劇的な2015年3月13日から日が変わり、3月14日を迎えました。
一般的には、この日は「北陸新幹線開業日」です。しかし、自分にとってはJRから切り離された並行在来線の第三セクター鉄道「えちごトキめき鉄道」の開業日です。開業イベントへ行きました。
一般的には、この日は「北陸新幹線開業日」です。しかし、自分にとってはJRから切り離された並行在来線の第三セクター鉄道「えちごトキめき鉄道」の開業日です。開業イベントへ行きました。
えちごトキめき鉄道(以下略、ETR)の直江津駅の駐車場です↓
![イメージ 1](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/ea/9cabd566eb9cd6115f91b9535a3fce0f.jpg)
![イメージ 2](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/b4/89c78921547c6bd5b3e1efbb0bf345de.jpg)
イベントです。
![イメージ 1](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/ea/9cabd566eb9cd6115f91b9535a3fce0f.jpg)
![イメージ 2](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/b4/89c78921547c6bd5b3e1efbb0bf345de.jpg)
イベントです。
駅名版は、ETRとJRの併用です(直江津駅はETR)↓
![イメージ 3](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/01/08188714b0f90ae9372169e5e69c4e9e.jpg)
![イメージ 4](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/6d/bccd746865032d72ebafd7c0f8147261.jpg)
混んでいます。
![イメージ 3](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/01/08188714b0f90ae9372169e5e69c4e9e.jpg)
![イメージ 4](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/6d/bccd746865032d72ebafd7c0f8147261.jpg)
混んでいます。
窓口に並んでいます↓
![イメージ 5](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/7d/efb87126eb131c5cf23ef413f141cb51.jpg)
![イメージ 6](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/fc/69588fedb91abbaec632b0c8a4b50c44.jpg)
これを買いに・・・・・
![イメージ 5](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/7d/efb87126eb131c5cf23ef413f141cb51.jpg)
![イメージ 6](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/fc/69588fedb91abbaec632b0c8a4b50c44.jpg)
これを買いに・・・・・
これをゲット↓
![イメージ 7](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/31/510f3abdf36a1fe76a58fd251e6d3134.jpg)
![イメージ 8](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/76/ad4fa62169e863bbc7571b6ce02f11c7.jpg)
前日まで運転していた「特急はくたか号」の名残が・・・・・
![イメージ 7](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/31/510f3abdf36a1fe76a58fd251e6d3134.jpg)
![イメージ 8](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/76/ad4fa62169e863bbc7571b6ce02f11c7.jpg)
前日まで運転していた「特急はくたか号」の名残が・・・・・
時刻表のタイプは、JR東日本と同じ↓
![イメージ 9](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/e8/38e0894a2c8d48368b96035847ceee33.jpg)
![イメージ 10](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/eb/c1073b7c9d2b23e6627e1953cfa21905.jpg)
フリー切符は、有人改札で・・・・
![イメージ 9](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/e8/38e0894a2c8d48368b96035847ceee33.jpg)
![イメージ 10](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/eb/c1073b7c9d2b23e6627e1953cfa21905.jpg)
フリー切符は、有人改札で・・・・
そして↓
![イメージ 11](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/fd/ddd3ae3ffe08942b62eca9b82b3b548e.jpg)
![イメージ 12](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/38/815d6bbd95b28dc7c799675611ffb84b.jpg)
スタンプを押印
![イメージ 11](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/fd/ddd3ae3ffe08942b62eca9b82b3b548e.jpg)
![イメージ 12](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/38/815d6bbd95b28dc7c799675611ffb84b.jpg)
スタンプを押印
このフリー切符は、1日500円でした。現在の土日2日間フリー切符は、2日間で1,000円です。
さて、次回は、その2「直江津駅構内は?・・・」に続きます。それでは・・・・
Written by 相沢 祐一(管理人) |