11月7日(土)、8日(日)とかけて、神楽フェスタに行って来た。
バスをレンタルして、自分たちで運転して錦町から約500kmの道のりを、昼食を挟んで約7時間かけてたどり着いた。
霧島神宮は、大きなご神木の杉を 始め、広大な境内などが素晴らしかった。
そのためか、韓国人や中国人と思われる海外からの観光客も多く見られた。
新しい駐車場やそれに通じる道路などがあり、状態が新しいことから、この国民文化祭にあわせて整備されたものと思われる。
個人的に残念なのは、その整備が、利便性を重視したように思えたこと。車で境内の近くに付けられ、そこから観光センターのような建物を通ってすぐにお参りできる。そんな環境に仕上がっていた。
そうじゃないと思う。
多少遠くに駐車場があっても、それが不便でも、空気を吸いながら、景観を楽しみながら参道をしっかり歩いてお宮にたどり着く。お宮から駐車場までの帰りには、周辺にある土産物屋に立ち寄って買い物をする。
それが本来の姿だとは思った。
それはさておき、舞台は素晴らしく(これも本来の参道を塞いでいたけど)、音響も照明も素晴らしく、自己満足100点の「黄泉醜女」を舞うことができた。
その夜の宴会は、長旅&公演の疲れにも関わらず、しっかり飲んだ後、カラオケに行く組、上演のビデオを見る組、しっかり語りあう組など、それぞれの過ごし方で12時過ぎまで飲み楽しんだ。
上沼田神楽としては久しぶりの遠征公演。
いい親睦旅行にもなりました。





バスをレンタルして、自分たちで運転して錦町から約500kmの道のりを、昼食を挟んで約7時間かけてたどり着いた。
霧島神宮は、大きなご神木の杉を 始め、広大な境内などが素晴らしかった。
そのためか、韓国人や中国人と思われる海外からの観光客も多く見られた。
新しい駐車場やそれに通じる道路などがあり、状態が新しいことから、この国民文化祭にあわせて整備されたものと思われる。
個人的に残念なのは、その整備が、利便性を重視したように思えたこと。車で境内の近くに付けられ、そこから観光センターのような建物を通ってすぐにお参りできる。そんな環境に仕上がっていた。
そうじゃないと思う。
多少遠くに駐車場があっても、それが不便でも、空気を吸いながら、景観を楽しみながら参道をしっかり歩いてお宮にたどり着く。お宮から駐車場までの帰りには、周辺にある土産物屋に立ち寄って買い物をする。
それが本来の姿だとは思った。
それはさておき、舞台は素晴らしく(これも本来の参道を塞いでいたけど)、音響も照明も素晴らしく、自己満足100点の「黄泉醜女」を舞うことができた。
その夜の宴会は、長旅&公演の疲れにも関わらず、しっかり飲んだ後、カラオケに行く組、上演のビデオを見る組、しっかり語りあう組など、それぞれの過ごし方で12時過ぎまで飲み楽しんだ。
上沼田神楽としては久しぶりの遠征公演。
いい親睦旅行にもなりました。




