Whitehouse-Another Crack Of The White Whip [1991,SLCD003,UK]
3連休明けの火曜日、休養が十分取れたのか、朝2時ごろに目覚める。2度寝するか、とも考えたが、やるべきことが溜まっているがゆえに、そのまま起床する。で、Blendy/dripを淹れ、プリンを持って2階へと上がる。シャック内は18.2℃と快適だ。で、売却先が決定したので、最後的記念にWhitehouseのこのCDを聴いてお別れとする。
1. You Don't Have To Say Please
えーと、この曲?は確か”Great white death"に収録されていましたっけ?忘れました(^^
そうとなると、Come org.時代最後のalbumからのエクリになりますねえ( ゜∀゜)
まあ、パワエレ・ノイズのプレゼンテーシオンであって、彼らとしては、ややロング・トラックのコンストラクシオンであります。
まあまあ何じゃないですかねえ。
2.Ankles And Wrists
come org.からsusanへとの過渡期作品であって、まあ少々リファインされて来ているのかしら?
まあベネットのVOはあまり力強くはないね。
3. The Days At Florbelle
ここまで高周波数発信音やらのエレクトロ・雑音はどれも同じようなものですねえ。
ベネットには”創意工夫”の四字熟語を送りつけてやりましょう(^-^
4. Movement 1982
ええ、これは”New britain"に収録でしたか?
ただのピンクのイズの垂れ流しではないか、手抜きもいいところだ。
5. Buchenwald
5th LP "Buchenwald"より。
いま、シャック内は18.7℃と快適ですが、今日は6時ごろから冷たい雨になるようで、通勤にはスーツの上にダッフルコートを着るのでなければならない。
まあ、ブッヘンワルド強制収容所の地獄絵図を想起させようとしたのかなにか、豚女ヒトラーことイルゼ・コッホ!連発してますねえ(^^ 何で僕はこの夜中にこんなのを聞いているのだろう? あ、最後の記念に聞いているのでしたあ(^^
ちょっと小便しに行ってたら終わっており、次、
6. Neronia
darkなる表徴のインスト・ナンバー。ちっとも面白くもないね。
7. Mindphaser
彼等の記念すべきfirst album "Birth death experiance" LP より、それは1980年ごろのリリースでしたか?
もう30年以上前のエクリか... あまり芳しくないなあ... 早く起きすぎてまた眠くなってきたぞ。デヴァステ
9. New Sadist
ええ。これはeighth album "Right to kill" LP収録だったかしら?
まあまあのパワエレですね。
はて、3時過ぎたので、夜中のおやつに「R 生チョコプリン」を食べよう、コロちゃん・ケロちゃん、ちゅるる、生チョコクリーム美味しいね、 おいちい おいちい (^▽^)
10. We've Got The Power
さて、本アルバムはWhitehouseの2枚目のCompilation albumでして、どういう基準でcompileしたのかは知らないが、1stと9thからのナンバーとそれ以降の作品が収録されていますねえ。
まあ、パワエレ系の好きな読者諸兄の皆さんは、どうせならfirstから近年作(僕は聞いていないので正直知りませんが)まで、オリジナル・アルバムをそろえて聴いてみてはいかがでしょうか?
12. Hungry For Pain
さて、漸くラスト・トラックとなりました。
まあ、たいした曲ではない(と僕は思います)ような...
そのままダラダラと流れて行って、サドマゾ・SM playなり~ ディセンシオン、で終わります。
★★
1991年発表の、compilation album でしやあ! もう2度と聴くことはないですね。
はて、先ずはこのCDを梱包して発送準備するか。今日は一般ごみだしの日だから、不要書類などをどばっとゴミ袋に放り込み片付けましょう。
JL1DX Nick
11月24日のアクセス数
順位:6,500位 / 0ブログ中 (前日比)