二子玉川の高島屋で開催されている「京都の老舗展」に
あの伊藤組紐店が出店していることは知っていました。
でも組紐製品やストラップくらいしか出てないんだろうなぁ
……などと思いつつ足を運んでみたら、
なんとなんと、江戸打、唐打の紐も出ているじゃありませんか。
感激!(^^)!
↑この江戸打は「特細」と呼ばれるタイプで、約1.5mmの太さ(1束10尺)。
「細」が3mm、太いのになると4~5mmありますから、
飾り結びを楽しむなら、やはり特細でしょうか。
とても硬く締まった紐なので、かなり力が要りますけどね。
もちろん、これ全部今日買ったわけじゃありませんよ。
以前に買った薄紫の特細で結んでみたのがこちら↓
さらにこちら↓は、唐打と呼ばれるタイプ。
中心を抜いた柔らかい紐で、五印と十印の2種類があります。
柔らかいのでちょっと頼りない感じもしますが
ふっくらした縮緬細工などには、このほうが合いますね。
いうまでもなく絹紐なので、いささかお値段は張りますが
あの伊藤組紐店の紐がウチの近所で見られるなんて
なんだか不思議です(しかも若旦那自ら上京されてるし)
京都の老舗展は30日(火)まで。
散歩がてら、また行ってみようっと(*^_^*)
あの伊藤組紐店が出店していることは知っていました。
でも組紐製品やストラップくらいしか出てないんだろうなぁ
……などと思いつつ足を運んでみたら、
なんとなんと、江戸打、唐打の紐も出ているじゃありませんか。
感激!(^^)!
↑この江戸打は「特細」と呼ばれるタイプで、約1.5mmの太さ(1束10尺)。
「細」が3mm、太いのになると4~5mmありますから、
飾り結びを楽しむなら、やはり特細でしょうか。
とても硬く締まった紐なので、かなり力が要りますけどね。
もちろん、これ全部今日買ったわけじゃありませんよ。
以前に買った薄紫の特細で結んでみたのがこちら↓
さらにこちら↓は、唐打と呼ばれるタイプ。
中心を抜いた柔らかい紐で、五印と十印の2種類があります。
柔らかいのでちょっと頼りない感じもしますが
ふっくらした縮緬細工などには、このほうが合いますね。
いうまでもなく絹紐なので、いささかお値段は張りますが
あの伊藤組紐店の紐がウチの近所で見られるなんて
なんだか不思議です(しかも若旦那自ら上京されてるし)
京都の老舗展は30日(火)まで。
散歩がてら、また行ってみようっと(*^_^*)