YANO塾の塾長がお送りする教育関連ブログ

塾のお問い合せは→ 452-5555(ヨイコニオール5)まで
★Pc版にすると読みやすくなります↓最下部にボタン

東芝の3年後

2016年02月04日 | 世界情勢
世界経済が混沌としています。また日本の一流と言われた企業がおかしくなっています。私はどちらかというと強いものがそれほど好きではありません。例えば、ピアノといえばSteinway(スタインウェイ)ですよね。でも、どちらかというとピアノの価値はベーゼンドルファーのほうが高いと思います。ただし、大きいホールでは圧倒的にスタインウェイが勝つと思います。あのきらびやかで派手な音はスタインウェイだけがもつ世界です。室内楽として演奏するなら、やはり、ベーゼンドルファーです。その艶やかさと、触れた時の鍵盤のしっかりした感触は独特のものがありますからね。さて、日本のお家芸といえば、ものづくりです。トヨタが成功しているのも、そのものづくりの徹底的なあくなき生産効率と製品に対する妥協のなさでしょう。いいものを作るのに妥協しない。これはまさしく日本の匠の精神です。 . . . 本文を読む