仕事から帰り、押入れにあった書類を取り出します↓
![イメージ 1](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/51/c5b90cde38d7dcf8283fd06c841a15bd.jpg)
![イメージ 2](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/20/8f1d2aa9514a15437833d0bdd05cfb7f.jpg)
書類からインストールCDを取り出します。
![イメージ 1](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/51/c5b90cde38d7dcf8283fd06c841a15bd.jpg)
![イメージ 2](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/20/8f1d2aa9514a15437833d0bdd05cfb7f.jpg)
書類からインストールCDを取り出します。
パソコンのDVDドライブに入れます↓
![イメージ 3](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/ea/5a613855d358edec8845135aab9ff2d8.jpg)
![イメージ 4](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/fc/c74c82fe3b3d7485ebcc2c24ce847d5f.jpg)
あれ?変わらんぞ?
![イメージ 3](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/ea/5a613855d358edec8845135aab9ff2d8.jpg)
![イメージ 4](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/fc/c74c82fe3b3d7485ebcc2c24ce847d5f.jpg)
あれ?変わらんぞ?
画面が表示されました。ここから作業を開始します↓
![イメージ 5](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/4d/221d58df36d175e5cd767e9c97d19bfd.jpg)
![イメージ 5](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/4d/221d58df36d175e5cd767e9c97d19bfd.jpg)
ADSLを選びます↓
![イメージ 6](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/70/ac793ad88ef4fa9d0dd53431a6bd67e0.jpg)
![イメージ 7](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/72/33a61b66d8dbd6d56fad10b4ec894b28.jpg)
モデムなので・・・
![イメージ 6](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/70/ac793ad88ef4fa9d0dd53431a6bd67e0.jpg)
![イメージ 7](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/72/33a61b66d8dbd6d56fad10b4ec894b28.jpg)
モデムなので・・・
大半は、今までのを使います↓
![イメージ 8](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/6e/b5080782d32e72997259ca7d09fdcc1d.jpg)
![イメージ 9](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/50/a3b566c5e1ac4578ccd3e6fa0a0177e9.jpg)
「自動インストール」で作業開始です。
![イメージ 8](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/6e/b5080782d32e72997259ca7d09fdcc1d.jpg)
![イメージ 9](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/50/a3b566c5e1ac4578ccd3e6fa0a0177e9.jpg)
「自動インストール」で作業開始です。
CD-ROMの内容です。この順番で作業を行います↓
![イメージ 10](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/bf/43b0e07cb9864d4ef6697eef53f10eb2.jpg)
![イメージ 10](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/bf/43b0e07cb9864d4ef6697eef53f10eb2.jpg)
事前診断は、問題なしです。まあ、メモリとHDDは早急に何とかしないと↓
![イメージ 11](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/66/63649ec026b8f27e48611911b954639a.jpg)
![イメージ 12](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/bd/2d7147ad86f83a5f2073cee07acb44eb.jpg)
回線は繋がっています。
![イメージ 11](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/66/63649ec026b8f27e48611911b954639a.jpg)
![イメージ 12](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/bd/2d7147ad86f83a5f2073cee07acb44eb.jpg)
回線は繋がっています。
インストール開始です↓
![イメージ 13](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/9c/b4d2f48c877d868fdbc97420c2cbd5e5.jpg)
![イメージ 14](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/97/cf1c3fbb1e08dcfad6736b99f54a3240.jpg)
・・・で再起動必須。
![イメージ 13](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/9c/b4d2f48c877d868fdbc97420c2cbd5e5.jpg)
![イメージ 14](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/97/cf1c3fbb1e08dcfad6736b99f54a3240.jpg)
・・・で再起動必須。
再起動中です↓
![イメージ 15](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/6e/799683ba6d5a5cf048097886440afdb1.jpg)
![イメージ 16](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/90/c29d050593f1b8eb1145680183996d99.jpg)
セットアップツールの画面になりました。
![イメージ 15](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/6e/799683ba6d5a5cf048097886440afdb1.jpg)
![イメージ 16](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/90/c29d050593f1b8eb1145680183996d99.jpg)
セットアップツールの画面になりました。
まず、これに接続できるかです↓
![イメージ 17](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/db/8c4afe008275a8cf1a8c04aadb59fa53.jpg)
![イメージ 18](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/55/ac6384dcfa1a4562bcdb7535f8eeb991.jpg)
接続できました。
![イメージ 17](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/db/8c4afe008275a8cf1a8c04aadb59fa53.jpg)
![イメージ 18](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/55/ac6384dcfa1a4562bcdb7535f8eeb991.jpg)
接続できました。
そして、プロバイダーからの書類を見て設定します↓
![イメージ 19](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/ce/159f794fdd2be3df4a97cc36298b1bba.jpg)
![イメージ 20](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/cd/1b0910a3cf7fafc33ab0b05ed80cecef.jpg)
やった!!繋がった!!
![イメージ 19](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/ce/159f794fdd2be3df4a97cc36298b1bba.jpg)
![イメージ 20](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/cd/1b0910a3cf7fafc33ab0b05ed80cecef.jpg)
やった!!繋がった!!
これでインターネットに接続完了です↓
![イメージ 21](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/9a/fa39d7d8aa23096f377a4b7112e86261.jpg)
![イメージ 22](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/4d/38d0c31016307b4cd2fbf0974ebcf503.jpg)
ほとんどの常駐ソフト(OSを含む)のバージョンが古いので、バージョンアップ→再起動を何回も繰り返します。
![イメージ 21](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/9a/fa39d7d8aa23096f377a4b7112e86261.jpg)
![イメージ 22](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/4d/38d0c31016307b4cd2fbf0974ebcf503.jpg)
ほとんどの常駐ソフト(OSを含む)のバージョンが古いので、バージョンアップ→再起動を何回も繰り返します。
こうして、インターネットに接続できるようになりました。しかし、何回もバージョンアップ→再起動の繰り返しが続きました。あとは、また翌日にまわします。
ただ、内臓HDDが40GBしかありません。圧倒的に足りません。しかも、内臓HDDも調子がいま一つです。いくらリフレッシュ済でも交換したわけではありませんから・・・
ただ、内臓HDDが40GBしかありません。圧倒的に足りません。しかも、内臓HDDも調子がいま一つです。いくらリフレッシュ済でも交換したわけではありませんから・・・
そこで、今年の4月下旬に秋葉原遠征に行ったときに購入したSSDの出番です。3月上旬までは、128GBで3万円以上していましたが、この時は大幅な値下げで2万円を切りました。それで購入しました。
次回「その6・内臓HDDエラー続出、ついにSSDの出番ですが、その前にマニュアルと中身の確認を」に続きます。それでは・・・・
Written by 短髪豚野郎!! |
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます