YANO塾の入塾の条件はありません。
条件というわけではありませんが、
あえていうと、
勉強を頑張れる人ならだれでも入塾OKです。
ちゃんとした塾を探したいと思っても
なかなか自分の子供にあった塾を探すのは
至難の業です。
一つ言えることは
塾選びはお子さんの将来に
大きく影響を与えるということです。
自分にあった塾に入り、そこで
正しい勉強の方法を身につければ、
志望校に合格できるばかりでなく、
塾で手に入れた正しい勉強方法は
一生役に立つのです。
これってすごいことです。
実は私の塾では塾生に知識を授けているというよりは、
正しい勉強の仕方を身につけるお手伝いを
している、それが塾の指導の
いちばん大事な肝ではないかと思っています。
例えば、□ 英語の文法がわからなくなってしまった、
□ 算数の分数やいろんな計算問題がわからない、
□ 国語の読解が苦手、言葉を知らない、
□ 算数・数学の応用問題が苦手、
みんな塾生として大歓迎です。
他の人が簡単にできることができなくても
なんら悲観することはありません。
むしろ、わからないことがわからない、
そのままにしてしまうことが一番怖いことです。
だから、私の塾では入塾希望者には、
入塾テストと三者面談をしています。
お子さんが何ができて、何ができないかを私自身がしっかり
把握すること、そして保護者と生徒本人にもそのことを
理解してもらうことが大切なのです。
塾での勉強がスタートしたら、
まず生徒の一番苦手とする単元に
じっくりと取り組んでもらい、
わからないときは丁寧に指導していきます。
今まで全くできなかったことが
できるようになるというのは
この上ないうれしい体験です。
その体験を少しずつじっくりと、
積み上げていくのです。
スモールステップで進んでいって、
できたら褒める、できたら褒めるを繰り返していきます。
このようにして少しずつ進んでいく中で、
勉強する楽しさがわかり始め、
質問なども塾生自ら進んでするようになります。
3ヶ月ほどこれが続くと、さらに落ち着いて
学習ができるようになります。
そのうち勉強が楽しいと言い始めます。
お家の方も、子供が勉強が楽しいと
言い始めるのでびっくりされます。
こうして勉強することに積極性が出始め、
正しい勉強の仕方が身についてきます。
小学生から中学生・高校生・
大学生・社会人になるに従って、
その効果は絶大なものとなっていきます。
それが生徒本人の自信となり、自己肯定感の高い
素晴らしい大人として成長できるのです。
新しい勉強が大変なものであっても、
過去に勉強の仕方を構築したという成功体験が
あるので、それを応用していけばいいのです。
自分の頭で考えることができる人は、
大人になって、新しいプロジェクトをまかされても、
新しいことに果敢に挑戦できます。
今でも毎年賀状をくれる
大学生の元塾生がいるのですが、
矢野先生に教わった考え方は
役に立っていると、はがきに
書いて送ってくれます。
こういう手紙を受け取ると
あぁ、塾をやっていてよかったなと思います。
お子さんの学習がうまく言ってるかどうかを確認するために
時々、「塾の勉強楽しい?」と聞いてあげてください。
きちんと勉強の内容を楽しそうに話してくれれば
塾選びは正解だったということです。