相沢祐一の『北信越(北陸・信州・越後)』乗り撮り鉄道記

※このブログは以前のYahooブログの記事のバックアップです。
そのためこのブログの更新はありません

2012年6月2日『SLばんえつ物語号』往路(新潟→会津若松)の旅・その8「山都駅へ到着、しばらくいました。駅弁などは売っていませんが・・・」

2012-09-08 19:20:44 | 臨時・特別列車の乗り撮り鉄道記

前回は、日出谷駅を発車してしばらく経ってからの話でした。




風景が続きます↓
イメージ 1
イメージ 2
車掌から指定席券にオリジナルスタンプを押してもらいました。



山都駅に到着しました↓
イメージ 3
イメージ 4
しばらく停車するので、撮影に行きます。


作業をしていました↓
イメージ 5
イメージ 6
正面へ向かいます。


正面です↓
イメージ 7
イメージ 8
車輪に迫力があります。


非常電話か無線でしょうか?(「使用廃止」が泣ける・・・)↓
イメージ 9
イメージ 10
保線用として使用しているようです・・・多分。


車内に戻りました。隣ホームにある建物です↓
イメージ 11
イメージ 12
いよいよ出発です。次の駅は喜多方駅です。



走行中の風景です。結構、車が停まっていました。撮り鉄かな?↓
イメージ 13
イメージ 14
結構、撮影していたようです。


ここを通ると、ひらけてきます↓
イメージ 15
イメージ 16
・・・・の前にトンネルですね。



・・・とまあ、今回は何を言いたかったというと、単純に以前駅弁を売っていた痕跡がどこにもなかったと言う事です。すでにそば弁当は過去の物になったようです。


次回「その9・SLの旅も終着点へ、終点の会津若松駅に到着しました」に続きます。それでは・・・













            Written by てつ人28面相




最新の画像もっと見る

コメントを投稿