コロナウイルスが世界的に広がり、
まさにパンデミック前夜の様相を呈しています。
それを受けて、国の要請で小中高が
来週の頭(3月2日〜4日
地方自治体の判断による)から
休校になります。
和歌山県知事の発表によると、
小学校低学年の学童は稼働させる
そうです。
YANO塾では、この2週間ほど
入室時の塾生の手の除菌や、
テストのときに使うタイマーの除菌
教室内の机や室内の除菌など
きめ細かく除菌を徹底しています。
「空間除菌」という
室内のウィルスや菌などを
99.9%除菌できる
商品(レック・ケミカル)を用いて、
塾生が帰ったあとは
それで室内を除菌しています。
YANO塾での授業ですが、
来週も授業は通常通り行います。
ただし、政府からの要請があれば、
速やかに保護者にご連絡し、
塾はお休みとします。
除菌するためのアルコールジェルや
マスクがなかなか手に入りません。
みなさんもきっと困っていると思います。
アルコールジェルの代わりに
台所用の塩素(ハイターなど)を
250倍に希釈すれば、
ドアノブやテーブルなどの除菌剤として
使えるそうです。
ウィルスは100%死滅するそうなので、
この希釈液を使えば、アルコールジェルの
代用として使えます。
簡単なので、ぜひ作ってみてください。
その作り方は
「500㎖のペットボトルに水を入れ、
ペットボトルのキャップ約半分(約2㎖)の
キッチンハイターを混ぜると250倍に希釈した
消毒液(200ppm)ができる。
500㎖のペットボトルのキャップの容量は
約5㎖なので覚えておくと便利です。」
また、ガーゼが家にあれば、
手作りのマスクをつくることも可能です。
ただし、ガーゼではウィルスを防御するのは
難しいそうです。
それよりは、一度使ったマスクを
洗って、再利用することは
可能です。
皆さん、色々工夫して
コロナウイルスに負けないように
がんばりましょう。