
平成25年9月27日、台風一過の青空の広がる清里からの眺めです。

今日はウッドデッキにベンチを作成して、完成をさせるべく張りきってやってきました。

この、手すりの間の2本の柱にベンチを設置します。

庭に設置した作業台です。

先ずはベンチの座る部分を支える部材作りです。

部材を取付、背もたれ部分を取り付けたところです。遠くには南アルプスの甲斐駒ケ岳がよく見えています。

ベンチの座面を設置です。

2×6の材を2枚張って座面としました。

背もたれ部分も取付がすみ、めでたくデッキが完成しました。

座り心地は最高です。

手摺方向からの眺め、背もたれの部分がデッキからはみ出ています。

裏側から見たところです。思ったよりしっかり出来て満足の行く出来栄えです。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます