新聞を見ていたら載っていました。
国指定無形民俗文化財の三作神楽(みつくりかぐら)が、明日13日に周南市夏切の三作神楽伝承館前で上演されるらしい。
1300年前から続くというこの神楽。「6年に1度の舞」と書いてありましたが、実際には年数回は何らかの公演を行っているのではないでしょうか?でないとモチベーションが続かない気が・・・。
歴史性、伝承性が重要視される文化財指定において国指定を受けているということは、文書も含めてしっかりとした伝承がされている証。
関係者の方々は、この日を楽しみにされていることでしょう。
是非足を運んでみましょう!
なお、岩国市の国指定無形民俗文化財である行波の神舞は、平成25年に大祭が行われる予定のようです。
(三作神楽伝承館位置)
http://yahoo.jp/esz4Rn
(参考:わが町新南陽さんホームページ)
http://hisa39.web.fc2.com/scity/mitukuri/index.htm
(参考:大波野神舞さんホームページ)
http://oh-hano.s7.xrea.com/mitukuri.html