風の雑記帳

平凡でもかけがえのない毎日が過ぎていく。
風景や触れ合い、心の断片を切り貼りして綴ってみる。

『評議』

2007年02月09日 | 映画、DVD、TV




平成21年5月までに、裁判員制度が実施される予定になっている。
あと2年と迫って、アンケートによる調査結果等によると、出切れば参加したくない方が70%を超えていることが判り、不安を拭ったり仕組みや流れを理解してもらう為に、いろんな方法でPRが行われている。
その一つが、『評議』というこちらのビデオである。

裁判員制度とは、国民が裁判員として刑事裁判に参加し、被告人が有罪か無罪か、またはその量刑を裁判官と共に決めていく制度だそうな。
裁判官3人に対し裁判員が6名、または裁判官1名に対し裁判員が3名の場合もある。
その裁判員とは、選挙権を有する国民で一定の基準をクリアした人の中から、くじで選ばれるらしい。
対象となる事件は、殺人、強盗致死傷、危険運転致死、身代金目的誘拐、保護者責任遺棄致死等の国民の関心の高い重大な刑事事件とか、、、。
そして実際の仕事としては、①公判に出席、②評議、評決をする、③判決宣言、の大きく3段階。
ふぅ~、パンフレッドを読んでみるだけでも責任重大で、ため息が出そうな役割である。


『評議』というビデオでは、初めて任命された6名の裁判員が戸惑いながらも徐々にそれぞれの経験や知識を生かして裁判官と共に一つの判決に至る様子が描かれている。
あちこちで上映会が催されたり、または裁判所でもビデオが観られるようだ。
その他、法曹関係者による模擬裁判やらパンフレッド等にも目を通して、もしかしたら選ばれるかもしれない時のために、今から少し知識を得ておくのはどうだろうか。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

調節機能

2007年02月07日 | 呟き、思い、独り言

今年の雪は、本当に続かないね。
荒れ模様になっても、2,3日後にはポカポカといい天気になって降った雪も消えていく。
日中外に出てみると、風や日差しが真冬のキンとしたそれではなくて、まるで春を思わせるような匂いがする。
それだから、職場の暖房が例年より暑く感じられる気がする。

暑い寒いの感覚は、男女や年齢など個人差があるのでなかなか難しいところだ。
私は暑がりなのかもしれないが、ある程度部屋が温まると弱めに切り替えたくなるし
部屋の入り口のドアを開けて、空気の入れ替えもしたくなる。
一人部屋なら良いけれど、同室者がいればそんな一つ一つも気を遣う。

最近、一番良いのは調節の利く服装だと気がついた。
上着を着たり脱いだり、ひざ掛けをしたり、取ったりの調節。

着る物に限らず、生きていくことも同じじゃないかな。
他人と合わせて生きて行くという事は、自分も足したり引いたりする力が求められるわけで、自分の中にある程度のアソビの部分がないとやってられなくなって、キレまくりの人生になってしまいそうだ。

調節機能を考えた服装で、風邪を退治してこの冬を乗り越えなくちゃ!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Grazie!

2007年02月06日 | 呟き、思い、独り言

先日の新年会で大いに盛り上がっていた上司が「グラッチェ」を連発していた。
「グラッチェ」ってどこの言葉だっけ?
調べてみたら、正式には
Grazie!(グラツィエ) はイタリア語の「ありがとう」とのこと。
ちょっと訛った「グラッチェ」ぐらいで、愛嬌があっていいのかもね。
あれから”グラッチェ”の単語が頭の中をグルグル飛び回っている。

不平不満の多い毎日、何回Grazie!が言えるかな?
いくつGrazie!を見つけられるかな?

今日の私のGrazie!
咳が出るので、早めの行動をと、午前中職場の目の前の個人医院に行った。
小さな医院は混まなくて、医薬分業もしていない所なので僅か30分で終わった。
貰った薬を飲んで、症状も軽くなってきた。
ああ~~、Grazie!ですなぁ。。。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

一日一話

2007年02月05日 | 暮らし、日常

朝、職場のPCを立ち上げるとたいてい仕事関連のサイトをぐるっと一巡するのだが
ある方のサイトで松下幸之助氏の【一日一話】が紹介されていた。
それ以来私も殆ど毎日チェックするようになったのだが、ちなみに2月1日の言葉が胸に響いた。
要は、モノの見方捉え方の訓練なのだろうと思う。
見る角度を変えれば、新たに見えてくるものがある。
”いつの場合でもたんたんとやる”という言葉が良いね~。
「坦々とたんたんと」に救われる・・・。


ところで、何だか昨年の春以来、久しぶりに風邪気味の症状だ。
孫達の風邪を貰ったかな・・・?
先週泊まった温泉宿の部屋の暖房が暑すぎたのが原因かな・・。
喉がイガイガで、咳が出て、鼻水が出る。
今夜は早く寝て、体を休める事にしよう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

こん夜はサクサク♪

2007年02月04日 | PC,blog,HP

う~~ん、料金が引き落としにならない訳でもあるまいし、、?

2月に入ってから、Outlookが開かない、そうなるとメールも入らない送れない、ネットも開けられない日が続いていて、プロバイダの混雑、あるいは障害かな、、と思っていた。

しかし今日、日中でも開かない事を確認してやはりおかしいと思い、プロバイダに連絡した所電話では対応しきれないようだとの判断で、この吹雪の中すぐさま様子を見に来てくださった。

我が家のインターネットはモデムからルータ経由で2回線に分かれており、まずモデムが2001年に雷にやられた時に交換したきりで古くなっていた事から念のため新しいものに交換。大きさも随分小さくなって、この6年余りでの技術の進歩が一目瞭然だった。

その他に試していただいた事は、電源の抜き差し。
ただそれだけだが、あれだけ重くて開かなかったのが、なんと繋がるようになった。
そういえば前にも職場で電源の抜き差しで回復したことがあったっけ。
機械の事は判らないのですぐに人に頼りたくなるが、通信が出来なくなったら、まずは電源の抜き差し。
また一つ勉強になりやした。
お陰様で今夜は、サクサクで嬉しい♪
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

冬らしく雪模様

2007年02月03日 | スマホからっ!
カレンダーが一枚めくれて、二番目の月がやってきた。
二月に入り、いきなり降ってきたものね、、。
そんな吹雪の中、本部での研修があり出張、その後、温泉に浸かりながらの新年会となった。
飲んで食べて、帰りにはお土産付きの至れり尽くせり。
久々に同僚達とも会えいい時間を過ごす事ができ、またいい仕事ができるよう頑張ろうという思いで満たされている。

ここ数日、PCのプロバイダの障害かネットへの繋がりが悪いので、とりあえず携帯から更新しておこう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする