以前のブログ記事の中に、久しぶりに予備校生を1名受け入れたお話しをしました。彼が9月の駿台のマーク模試で8月の得点から驚異的に成績を上げました。センター模試で5割ほどしかとれていなかったA君、9月の模試で7割近くとれました。英語も100点ちょっとが170点に、数学も60点から90点と、特に英数が驚異的に上がりました。今日はその予備校生の成績が驚異的に伸びた原因を考えます。予備校生は普通は宅浪する人もいるし、大阪の駿台や河合塾に通うことも可能です。下宿するという手もありますが、大手予備校の寮に下宿して1年間通うとざっと300万円かかります。1年間でです。そんな費用は出せないとなったら、地元の塾の予備校部に通うのも手です。ただ、そこでも結構かかります。恐らく私の塾は予備校部としてはもっともお安い部類に入るでしょう。週に5日通ってもらっていますが、月額3万円+αです。私の塾は高校生だからといって値段が上がりません。小学生も中学生も高校生もまったく同じ金額なのです。ある意味長期間通ってもらっても負担がありません。今年4月から予備校生として受け入れたA君は素直で真面目です。しかしまったく受験レベルの方法論を持たないで、高校3年間を過ごしてしまったので、本来の自分の力を出せないでいました。 . . . 本文を読む
最新記事
カテゴリー
- 塾説明会(6)
- 塾の費用(0)
- 塾の今を語る(17)
- 防災に備えよう(3)
- 国語教育(7)
- 中高一貫校対策(24)
- 講習(8)
- 学校の説明会(3)
- 理科や算数を伸ばすには(3)
- 教育改革(2)
- 中学生の学習ヒント(4)
- 高校受験 公立&私立&国立(12)
- 大学受験(18)
- 小学生の算数力アップ(3)
- 小学生の学力アップ(4)
- 英語教育(20)
- 大学受験 英語(3)
- 夏休みの過ごし方(2)
- コロナ対策(1)
- 理系か文系か(0)
- 定期テスト対策(1)
- 高校生の学習(0)
- 中学受験(3)
- 共通テスト(2)
- 小学生英語コース(0)
- 入塾相談(2)
- 塾教材(0)
- 自転車(1)
- イベント情報(2)
- 英語(1)
- 英語関連(30)
- ゲーム機・教育ソフト(1)
- 受験関連(188)
- 宗教(1)
- 検定を受けよう(1)
- 文具には夢がある(5)
- サイエンス(12)
- 国語力アップ(16)
- 小説を書くには(3)
- 世界情勢(7)
- 数学・サイエンス(29)
- 読書のお薦め(23)
- メイドインジャパンのすごさ(3)
- お役立ち電化製品(1)
- 自転車(2)
- Arduino(5)
- きのこ(2)
- 子育て(13)
- 和歌山に関して(7)
- 哲学ってかっこいい(1)
- パソコン関係(16)
- ロボット・AI(24)
- 脳の研究(21)
- 教育雑感(58)
- 音楽(40)
- INVESTMENT(1)
- 健康(11)
- 映画・劇その他のエンターテイメント(2)
バックナンバー
アクセス状況
![]() |
|||
---|---|---|---|
閲覧 | 258 | PV | ![]() |
訪問者 | 210 | IP | ![]() |
![]() |
|||
閲覧 | 988,904 | PV | |
訪問者 | 502,310 | IP |