算数・数学の出来る人は図形がめっぽう好きな人です。
図形問題をこれでもかというくらい解けるまで何日でも
考えます。
そういう個性というのはけっこう学科の成績に
影響します。
算数があまり好きでない人も、まずは簡単な図形問題から
問題を解く楽しさを味わってほしいと思います。
少しずつ自分の力で解けるようになると、
問題を解くことそのものが、楽しくなってくるものです。
考えることが楽しい、新しい問題を解けるようになって
先生に褒められると、笑顔がでてきます。
そうなると、しめたものです。
将来理系に進まなくても、
算数・数学的な論理性を養う学科というのは
とても大切な科目です。
YANO塾では、中高一貫校の問題集よりも
基礎がしっかりしている人に対しては
応用力をつけるハイレベルな問題集に
進んでいきます。
多少難しくても、そういった問題を
解けるようになると、ずいぶんと自信を持つように
なるのです。
この夏はそういったチャレンジができる
期間なのです。
この夏を利用して、ぐんと可能性を広げようではないですか。