ブログ
ランダム
【6カ月間500円】OCN×ドコモ光 10ギガ
記事を書く
検索
ウェブ
このブログ内で
ログイン
ブログ開設
トップ
dポイント
メール
ニュース
辞書
教えてgoo
ブログ
住宅・不動産
サービス一覧
閉じる
季節のうつりかわり
住いのある北海道道央地区周辺の風景や庭の花、野の花、空などをご紹介いたします
庭に咲いている花
2007-09-29 23:33:28
|
花だより
昨年アジサイの墨田の花火を地植えにしたところ、冬も無事越して
大きくなってきました。
つい最近つぼみがふくらんできて、涼しげな花が咲きました。
雨上がりにとてもよく似合います。
いつ植えたか覚えのない小菊です。
ベニシタンの実
ソラナム
コメント (6)
«
商店街の花壇には
|
トップ
|
肌寒い朝なるも
»
このブログの人気記事
デンドロビウムが咲きました
咲き続けている花いろいろ
今日の夕日
蕗味噌
冬の玄関にアザレア
雀
今日の夕日
秋の味覚
早朝6時過ぎの空
コウチョウゲ(紅鳥花)
最新の画像
[
もっと見る
]
デンドロビウムが咲きました
6日前
デンドロビウムが咲きました
6日前
デンドロビウムが咲きました
6日前
アマリリスの開花
7日前
アマリリスの開花
7日前
何に見えるかな
2週間前
何に見えるかな
2週間前
何に見えるかな
2週間前
マイナス13.8℃ 冷え込んだ朝です
2週間前
マイナス13.8℃ 冷え込んだ朝です
2週間前
6 コメント
コメント日が 古い順 |
新しい順
Unknown
(
kazuyoo60
)
2007-09-30 07:26:07
2度目に咲いた我が家の墨田の花火はもう咲き終わりです。この花は2度咲きするようですね。
ベニシタンの実が綺麗ですね。可愛い実ものは良いですね。
返信する
おはようございます
(
mico
)
2007-09-30 07:47:31
スミダノハナビと小菊の花、梅雨と秋が同時に
楽しめますね、
ベニシタンの赤い実が綺麗です。
返信する
墨田の花火
(
kazuyoo60さんへ
)
2007-09-30 17:31:44
今年初めての花です。蕾がまだあればこれから楽しみです。
秋は木の実、花の実が色づいてきれいですね。
返信する
アジサイは
(
mico さんへ
)
2007-09-30 17:35:06
この辺では7月に咲き始めます。墨田の花火は大幅に遅れたようです。これから木が立派になればもう少し早く咲くかもしれません。
ベニシタンはもっと真っ赤になるのですが、気がせいて載せてしまいました(笑)
返信する
Unknown
(
都わすれ
)
2007-09-30 22:00:49
もう10月と言うのに、白い紫陽花の花、季節はずれなのに見事に咲いていますね。小さなな小菊の花、いっせいにカメラの方へ顔を向けてる様で可愛らしいですね。
ソラナム、一瞬あけびの色を思いだしました。
返信する
墨田の花火は
(
都わすれさんへ
)
2007-10-01 22:43:46
昨年秋、鉢植えにしていたのを地面におろしたので、
蕾ができるまで時間がかかり、今頃開花です。
ほんとうに白い小菊は、一斉にこちらを向いているようですね。
返信する
規約違反等の連絡
コメントを投稿
goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます
名前
タイトル
URL
※名前とURLを記憶する
コメント
※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。
▼ 絵文字を表示
携帯絵文字
リスト1
リスト2
リスト3
リスト4
リスト5
ユーザー作品
▲ 閉じる
コメント利用規約
に同意の上コメント投稿を行ってください。
コメント利用規約に同意する
数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。
コメントを投稿する
「
花だより
」カテゴリの最新記事
デンドロビウムが咲きました
アマリリスの開花
謹賀新年
シャリンバイの新芽
庭に咲いている最後の花
タチアオイほか
紅葉だより
紅葉
セントポーリアが元気です
キイジョウロウホトトギスが咲いていました
記事一覧
|
画像一覧
|
フォロワー一覧
|
フォトチャンネル一覧
«
商店街の花壇には
肌寒い朝なるも
»
goo blog
お知らせ
ブログを読むだけ。毎月の訪問日数に応じてポイント進呈
【コメント募集中】「マヨネーズ」お気に入りの使用法は?
訪問者数に応じてdポイント最大1,000pt当たる!
dポイントが当たる!無料『毎日くじ』
プロフィール
フォロー中
フォローする
フォローする
最新記事
デンドロビウムが咲きました
アマリリスの開花
何に見えるかな
マイナス13.8℃ 冷え込んだ朝です
池の鴨たち
謹賀新年
シャリンバイの新芽
残照
冷え込む日々
屋根絵
>> もっと見る
カテゴリー
その他
(664)
花だより
(2144)
生き物
(214)
建造物
(5)
空、雲
(968)
食べ物
(30)
雪景色
(219)
旅
(71)
ログイン
編集画面にログイン
ブログの新規登録
最新コメント
ohisama/
デンドロビウムが咲きました
風/
デンドロビウムが咲きました
ohisama/
デンドロビウムが咲きました
sin/
デンドロビウムが咲きました
ohisama/
デンドロビウムが咲きました
ohisama/
デンドロビウムが咲きました
おみや/
デンドロビウムが咲きました
kazuyoo60/
デンドロビウムが咲きました
ohisama/
アマリリスの開花
kazuyoo60/
アマリリスの開花
カレンダー
2025年2月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
前月
次月
バックナンバー
2025年01月
2024年12月
2024年11月
2024年10月
2024年09月
2024年08月
2024年07月
2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年09月
2023年08月
2023年07月
2023年06月
2023年05月
2023年04月
2023年03月
2023年02月
2023年01月
2022年12月
2022年11月
2022年10月
2022年09月
2022年08月
2022年07月
2022年06月
2022年05月
2022年04月
2022年03月
2022年02月
2022年01月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年09月
2021年08月
2021年07月
2021年06月
2021年05月
2021年04月
2021年03月
2021年02月
2021年01月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年09月
2020年08月
2020年07月
2020年06月
2020年05月
2020年04月
2020年03月
2020年02月
2020年01月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年09月
2019年08月
2019年07月
2019年06月
2019年05月
2019年04月
2019年03月
2019年02月
2019年01月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年09月
2018年08月
2018年07月
2018年06月
2018年05月
2018年04月
2018年03月
2018年02月
2018年01月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2017年01月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2015年02月
2015年01月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年09月
2014年08月
2014年07月
2014年06月
2014年05月
2014年04月
2014年03月
2014年02月
2014年01月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年09月
2013年08月
2013年07月
2013年06月
2013年05月
2013年04月
2013年03月
2013年02月
2013年01月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年09月
2012年08月
2012年07月
2012年06月
2012年05月
2012年04月
2012年03月
2012年02月
2012年01月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年09月
2011年08月
2011年07月
2011年06月
2011年05月
2011年04月
2011年03月
2011年02月
2011年01月
2010年12月
2010年11月
2010年10月
2010年09月
2010年08月
2010年07月
2010年06月
2010年05月
2010年04月
2010年03月
2010年02月
2010年01月
2009年12月
2009年11月
2009年10月
2009年09月
2009年08月
2009年07月
2009年06月
2009年05月
2009年04月
2009年03月
2009年02月
2009年01月
2008年12月
2008年11月
2008年10月
2008年09月
2008年08月
2008年07月
2008年06月
2008年05月
2008年04月
2008年03月
2008年02月
2008年01月
2007年12月
2007年11月
2007年10月
2007年09月
2007年08月
2007年07月
2007年06月
2007年05月
2007年04月
2007年03月
2007年02月
2007年01月
2006年12月
2006年11月
2006年10月
2006年09月
2006年08月
2006年07月
2006年06月
2006年05月
2006年04月
2006年03月
2006年02月
2006年01月
2005年12月
2005年11月
2005年10月
2005年09月
2005年08月
2005年07月
2005年06月
2005年05月
2005年04月
2005年03月
ブックマーク
goo
最初はgoo
goo blog
おすすめ
おすすめブログ
【コメント募集中】「マヨネーズ」お気に入りの使用法は?
@goo_blog
お客さまのご利用端末からの情報の外部送信について
ベニシタンの実が綺麗ですね。可愛い実ものは良いですね。
楽しめますね、
ベニシタンの赤い実が綺麗です。
秋は木の実、花の実が色づいてきれいですね。
ベニシタンはもっと真っ赤になるのですが、気がせいて載せてしまいました(笑)
ソラナム、一瞬あけびの色を思いだしました。
蕾ができるまで時間がかかり、今頃開花です。
ほんとうに白い小菊は、一斉にこちらを向いているようですね。