ポジャギアートYangja-pang

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

作り続けてます(~o~)

2011-04-01 08:30:00 | ポジャギ2011
ようやく7色まで到達しました。国結び袋。
袋物展に向けて、せっせと作っています(*^_^*)



角度によってはばっちり2色に見える布ですが
気分的には1色なので、だんだん飽きてきました。
そろそろ2色にしてもいいかな……なんて考えてます
(悪い癖だ~(^_^;)
基本的にネガティブな性格の私メは
このたびの震災でかなり精神的なダメージを受けました。
被災者でもないのに何を言うかっ!とお叱りを頂戴しそうですが
この先、老親たちも含めてあらゆることにどう対処すべきなのか
一時的にアタマの中がお先真っ暗になってしまったのですね。
困ったものです。

それでも何とか手を動かし、少しずつでもモノを作り続けてこられたのは
「このような時だからこそ、敢えて」袋物展の開催に踏み切ってくださった
ギャラリー・アルテ・ファクトさんのおかげです。
本当に心の支えとなりました。ありがとうございます!(^^)!
面と向かってこのようなことを申し上げるのは恥ずかしいので
この場を借りて御礼を申し上げたいと思います。







最新の画像もっと見る

8 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (yangja)
2011-04-03 20:35:59
はいっ! お待ちしています\(^O^)/
返信する
Unknown (タマハハ)
2011-04-03 11:31:39
ありがとうございます! yangjaさんの作品見れるだけで幸せです♡ もしも、もしもお時間有りませたら。。。予定決まりましたら連絡させて下さいませ。
ガラス作品展、盗聴致しました!時間、あるかな~(笑)
返信する
Unknown (yangja)
2011-04-02 22:20:20
CROKOさまもこちらに!?
スウェーデンセンターのニット展、楽しんでくださいね。
あと、もし時間があったら、国立近代美術館工芸館で開催中の高橋禎一さんのガラスの作品展もお薦めです。
ご一緒できたら嬉しかったのにぃ~(;_;)
返信する
Unknown (CROKO)
2011-04-02 10:57:30
>気分的には1色なので、だんだん飽きてきました。

ははは、そう来ると思っていました。
楽しみにしています。

明日東京へ向かうんですが
袋展の開催日がまだ先で残念です。
スエーデン大使館での催しに行って来ます。
ニットデザイナーの来日が中止になってしまいましたが、万全を期した方がいいのは確かでしょうね。

>このたびの震災でかなり精神的なダメージを受けました。

帰宅難民を体験されたからでしょう?
日本列島いつどこで何が起こってもおかしくないのだと、こちらでも覚悟しています。
でもいざとなったらうろたえるんだろうな。


返信する
Unknown (yangja)
2011-04-01 22:25:18
わっ!こちらにお出かけなんですね。
お目にかかれたら嬉しいです(*^_^*)
今回はバッグ・イン・バッグ10数点と、
この国結び袋をできたぶんだけ出す予定です。
いつ頃来られますか?ご連絡ください\(^O^)/
返信する
Unknown (タマハハ)
2011-04-01 17:12:07
大げさですが私も。。。作る事の大切さがもの凄いダメージを受けた気がしていました。当事者でないくせになんだ??これは??って。多分日本中がそうだったんですね、ってyangjaさんは少なくとも私なんかより影響受けてるお方。その方の頑張りを見ていながらなんともやる気の失せていた3月でした。今日から4月、簡単ではないでしょうけど復旧を願いながら自分の励みにと心に決めた3月〆でした。
バック展ではこの国結び袋拝見出来るのですか?生yangijaさんの作品いよいよ見れるかな?!楽しみにしています~♪
返信する
Unknown (yangja)
2011-04-01 12:57:57
本当に考えさせられることが多く、まだアタマの整理ができませんが
(なにしろキャパが狭いので…^_^;)
ともかく作るということの大切さと、作れる状態であることに感謝しつつ
少しずつでも進んでいきたいと思っています。
4月期の教室も始まるし、気合を入れ直さなければね!(^^)!
返信する
Unknown (JUN)
2011-04-01 10:05:21
色々考えさせられる出来事ですね。でも私達はあくまで部外者、皆さん色んなことに色んな意見もあるでしょうけど・・・このことを自分に置き換えて、家族に置き換えて考えると真剣なことです。地震津波の被災者の方々の悲しみ、苦労、そしていろいろな方面で関係している方々の苦労、悲しみ、疲れ・・・まだまだ長引きそうですが頑張ってくださいとお願いしますと祈らずにはおれません。yangjaさん、考えなければならないことがあると思いますがチクチクしながらゆっくり考えて下さいな。
返信する

コメントを投稿