平成29年12月17日(日)、高尾山へシモバシラの氷の花を見に行きましたが、残念ながら見られませんでした。
12月の12・13日ごろ1回氷の花が凍ったそうですが、融けてしまったそうです。
京王線高尾山口駅。
日曜日で結構な人出です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/94/5d40094acc12d3151b300551588d32d6.jpg)
稲荷山コースを登ります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/24/24948e4e94fbf0f3a5aef6e827fa37dd.jpg)
お稲荷様の祠。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/f9/7b89aa31c37fe716974d564921b8a864.jpg)
途中の展望台からの風景。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/9d/05f5fd30b5c886a1abfb7b9ab42a5b26.jpg)
のどかな日差しのコース。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/6e/e0519fc3267fafc9df92cc56434c4255.jpg)
頂上直下の階段。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/24/be3a9571ae3cf113d8ffee12b9f02274.jpg)
頂上は人でいっぱい、ビックリポンです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/ca/47bc64ae7dc4202eb8524eb2c6981750.jpg)
雪を頂いた富士山かきれいでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/af/3ab6e8e7f0335b8e6a8e556eb8e955bc.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/b0/021acda8bffa127328400ff58c955649.jpg)
その後シモバシラを見に行ったけれど融けてみられませんでした。
下山は4号路を降りました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/28/6062ac188077e65de3c76aee320e1057.jpg)
途中、吊り橋がありました。
山につり橋っていいもんですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/a6/668687f7b978e47ffc173622a1506716.jpg)
1号路に出ました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/20/8e4b4bc2741803c16797bca2d24b3d87.jpg)
1号路から2号路に。
琵琶滝経由です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/c1/cc2d67999166e272952882adecd92a29.jpg)
琵琶滝。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/ec/cdfc0c428b0632b01624eb717eec91cf.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/90/df3fba34e6debcbca580ff81e293f39b.jpg)
無事下山。
ケーブルカーです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/30/a5cf569a5c3a59f0869c277d7564d4c0.jpg)
京王高尾山温泉「極楽湯」です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/1a/1aedc96cc57d01ff74a18efa9d6ecc60.jpg)
氷の花は見られませんでしたが、楽しく行ってきました。
1月に再度氷の花を見に行ってこようと思っています。
お疲れさまでした。
12月の12・13日ごろ1回氷の花が凍ったそうですが、融けてしまったそうです。
京王線高尾山口駅。
日曜日で結構な人出です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/94/5d40094acc12d3151b300551588d32d6.jpg)
稲荷山コースを登ります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/24/24948e4e94fbf0f3a5aef6e827fa37dd.jpg)
お稲荷様の祠。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/f9/7b89aa31c37fe716974d564921b8a864.jpg)
途中の展望台からの風景。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/9d/05f5fd30b5c886a1abfb7b9ab42a5b26.jpg)
のどかな日差しのコース。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/6e/e0519fc3267fafc9df92cc56434c4255.jpg)
頂上直下の階段。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/24/be3a9571ae3cf113d8ffee12b9f02274.jpg)
頂上は人でいっぱい、ビックリポンです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/ca/47bc64ae7dc4202eb8524eb2c6981750.jpg)
雪を頂いた富士山かきれいでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/af/3ab6e8e7f0335b8e6a8e556eb8e955bc.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/b0/021acda8bffa127328400ff58c955649.jpg)
その後シモバシラを見に行ったけれど融けてみられませんでした。
下山は4号路を降りました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/28/6062ac188077e65de3c76aee320e1057.jpg)
途中、吊り橋がありました。
山につり橋っていいもんですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/a6/668687f7b978e47ffc173622a1506716.jpg)
1号路に出ました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/20/8e4b4bc2741803c16797bca2d24b3d87.jpg)
1号路から2号路に。
琵琶滝経由です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/c1/cc2d67999166e272952882adecd92a29.jpg)
琵琶滝。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/ec/cdfc0c428b0632b01624eb717eec91cf.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/90/df3fba34e6debcbca580ff81e293f39b.jpg)
無事下山。
ケーブルカーです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/30/a5cf569a5c3a59f0869c277d7564d4c0.jpg)
京王高尾山温泉「極楽湯」です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/1a/1aedc96cc57d01ff74a18efa9d6ecc60.jpg)
氷の花は見られませんでしたが、楽しく行ってきました。
1月に再度氷の花を見に行ってこようと思っています。
お疲れさまでした。
シモバシラ→植物なのですね
高尾山私も良く行きます。
素敵ですね♪
今年の1月に高尾山に行って氷の華の載った記事がありますので、宜しかったら下記URLでご覧下さい。
http://blog.goo.ne.jp/yamanaka2994/s/%E6%B0%B7%E3%81%AE%E8%8F%AF