2013年9月2日に「夏の青春18きっぷの旅」を再開、北陸本線を西へ向かっていました。JR糸魚川駅で降り、大糸線に乗り換える時に売店で売っていたので、「ほたて釜めし」を購入しました。
JR糸魚川駅にある売店です。新幹線駅舎工事で規模縮小しています(2013年9月2日撮影)↓
![イメージ 1](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/41/5694fea7aab4c707e884d3dcde6cb821.jpg)
![イメージ 1](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/41/5694fea7aab4c707e884d3dcde6cb821.jpg)
この棚に駅弁などが売っています↓
![イメージ 2](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/35/2ab359d92a4a34b48c73292587d4be8c.jpg)
![イメージ 3](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/7d/399ef6b33fa73ae139ecfbd138f7b396.jpg)
今回は「ほたて釜めし」にしました。
![イメージ 2](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/35/2ab359d92a4a34b48c73292587d4be8c.jpg)
![イメージ 3](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/7d/399ef6b33fa73ae139ecfbd138f7b396.jpg)
今回は「ほたて釜めし」にしました。
大糸線の車内で「ほたて釜めし」を食べます↓
![イメージ 4](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/af/043b9c63cf0e00d34d1639ba1fb9d990.jpg)
![イメージ 5](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/cb/a16fc62cecb2124c97430cd85205cfd6.jpg)
この掛け紙がレトロでいいですね。
![イメージ 4](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/af/043b9c63cf0e00d34d1639ba1fb9d990.jpg)
![イメージ 5](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/cb/a16fc62cecb2124c97430cd85205cfd6.jpg)
この掛け紙がレトロでいいですね。
掛け紙を取ります↓
![イメージ 6](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/73/cc97bc42a1213e88a5b0749fe008a20c.jpg)
![イメージ 7](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/53/3f1c37d98d77b765d45aa159ae42d331.jpg)
蓋を取ります。中身が豪華です。
![イメージ 6](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/73/cc97bc42a1213e88a5b0749fe008a20c.jpg)
![イメージ 7](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/53/3f1c37d98d77b765d45aa159ae42d331.jpg)
蓋を取ります。中身が豪華です。
ほたてがプリプリです↓
![イメージ 8](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/dc/4f0f603f3b67fa948e2691d2a9b69229.jpg)
![イメージ 9](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/a7/9e8c6b792421af92b2bc4fe876c15732.jpg)
ご飯と一緒に食べます。
![イメージ 8](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/dc/4f0f603f3b67fa948e2691d2a9b69229.jpg)
![イメージ 9](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/a7/9e8c6b792421af92b2bc4fe876c15732.jpg)
ご飯と一緒に食べます。
食べた感想は、ほたてのエキスがご飯に染み込んでいて旨かったです。ほたての食感も良かったです。それでは・・・・
Written by てつ人28面相 |
まず、現時点ではまだ購入できると思いますが、11月上旬になるとギフト用を除き、一時販売休止するとの事です。今の内に店頭にあったら、買うべし、飲むべし・・・・
2013年9月下旬に某コンビニで「サントリー ザ・プレミアム・モルツ<コクのブレンド>」が売っていたので衝動買いしました
サントリー「ザ・プレミアム・モルツ<コクのブレンド>」です(2013年9月下旬撮影)↓
![イメージ 1](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/d0/73bb1e6f537ee2d09eae214f28558794.jpg)
![イメージ 1](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/d0/73bb1e6f537ee2d09eae214f28558794.jpg)
パッケージデザインは、普通のプレミアム・モルツと同じです↓
![イメージ 2](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/d0/a2eb692bbfdc8434d11711992763e1b1.jpg)
![イメージ 3](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/b5/95fe1a0bdd9f1146bc0e70b8078bc1cc.jpg)
パッケージの色が赤いだけです。
![イメージ 2](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/d0/a2eb692bbfdc8434d11711992763e1b1.jpg)
![イメージ 3](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/b5/95fe1a0bdd9f1146bc0e70b8078bc1cc.jpg)
パッケージの色が赤いだけです。
原材料は、麦芽とホップのみ。アルコール分は5.5%です↓
![イメージ 4](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/12/2c84da0ac3a6e143bbdf1650f895839e.jpg)
![イメージ 5](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/dd/7b7d3f0a7c2d661d270870586a5a5b4f.jpg)
サントリーのこだわりです。
![イメージ 4](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/12/2c84da0ac3a6e143bbdf1650f895839e.jpg)
![イメージ 5](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/dd/7b7d3f0a7c2d661d270870586a5a5b4f.jpg)
サントリーのこだわりです。
とりあえず、コップに注いでみました↓
![イメージ 6](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/a4/7fd0f10a3de5526b763bcfc0f48e4db9.jpg)
![イメージ 7](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/d4/d4d60fbd430c35673a61238cdf27366f.jpg)
注いだ状態です。
![イメージ 6](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/a4/7fd0f10a3de5526b763bcfc0f48e4db9.jpg)
![イメージ 7](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/d4/d4d60fbd430c35673a61238cdf27366f.jpg)
注いだ状態です。
色は結構濃いです↓
![イメージ 8](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/28/4da959eb6c30165ab00bc8fcd0913788.jpg)
![イメージ 9](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/2d/8ea5334c5456ea45ed51359be9562d0a.jpg)
泡立ちはいいですね。
![イメージ 8](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/28/4da959eb6c30165ab00bc8fcd0913788.jpg)
![イメージ 9](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/2d/8ea5334c5456ea45ed51359be9562d0a.jpg)
泡立ちはいいですね。
飲んだ感想は、アルコール分が少し高い割には、重たくなかったです。香りもそんなにきつくなく、抵抗なく飲めました。それでは・・・・
Written by 短髪豚野郎!! |