、

白い「孔雀」が飼われています。
今日は、ご機嫌が良い様で、ちゃんと写真を撮らせてくれました・・・。
でも、なかなか羽根を広げてはくれませんね・・・。(残念。)

そうそう、植物園内で一番目立っていたのは・・・、

「ヤマボウシ」の花です。
あちらこちらで、賑やかに咲いていました。
それでは、角度を変えて・・・、

まるで、太陽に向かって咲いている様ですね。
白花が多いのですが・・・、ピンク色も発見しました。

少しアップです。

なかなか素敵なお花ですよね。
花が終わると、「野いちご」の様な赤い実を付けます。
花も赤い実も好きなので、我が家の庭にも植えているのですが・・・、なかなか上手く育ってくれません。
春先に植え替えをしたので、来年を楽しみにしています。

さて、続いては・・・、今日のお目当てのお花です。

「オオヤマレンゲ」です。
咲いてはいますが・・・、少し過ぎている感じですね。
こちらは・・・、

少し半開きですね。
このお花も大好きで、毎年の様に見に来ています。
それでは、もう一枚・・・、

高い場所で咲いていたお花です。
こちらも、少し過ぎていますね。
更にもう一枚。

蕾も入れて見ました。
今回は、少し過ぎた花が多かったのですが、蕾がまだまだありますので、もう少しは楽しめそうですね。

さて、続いて「湿性植物園」エリアにやって来ました。
こちらでは・・・、

「ヒオウギアヤメ」が咲いていました。
アップです。

涼し気なお花ですね。

さてさて、それでは植物園を出て、人気の写真スポットに大移動しましょう。

北側にある「亀甲濠」にやって来ました。
初夏の風景は、こんな感じです。

春には、桜の花と水面に映る岩木山をお目当てに、沢山の人達が写真を撮っています。
初夏になると、水草が繁茂して、水面が狭まれてしまいますが、岩木山は映っていますね。

それでは、水面に映る「逆さ岩木山」と「コウホネ」の群生です。

そして、「コウホネ」をアップです。

ググっとアップです。

開いたお花は、なかなか可愛いですよね。

さてさて、今度は「北の郭」へ大移動です。

「北の郭」のお濠にやって来ました。
白花の「睡蓮」が、ポツリポツリと咲いていました。

もう一枚、アップです。

爽やかで、素敵なお花ですよね。
今日は、お天気が良いので、木陰からずーっと眺めて過ごしていたい気分になりました・・・。

でも・・・、そろそろ帰りましょうか・・・。

「本丸」を通り抜けようとした時、赤い物が目に入りました。

「枝垂れ桜」の実(サクランボ)です。
少し上には・・・、

熟し掛けた実が、沢山ありましたよ。
そろそろ、小鳥達のデザートになるのでしょうか・・・?

ついでにもう一枚。

こちらは、「染井吉野」の実(サクランボ)です。
小さくて可愛いですね。

さてさて、今日の最後はこれです。
ブログを見て下さっている方々へ、「愛」を込めて・・・、

木々の緑と、青空の「ハート」を贈ります・・・。

ベンセ湿原のニッコウキスゲと高山稲荷神社の睡蓮

2022年06月05日 | 風景・散策・旅行・撮り鉄
6月5日(日)、此の所、雨や曇りの日が続いています。
今日は、曇り空の中、つがる市にある「ベンセ湿原」に出掛けて見ました。
お目当ては、これです・・・、

ここは、「ニッコウキスゲ」の群落で有名です。
湿原を通る木道脇にも沢山咲いています。

お花を、少しアップです。

近くのお花を、ググっとアップです。

お天気が良く無いので、どこかしら元気が無い様に見えますね。

続いては、「盆栽」の松の様な木の手前の群落です。

結構、咲いていますね。
あちらこちらに群落を作っています。

今度は、風力発電の風車も入れて見ました。

今日は、岩木山が雲の中で見えず、残念ですね。

おやおや、こちらでは・・・、

花弁の付け根に白い筋がありますから、「杜若(かきつばた)」でしょうか・・・?
こちらも、所々で群落を作っていました。

どうも、今年の「ニッコウキスゲ」は、いつもより数が少ない様な気がしました。
そして、以前は所々で「トキソウ」を見掛けたのですが、今回は一つも目に入りません。
時期がずれているのか、環境の変化なのか、チョット残念ですね。

さて、木道を通り抜けて遊歩道に出ると・・・、

妖怪「傘ばけ」の様な、東屋がありました。
面白い作りですね。

そして、湿原の向こうには・・・、

「展望台」の様な物が見えますね。
今度来たら、どんな景色か上って見たいものですね。

さて、そろそろ帰りましょうか・・・。

帰り際、湿原の隣にある沼を覗いて見ました・・・。

「河骨(こうほね)」の兄弟が、仲良く水面から顔を出していました。
初夏の水辺の風景も、良いもんですね・・・。

そうそう、ついでと言ったら失礼ですが、「高山稲荷神社」に立ち寄って行きましょう。

「ベンセ湿原」から15分程で、「高山稲荷神社」に到着です。

今日は、真っ直ぐ石段を上って行きましょう・・・。

いや〜っ、息切れしますね。

それでは、本殿にお参りをしましたので、「千本鳥居」を目指しましょう。

石段を下りて、「龍神宮」前の太鼓橋付近です。

池には、「睡蓮」が沢山咲いていますよ。
赤色をアップです。

白色もありますよ。

夏は、池の「睡蓮」が楽しめるんですね。

さて、「千本鳥居」です。

境内のツツジの花は、まだまだこれからの様ですね。

それでは、上まで上って見ましょう。

上からの光景です。

緑の季節でも、鳥居が映えますね。

続いて、途中の池まで下りて来ました。

この池は、白色の「睡蓮」が多い様ですね。
「睡蓮」をアップです。

もう一枚、ググっとアップです。

何とも、清楚な花ですね。

そうそう、「睡蓮」の花言葉は、花の色によっても違うそうで、ちなみに「白色」は、「潔白」、「純粋」だそうです。

そして、こちらの花は・・・、

「ピンク色」なので、「信頼」だそうです。
最後に、ググっとアップです。

素敵なお花ですね。
わざわざ立ち寄って良かった・・・。
お稲荷様の「御利益」でしょうか・・・?

さてさて、最後の最後は・・・、

「大黒様」に、お礼を言って帰りましょう。
そうそう、この笑顔が大好きでなんです・・・。