そもそも「安養寺」とは・・・
佐久市安原にある安養(あんよう)寺は鎌倉時代の高僧、法燈国師(はっとうこくし)覚心が開山した臨済宗妙心寺派(禅宗)のお寺で、信州味噌の発祥の地と言われています。法燈国師は中国に渡り、仏法の修行中に味噌造りの技術と秘法を学び、帰国して日本各地に広めました。
佐久市安原にある安養(あんよう)寺は鎌倉時代の高僧、法燈国師(はっとうこくし)覚心が開山した臨済宗妙心寺派(禅宗)のお寺で、信州味噌の発祥の地と言われています。法燈国師は中国に渡り、仏法の修行中に味噌造りの技術と秘法を学び、帰国して日本各地に広めました。
ここから入ります↓
お堂かな?
お堂かな?
奥には、本堂などがあります↓
本堂を拡大撮影しました。
本堂を拡大撮影しました。
そして、駐車場にチラシなどが貼られていました↓
ポスターです↓
パンフレットもあります。
パンフレットもあります。
ここが、信州味噌の発信地だったのですね。いつの間にか忘れ去られたのですが、地元一丸となって「安養寺味噌」の普及拡大を推進しました。そして、その「安養寺味噌」を使った『安養寺らーめん』が誕生したのでしょう。
これからも「安養寺らーめん」には期待したいですね。今まで自分が食べた(記事に載せた)以外にも「安養寺らーめん」を提供している店がありますが、自分としては今回をもって完結とします。
また、新たな「安養寺らーめん」の店ができたら行くかも知れません。その時は、また記事に載せたいと思います。
以上の事をここで考えていました↓
風景は最高でした。
風景は最高でした。
とりあえず、このシリーズは終了いたします。ありがとうございました。
Written by 短髪豚野郎!! |