山代日記 ~神楽とか、田舎行事とか~

山口県岩国市錦町に伝わる上沼田神楽を中心としたブログ。
広域組織の山代神楽連絡協議会や農作業、田舎行事なども掲載。

山代神楽連絡協議会

2015年11月26日 23時21分44秒 | 山代神楽連絡協議会
岩国市北部の山代地域には、7つの神楽が継承されている。
昔はもっともっとあったらしいけど、徐々に姿を消し、一方で幾つかの団体は復活し、現在に至っている。
ちなみに、市全体では14の神楽団体がある。

その7団体が「力を合わせよう!」として連合体である「山代神楽連絡協議会」を組んだのが平成18年。
それ以降、協議会主催の共演大会を毎年開催している。
(共演大会自体は平成13年から、行政主催で開催されていた)

そんな共演大会。
岩国市の共催をいただき、問い合わせやポスター配布等で多大なご支援をいただいている。
一方で、軍資金は自己調達となっており、毎回運営資金には苦労している状況。

構成団体、協力団体のご理解とご協力により、出演料ゼロでの上演。
更に自分たちで準備から出演、裏方、片付けまでやるという、正に手弁当のイベント。
よく不満がでないなーと事務局ながら思うけど、各団体の会長さん達を始めとする皆さんのお力添えあってのことだろうと思う。
頭が下がる思いです。

共演大会、もう間もなくです!
山代地域で活躍する山猿達を応援に来てやって下さい。

猿で思い出したけど、来年は猿年!
共演大会で釜ヶ原神楽団さんが舞う「頼政」では「猿」が登場する。
カメラで撮って、年賀状で使おう!!

山代神楽ホームページ