平成27年5月10日(日)、第2日目です。
今日は朝から清々しい天気に恵まれ小屋の周りを一回りしてみました。
くっきりと南アルプスが遠望出来ました。
空は真っ青ですよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/ea/aaf7d95a21fa7d448eeeb548cc754d38.jpg)
朝日を浴びて毛虫と蝶が日向ぼっこをしているようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/fc/e0baaf4524eca70b08a992e7d08d3a78.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/6a/1eb0718591f732d66698fcfd66996705.jpg)
朝の小屋周辺です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/45/739a2b2f2ecc807058d5b13947df60f3.jpg)
大きな石の周りにいろいろな植物が自生しています。
その場所を柵で囲んで花壇にしようと柵作りに挑戦です。
この場所に作ります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/04/a42ddbe172f7e1cbc92f98fe9124a2a6.jpg)
小屋との関係はこんな感じですよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/81/7cfef5b8c407f3a0046d105c913e6d6e.jpg)
以前、枝おろしをした松の枝で杭作りからです。
チェーンソーも久々の始動でしたが、御機嫌よく回転してくれました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/ae/b379e52f24e5a4d58f37276e592d1a9c.jpg)
石と松の木を囲んで柵がほぼ出来上がりです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/7c/797b4dc4d24ba46b9ec0a6e07c32f277.jpg)
打ち込んだ杭の頭をチェーンソーで揃えてカットします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/49/e0dd9a4ed077082cf7a283b2d2ba94cc.jpg)
小屋との位置関係はこんな感じです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/c3/d634e50aa3f2ed80df90b99787ed49db.jpg)
ウッドデッキに張れるテントを探していましたが、Jマートでちょうど良い大きさのテントがあり購入しました。
早速デッキに張ってみました。
いい感じです。
夏はテントでも宿泊する予定ですよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/c4/9dc518fc27dc636a95942c465495de99.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/b8/73dcebc91e1c7f7fbc271a0ebdcfc1ff.jpg)
我が家の周りの八重桜はとっくに散ってしまいましたが、標高1,100mのここ清里では今が満開でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/a1/e9ef62eb0ad50f5e7da80b4b357a5cb4.jpg)
我が野営地の周りもやっと新芽が出始め春に向かって動き出したようです。
今日は朝から清々しい天気に恵まれ小屋の周りを一回りしてみました。
くっきりと南アルプスが遠望出来ました。
空は真っ青ですよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/ea/aaf7d95a21fa7d448eeeb548cc754d38.jpg)
朝日を浴びて毛虫と蝶が日向ぼっこをしているようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/fc/e0baaf4524eca70b08a992e7d08d3a78.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/6a/1eb0718591f732d66698fcfd66996705.jpg)
朝の小屋周辺です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/45/739a2b2f2ecc807058d5b13947df60f3.jpg)
大きな石の周りにいろいろな植物が自生しています。
その場所を柵で囲んで花壇にしようと柵作りに挑戦です。
この場所に作ります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/04/a42ddbe172f7e1cbc92f98fe9124a2a6.jpg)
小屋との関係はこんな感じですよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/81/7cfef5b8c407f3a0046d105c913e6d6e.jpg)
以前、枝おろしをした松の枝で杭作りからです。
チェーンソーも久々の始動でしたが、御機嫌よく回転してくれました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/ae/b379e52f24e5a4d58f37276e592d1a9c.jpg)
石と松の木を囲んで柵がほぼ出来上がりです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/7c/797b4dc4d24ba46b9ec0a6e07c32f277.jpg)
打ち込んだ杭の頭をチェーンソーで揃えてカットします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/49/e0dd9a4ed077082cf7a283b2d2ba94cc.jpg)
小屋との位置関係はこんな感じです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/c3/d634e50aa3f2ed80df90b99787ed49db.jpg)
ウッドデッキに張れるテントを探していましたが、Jマートでちょうど良い大きさのテントがあり購入しました。
早速デッキに張ってみました。
いい感じです。
夏はテントでも宿泊する予定ですよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/c4/9dc518fc27dc636a95942c465495de99.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/b8/73dcebc91e1c7f7fbc271a0ebdcfc1ff.jpg)
我が家の周りの八重桜はとっくに散ってしまいましたが、標高1,100mのここ清里では今が満開でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/a1/e9ef62eb0ad50f5e7da80b4b357a5cb4.jpg)
我が野営地の周りもやっと新芽が出始め春に向かって動き出したようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/30/be5a1cd30669d6ad8e7e4f356d8532d8.jpg)