ブログ
ランダム
【ネット速度にお困りなら】Wi-Fi 6で速度解消
記事を書く
検索
ウェブ
このブログ内で
ログイン
ブログ開設
トップ
dポイント
メール
ニュース
辞書
教えてgoo
ブログ
住宅・不動産
サービス一覧
閉じる
季節のうつりかわり
住いのある北海道道央地区周辺の風景や庭の花、野の花、空などをご紹介いたします
たびたびのセントポーリア
2011-11-30 22:44:38
|
花だより
今、セントポーリアが花盛りです。
だいぶ種類が減ってきて、葉ざしや株分けで同じ種類が多くなりました。 29日撮影
コメント (10)
«
雪の朝です
|
トップ
|
まだ序の口
»
このブログの人気記事
セントポーリアを購入
アマリリスとシャリンバイ
デンドロビウムが咲きました
ハクウンボクの冬芽
コウリンタンポポほか
日没直後の空
ツグミ
かわいい雪像
羽黒山へドライブ 7日
悠々と
最新の画像
[
もっと見る
]
アマリリスとシャリンバイ
3日前
アマリリスとシャリンバイ
3日前
アマリリスとシャリンバイ
3日前
アマリリスとシャリンバイ
3日前
アマリリスとシャリンバイ
3日前
アマリリスとシャリンバイ
3日前
アマリリスとシャリンバイ
3日前
デンドロビウムが咲きました
1週間前
デンドロビウムが咲きました
1週間前
デンドロビウムが咲きました
1週間前
10 コメント
コメント日が 古い順 |
新しい順
凄い!
(
風
)
2011-11-30 23:46:12
セントポーリアのお店見たいやねえ。
母に持って行ったのは、下から4番目のムラサキは早くから咲いて、白っぽいのが蕾が上がって来ちょった。
それにしても、どれもこれも元気がえいねえ。
我が家のも元気はえいけんど、蕾らしきものも見えゆうけんど、まだまだ小さい。
そのうち紹介するきね。
返信する
セントポーリア
(
mari
)
2011-12-01 08:16:41
1回育てたことありますが、難しかった
枯れるのではなく、腐るのですネ。
何鉢あるのかしら?
ピンクのセントポーリアが好きです
返信する
一緒
(
あさがお
)
2011-12-01 09:11:35
ohisamaさんお久し振りです。
変わらずに空の彩りを見せて頂き有り難う御座います。
お花もいろんな鉢植えの管理、丁度いい具合に収めるご苦労などとても良く判ります。お疲れ様です。でもまたこの冬も花たちに癒される自分がいると思うと冬も乗り切れますよね。
セントポーリアが元気に咲いてる我が家でもohisamaさんのと同じのが咲いてると嬉しいですね。先日upしましたが、友人に分けてあげられるくらいに増えました。
寒さの折お身体をご自愛下さいね。
返信する
風さんへ
(
ohisama
)
2011-12-01 20:57:05
花台の右から左から撮っただけでたいしたことありません(笑)
ムラサキの本物の色はもっと濃くいかにもムラサキ!という感じですが、その色がなかなか出ません。絞りとかいろいろ加減があるらしいけど難しいです。
返信する
mariさんへ
(
ohisama
)
2011-12-01 21:03:57
腐るのは水が多すぎたからだと思います。
土が乾いていても、葉が元気なら水は不要なのです。
今数えてみたら39鉢ありました。
もうこれ以上は増やせません。
消えてしまったのも数種あるのです。
返信する
あさがおさんへ
(
ohisama
)
2011-12-01 21:14:56
ご無沙汰しています。コメントありがとうございました。
さくらちゃん、相変わらずかわいく元気ですね。
セントポーリアはあまりに増えすぎて嫌になった時もあったけど
やっぱりかわいいし、冬の室内をにぎやかにしてくれます。
お友達に差し上げるほど上手に世話をされていますね、嬉しいことです。
今日は一番の冷え込みでした、積雪は少ないけど留守宅の屋根の雪は夜まで解けないほどでした。
返信する
Unknown
(
kazuyoo60
)
2011-12-02 08:57:08
セントポーリアをこんなに沢山ですか。良い環境で綺麗な花が見られて良いですね。
どの花の色も優しくて、可愛いですね~。
返信する
kazuyoo60さんへ
(
ohisama
)
2011-12-02 12:19:12
だいぶ消えてしまったけど、これだけで十分です。水やりや株分けなど管理が大変ですが。
ほんとにかわいい花達です。
返信する
まあなんと
(
天空
)
2011-12-02 23:34:07
色とりどりで、春のようですね。よく面倒をみられているんですね。夜ohisamaさんのブログをのぞいて、気分が安らぎます。
よい12月をおすごしください。
返信する
天空さんへ
(
ohisama
)
2011-12-03 12:46:31
ありがとうございます。
一日のお仕事の終わりに向き合ってくださるのですね。
題材の少ない今日この頃ですが、がんばりたいです。
返信する
規約違反等の連絡
コメントを投稿
goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます
名前
タイトル
URL
※名前とURLを記憶する
コメント
※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。
▼ 絵文字を表示
携帯絵文字
リスト1
リスト2
リスト3
リスト4
リスト5
ユーザー作品
▲ 閉じる
コメント利用規約
に同意の上コメント投稿を行ってください。
コメント利用規約に同意する
数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。
コメントを投稿する
「
花だより
」カテゴリの最新記事
デンドロビウムが咲きました
アマリリスの開花
謹賀新年
シャリンバイの新芽
庭に咲いている最後の花
タチアオイほか
紅葉だより
紅葉
セントポーリアが元気です
キイジョウロウホトトギスが咲いていました
記事一覧
|
画像一覧
|
フォロワー一覧
|
フォトチャンネル一覧
«
雪の朝です
まだ序の口
»
goo blog
お知らせ
ブログを読むだけ。毎月の訪問日数に応じてポイント進呈
【コメント募集中】「恵方巻」を食べましたか?
訪問者数に応じてdポイント最大1,000pt当たる!
dポイントが当たる!無料『毎日くじ』
プロフィール
フォロー中
フォローする
フォローする
最新記事
アマリリスとシャリンバイ
デンドロビウムが咲きました
アマリリスの開花
何に見えるかな
マイナス13.8℃ 冷え込んだ朝です
池の鴨たち
謹賀新年
シャリンバイの新芽
残照
冷え込む日々
>> もっと見る
カテゴリー
その他
(665)
花だより
(2144)
生き物
(214)
建造物
(5)
空、雲
(968)
食べ物
(30)
雪景色
(219)
旅
(71)
ログイン
編集画面にログイン
ブログの新規登録
最新コメント
ohisama/
アマリリスとシャリンバイ
多摩NTの住人/
アマリリスとシャリンバイ
ohisama/
デンドロビウムが咲きました
風/
デンドロビウムが咲きました
ohisama/
デンドロビウムが咲きました
sin/
デンドロビウムが咲きました
ohisama/
デンドロビウムが咲きました
ohisama/
デンドロビウムが咲きました
おみや/
デンドロビウムが咲きました
kazuyoo60/
デンドロビウムが咲きました
カレンダー
2025年2月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
前月
次月
バックナンバー
2025年02月
2025年01月
2024年12月
2024年11月
2024年10月
2024年09月
2024年08月
2024年07月
2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年09月
2023年08月
2023年07月
2023年06月
2023年05月
2023年04月
2023年03月
2023年02月
2023年01月
2022年12月
2022年11月
2022年10月
2022年09月
2022年08月
2022年07月
2022年06月
2022年05月
2022年04月
2022年03月
2022年02月
2022年01月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年09月
2021年08月
2021年07月
2021年06月
2021年05月
2021年04月
2021年03月
2021年02月
2021年01月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年09月
2020年08月
2020年07月
2020年06月
2020年05月
2020年04月
2020年03月
2020年02月
2020年01月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年09月
2019年08月
2019年07月
2019年06月
2019年05月
2019年04月
2019年03月
2019年02月
2019年01月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年09月
2018年08月
2018年07月
2018年06月
2018年05月
2018年04月
2018年03月
2018年02月
2018年01月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2017年01月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2015年02月
2015年01月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年09月
2014年08月
2014年07月
2014年06月
2014年05月
2014年04月
2014年03月
2014年02月
2014年01月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年09月
2013年08月
2013年07月
2013年06月
2013年05月
2013年04月
2013年03月
2013年02月
2013年01月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年09月
2012年08月
2012年07月
2012年06月
2012年05月
2012年04月
2012年03月
2012年02月
2012年01月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年09月
2011年08月
2011年07月
2011年06月
2011年05月
2011年04月
2011年03月
2011年02月
2011年01月
2010年12月
2010年11月
2010年10月
2010年09月
2010年08月
2010年07月
2010年06月
2010年05月
2010年04月
2010年03月
2010年02月
2010年01月
2009年12月
2009年11月
2009年10月
2009年09月
2009年08月
2009年07月
2009年06月
2009年05月
2009年04月
2009年03月
2009年02月
2009年01月
2008年12月
2008年11月
2008年10月
2008年09月
2008年08月
2008年07月
2008年06月
2008年05月
2008年04月
2008年03月
2008年02月
2008年01月
2007年12月
2007年11月
2007年10月
2007年09月
2007年08月
2007年07月
2007年06月
2007年05月
2007年04月
2007年03月
2007年02月
2007年01月
2006年12月
2006年11月
2006年10月
2006年09月
2006年08月
2006年07月
2006年06月
2006年05月
2006年04月
2006年03月
2006年02月
2006年01月
2005年12月
2005年11月
2005年10月
2005年09月
2005年08月
2005年07月
2005年06月
2005年05月
2005年04月
2005年03月
ブックマーク
goo
最初はgoo
goo blog
おすすめ
おすすめブログ
【コメント募集中】「恵方巻」を食べましたか?
@goo_blog
お客さまのご利用端末からの情報の外部送信について
母に持って行ったのは、下から4番目のムラサキは早くから咲いて、白っぽいのが蕾が上がって来ちょった。
それにしても、どれもこれも元気がえいねえ。
我が家のも元気はえいけんど、蕾らしきものも見えゆうけんど、まだまだ小さい。
そのうち紹介するきね。
枯れるのではなく、腐るのですネ。
何鉢あるのかしら?
ピンクのセントポーリアが好きです
変わらずに空の彩りを見せて頂き有り難う御座います。
お花もいろんな鉢植えの管理、丁度いい具合に収めるご苦労などとても良く判ります。お疲れ様です。でもまたこの冬も花たちに癒される自分がいると思うと冬も乗り切れますよね。
セントポーリアが元気に咲いてる我が家でもohisamaさんのと同じのが咲いてると嬉しいですね。先日upしましたが、友人に分けてあげられるくらいに増えました。
寒さの折お身体をご自愛下さいね。
ムラサキの本物の色はもっと濃くいかにもムラサキ!という感じですが、その色がなかなか出ません。絞りとかいろいろ加減があるらしいけど難しいです。
土が乾いていても、葉が元気なら水は不要なのです。
今数えてみたら39鉢ありました。
もうこれ以上は増やせません。
消えてしまったのも数種あるのです。
さくらちゃん、相変わらずかわいく元気ですね。
セントポーリアはあまりに増えすぎて嫌になった時もあったけど
やっぱりかわいいし、冬の室内をにぎやかにしてくれます。
お友達に差し上げるほど上手に世話をされていますね、嬉しいことです。
今日は一番の冷え込みでした、積雪は少ないけど留守宅の屋根の雪は夜まで解けないほどでした。
どの花の色も優しくて、可愛いですね~。
ほんとにかわいい花達です。
よい12月をおすごしください。
一日のお仕事の終わりに向き合ってくださるのですね。
題材の少ない今日この頃ですが、がんばりたいです。