SPK テクノ日記 autechre Ministry ゆるめるモ! パフューム

Techno Industrial EBM IDM テクノ エレクトロ トランス J-POP テクノ系日記!  

さだまさし- 風見鶏  グレープ 雨やどり

2014-11-21 04:47:01 | J-POP

さだまさし- 風見鶏 (Original recording remastered) 2005,JA]

 

 朝4:30 justに起床。昨日は仕事から帰宅した後に、ちょっと細かい作業をしたからか疲れている。ゼナF-2を飲み干し、Z!/目薬差し、洗顔し、Blendy/dripを淹れ、お菓子を持って2階へと上がる。

 で、今朝も、さだまさし氏のエクリから聞き始めている。

1.

 素敵なる、さだ・ワールドから幕を開けます。

 実に心地のいい曲構成であり、さだ氏の伸びやかで、やや高音のボーカルが素晴らしいですね( ・∀・)

2. つゆのあとさき

 素晴らしき、さだまさし・ワールドなり!

 弾き語り。卒業をモチーフとしています。卒業は(幼稚園は卒園だから除く)4回経験しましたが、やはり大学卒業時の追憶が、まあ東京のマンモス大学でしたが、その頃は事由になる時間が沢山あったなあ、今は、仕事が....

3. 飛梅

  こちらも、弾き語り。

 どことなく哀愁感と寂寥感ある、インプレッシヴな曲ですね。 

 後半、激しくなり、いいねえ♪♪

4. きみのふるさと

 シリアスな3から、場面が変転して、さだ氏の優しく深みのある人柄が伺える、明るい音楽・ワールドであります。

 眠気も薄れてきて、さだ氏の音楽世界に没頭しましょう。

 うーん、いいねえ♪♪

5. 思い出はゆりかご

 中盤に入りました。

 いや~、昨日は寒い一日でしたね(首都圏は)。流石にLimited Editionのダッフルコートを羽織って通勤しました。本日は晴れるようですね。もう早くも11月21日だし、晩秋ですから、時に12月の寒さが訪れる。

6. セロ弾きのゴーシュ

 うーん、然し実に深みのある音楽だなあ。

 その表徴は実に美しい。さだ氏の声は実に美しいです。天から授かったタレントでしょう。

7. もうひとつの雨やどり

 おおっ!キター━━━━(・∀・)人(・∀・)━━━━☆彡♪♪

 さだ氏の優しい性格が爆発しています。

 思わず、笑顔になります(^-^)  この曲こそ初期さだまさしの傑作だとの感想を抱くのは、僕だけではないよね。

8. 吸殻の風景

 好調です。

 はて、5:25、ここらで「M 濃密なひととき ティラミス」を食べましょう、コロちゃん・ケロちゃん、ちゅるるる、スイート美味しい、

 おいちい おいちい (^▽^)

9. 桃花源

 うーん、いい曲ですね。正に、桃花源であって、綺麗に咲き誇る花々がリコールする、スキゾ・キッヅだっ!

 完全に音楽に没頭します。

10. 晩鐘

 さて、original 盤ではラスト・ナンバーですね。

 まさに、今この季節に聞くのにあい相応しい、冬支度のディスクールであります。

 僕は冬は苦手で、痩せこけているがゆえに、夏はへっちゃらなんだけど。

11. 雨やどり <ボーナス・トラック>

 再発盤のみのボーナス・トラックです。

 さて、周知と拝察致しますが、一応、本作は初出は1977年でして、さだ氏のソロ第2枚目です。

 うーん、本当に明るく楽しい曲ですね(^-^)

 思わず小さく笑っちゃいます。あはは、楽しい、楽しい! この曲を聴けば世の中の諸々なんぞ、どうでもいいね。

 で、大拍手で終わります。

★★★★+!

 さだまさし氏のソロ2枚目のアルバムで、大変お勧めです。

 さあ、今日職務を頑張れば3連休ですね。日曜日はHAMのコンテストに参加予定で、祝日の月曜日はふらっと何処かへお出かけかな?

 JL1DX Nick

順位:7,351位 / 2,091,852ブログ中 (前日比)