たとえば、
比例・反比例で
y=ax や、y=a/x で 変数の定義なのですが、
x がなぜ0位外の整数でないといけないのか、
これを知りません。
もちろん、学校では習っているはずです。
なぜ、0で定数を割れないのか、
こんなことを考えるのは
無駄でしょうか。
いいえ、そんなことはありません。
どんなことでも不思議と思い、
それにこだわってしまうことは
将来につながります。
「なんで数字は0で割れないの?」
そういう素朴な疑問を
発するとき、その気持を大切にしたいですよね。
もし、そんなの当たり前だろ!
なんていう先生や親がいたら
まったくの失格です。
数学をやる上で本当は一番
楽しい部分です。
簡単に言うと
9×0=0
左辺の0を右に移行して、
9=0÷0
この9をA(Aは整数)
でおくと
A×0=0
A=0÷0
すべての整数が
0÷0に定義されてしまいます。
これをみとめれば、数学の世界を
壊してしまいます。
だからあらゆる数を0で割りません。
こんな、一見難しそうな説明を楽しそうに
説明できれば、先生としては
合格ですよね。