相沢祐一の『北信越(北陸・信州・越後)』乗り撮り鉄道記

※このブログは以前のYahooブログの記事のバックアップです。
そのためこのブログの更新はありません

2010年冬の「青春18きっぷ」の旅、12月18・19日の『快速ムーンライト』2連荘・第1日目(18日)その10「この日は『快速ムーンライトながら』大垣行きに乗車して終わりです」

2011-04-06 22:19:59 | 大遠征鉄道乗車記2010

前回は、東京駅で「快速ムーンライトながら」の指定席券を購入したところまででした。




電光掲示板を確認します↓
イメージ 1
イメージ 2
23:10発の大垣行きになります。



東海道本線ホームに出ました↓
イメージ 3
イメージ 4
かつて「快速ムーンライトながら」に使われた、JR東海373系車両が普通列車東京行きとして到着しました。
(すぐに車庫へ回送されました)


電光掲示板です。すでに「満席」です↓
イメージ 5


その様子を動画で撮りました(動画)↓



新幹線ホームが見えます↓
イメージ 6




そして、「快速ムーンライトながら」大垣行きがホームに入線しました(動画)↓



「快速ムーンライトながら」大垣行きです↓
イメージ 7
イメージ 8
国鉄特急色です。


183系です↓
イメージ 9
イメージ 10
横サポです。



車内の様子です↓
イメージ 11


座席です↓
イメージ 12
イメージ 13
撮影後、座りました。



こうして、定刻に発車しました。あとは終点の大垣まで行くまでです。
とりあえずあわただしい中、第1日目(18日)が終わります。この「ながら」車内で第2日目(19日)をむかえます。「えちご」と同じ183系と言う事ですが、「ながら」も『青春18きっぷ』期間に走る臨時列車です。いつ廃止になってもおかしくないとの事らしいのですが・・・それを考えることもなく、終点まで寝ました・・・zzzz



次回「第2日目その1・大垣駅に到着、そして・・・」に続きます。それでは・・・










            Written by てつ人28面相




最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
国鉄特急色って、やっぱりカッコイイなあ。 (ホーシュ)
2011-04-10 18:40:00
昔の頚城バスも似たデザインでしたね。
快速のままでいいから残してほしい・・・。
返信する
たしかに国鉄特急色は最高です。 (相沢 祐一)
2011-04-10 21:21:00
これで特急あさまのリバイバルでも・・・期待薄かな?
返信する

コメントを投稿