数年前、近所の親しい友人からオモトということで
小さな葉がついた球根をもらいました。
日の差さない玄関においたら全然大きくならず
日のあたる場所がよいと聞かされ出窓においたら成長が速くなって
6日前蕾が出ているのに気がついた。
13日

14日

18日


万年青は実家にもあったが花が咲いたかどうか、
この記事を投稿したらブロ友の風さんとkazuyoo60さんから、
万年青ではなくマユハケオモト(ハエマンサス)というとご指摘をいただきました。
調べてみたらオモトという名であるが、ヒガンバナ科のマユハケオモトということが分かりました。
ありがとうございました。
とにかく初めてみる花で、その繊細さに感激しました。
日に焼けたかどうか、葉っぱが枯れ色になったのでその部分を切る。
台風が過ぎ去り昨日から気温が低くなり、夜は肌掛け布団の代わりに暑い布団に替えました。
昨日の朝は12℃、今朝は10℃、先日までの暑さは何だったんだろう。
昨日から青空が広がりすっきりした秋の空になった。

朝の散歩でスズメたちが、電線の上でミーテングしているのに出会いました

そこへカラスが飛んできて、雀たちは大慌て

カラスがいなくなるとまた集まってきました
河川敷や公園を歩くと、いろいろな木の実が目立つようになった
ヒヨドリジョウゴ


ナナカマド

コノテガシワ

ハクモクレン

小さな葉がついた球根をもらいました。
日の差さない玄関においたら全然大きくならず
日のあたる場所がよいと聞かされ出窓においたら成長が速くなって
6日前蕾が出ているのに気がついた。
13日

14日

18日


万年青は実家にもあったが花が咲いたかどうか、
この記事を投稿したらブロ友の風さんとkazuyoo60さんから、
万年青ではなくマユハケオモト(ハエマンサス)というとご指摘をいただきました。
調べてみたらオモトという名であるが、ヒガンバナ科のマユハケオモトということが分かりました。
ありがとうございました。
とにかく初めてみる花で、その繊細さに感激しました。
日に焼けたかどうか、葉っぱが枯れ色になったのでその部分を切る。
台風が過ぎ去り昨日から気温が低くなり、夜は肌掛け布団の代わりに暑い布団に替えました。
昨日の朝は12℃、今朝は10℃、先日までの暑さは何だったんだろう。
昨日から青空が広がりすっきりした秋の空になった。

朝の散歩でスズメたちが、電線の上でミーテングしているのに出会いました

そこへカラスが飛んできて、雀たちは大慌て

カラスがいなくなるとまた集まってきました
河川敷や公園を歩くと、いろいろな木の実が目立つようになった
ヒヨドリジョウゴ


ナナカマド

コノテガシワ

ハクモクレン
