鳥まり、参る!

ご覧いただきありがとうございます。
日々のいろいろなことを記録しています。

八ツ江さんは、還暦越えレディー達の同胞。

2025年04月13日 | シリアス
【都合の良い!おばあちゃんなんかじゃ!!ないんだーっ!!】

NHKの5分料理番組『きょうの料理ビギナーズ』。

かたく10年は放送している人気番組です。

かわいいアニメキャラおばあさん・ハツ江(はつえ)さんが初心者でも工程少なく美味しく作れる料理を教えてくれる、その名の通りの初心者向け料理番組です。

※きょうの料理ビギナーズ(NHK公式)

ハツ江さんはグレーヘアーにグレーのシンプルな着物(ワンピースかも?)、割烹着にメガネをお召しのキャラクター。

とし子さんという娘さんと近所に住んでいるのか同居しているのか。

娘婿(とし子さんの夫)は全く登場せず(笑)、二人の可愛い可愛い男女の孫をよくハツ江さんが世話して料理して食べさせてあげています。

ビギナーズの料理レシピは本当に良質で、私もよく作ってます。

レシピ本もずっと持ってる

そんな良レシピの宝庫なので、料理上手さんにも人気の番組なのだ。

還暦越え(=61才以上)のレディー達にもよく知られている。

…が、大先輩レディー達はハツ江さんのビジュアルや設定に怒っていることが多い。

優しくて可愛くてお料理上手、お世話上手。

「理想のおばあさん」

像を詰め合わせたようなキャラクターなのに…なぜ?

と思ったら、こういうことらしい。

「番組を作っているであろう男性達、お若い女性達にはハツ江さんは都合の良いおばあちゃんでしょうよ。

 でも私達にとってハツ江さんは、お友達…共に戦って生き抜いてきた同胞なの。

 ハツ江さんは私達自身でもある。

 そんなハツ江さんが、令和になってもおしゃれひとつさせてもらえず、同じ地味な服をずーっと着せられて、白髪頭で、都合よくこき使われてるのはゆるせないわ!

 ハツ江さんに幸せになってほしいのよ。

 おしゃれしないでダサくて、家族にタダで尽くすのが老婆の、女の喜びだなんて、私達はもうぜったいにゆるしませんっ!!」


…ですって

うーん、こんなに皆さんおっしゃるのだから、その立場になれば感じるんだろうな、そういう風に。

『虎に翼』で主婦層や大先輩レディー達が断トツで梅子さんを応援していたのと被りますね。

「梅子さんは私達の戦友であり、私達自身」

あああああー同じこと言ってましたや。

これもNHK製作の朝ドラ『虎に翼』のキャラクター・梅子さんは、男尊女卑上等なモラハラ浮気夫と姑にいじめ抜かれて生きてきた聡明な女性。

三人の息子を産むも、それぞれ父親の男尊女卑ぶりをしっかり継承して母親である彼女を人間扱いしないもんだから、後に決別。

でも中年を超えてからしっかりと仕事を持ち、一国一城の主(=立派に独立した領分を持つ人)となり、養子縁組はしませんでしたが働き者で思いやりある素晴らしい二人の息子を持ちます。

梅子さんと共に泣き苦しみ、

「幸せになって」

と願われたキャラクター…うーむこれもまたシスターフッドなのでしょうね。

私も梅子さんもハツ江さんも大好きだけど…レディー達ほど深い絆ではないんだろうな。

私なりに年とってきたけど、彼女達ほどの苦労はしていないだろうから…。

だからきっと、レディー達のハツ江さんに幸せになってほしいと願う気持ちは、けして軽く扱っちゃいけないのだ。

ハツ江さんのビジュアルが変わりすぎるのは寂しいけど…でも確かに…なんか変わってほしいかもしれない。

声優さん一人だから、他の人に料理してもらうわけにはいかないだろうが、作ってもらって食べるハツ江さんも見たいね。

プロ料理人の先生に学ぶ回は多いけども。







はじめての方向きの記事と対面カウンセリングのご案内です♪

※対面有料カウンセリングやってます。

※有名人さん風メイクレシピ・まとめ。

※大学1年生のための外見魅力アップ講座『ホンカワ』!

※モテ服関連記事・まとめ。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コンビニとスーパーが和菓子文化を支えてる。

2025年04月12日 | 料理・食べ物
【道明寺とお花見団子~!】

もしかすると和菓子の激アツシーズンかもしれない春。

最近またちょこちょこといただいています。

近年その存在を知ったすあま(素甘、寿甘)と…。

関西風として知られているらしい、道明寺桜餅と…。

お花見団子の二つ名を持つ、三色団子をー


多分どちらも食べたの初めてです。

とっくの昔に大人になった私ですが、この広い世の中まだまだ初めてで溢れていますな

すあまと道明寺桜餅はスーパーで、三色団子はコンビニで買いました。

それぞれありがたーいお手頃価格

200円ちょっとと150円くらいだったかな、2~3個入って。

すあまなど、値引きされて50円か60円でした(笑)。

ここに限らずだろうけど、和菓子文化もまたコンビニやスーパーが継承し支えていってくれている気がしますね。

慣れてないと人はどんどん忘れてしまうでしょう?

手近なところで売ってくれて、買えて、食べられるからこそ高級品も買ってみようかって気が起るもの。

感謝感謝でございます。

さて、初体験の和菓子3種。

いやー美味しかったです!

すあまは音の連想で

「す、酢?酸っぱいのか?」

と想像したらまったくそんなことなくて、もっちりずっしり甘い満足感高いお菓子でありました。

上品な甘さ。

道明寺桜餅は慣れ親しんだ関東風桜餅=長命寺桜餅。とはまた違った美味しさ。

同じ風味・餡子でもこんなに違うんだなー…奥深い世界よ。

私には関東風こそが桜餅だったけど、関西風もいい

三色団子は、餡子が中に入っていないタイプだったので

「甘さ控えめ?」

と思いきや生地がそれだけでしっかりと甘くて(消費期限を長くするためかも?)

「おおおー生地だけでこんなに美味しいとは!」

と感動しました。

ピンク=桜の咲く春、白=雪降る冬、緑=新緑の夏、で秋がないのは飽きがこないにかけているとかいないとか。

この順番で串に刺すのはキレイだからに決まってるけど、季節順なら白・ピンク・緑よなあ…(いらんこと考えがち)。

栄養の問題でしょうが、和菓子は食べたあとの満足感がすごく高い気がします。

美味しい日本の甘さ。

これからも継承していきたいものですね






はじめての方向きの記事と対面カウンセリングのご案内です♪

※対面有料カウンセリングやってます。

※有名人さん風メイクレシピ・まとめ。

※大学1年生のための外見魅力アップ講座『ホンカワ』!

※モテ服関連記事・まとめ。



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

座りっぱなし腰痛の盲点。

2025年04月11日 | 健康
【お腹のストレッチ】

春は寒暖差が大きく筋肉が固まってしまい、腰が凝る→腰痛→最悪ぎっくり腰…になりやすいのだそうです

冬も腰に来ると聞くけど、冬ならまだ寒くて用心するのだろうなあ…腰は女の命。

いやいや、書いて字の如く体の要!!

大事にしたいものです。

さて、腰痛といっても様々。

けっこう多いのが座りっぱなしからくる腰痛だと思います。

長年デスクワークで頑張っている友人は腰痛持ちで、何年か前から神経ブロック注射をしている。

『セクシー田中さん』の京子さんが四十肩の激痛で踊れなくなった時にやってもらったやつです。

腰痛で打つ人が多いそうで…腰は凝るだけでも本当に大変だもんなあ

知らない人もいるかもしれないのでブログに書いてみました。

私はやったことないので検索して病院に問い合わせしてみてくださいね。

さて、腰痛持ち友人の周りでは

「腰痛・ぎっくり腰嫌過ぎ」

ネットワークがあり、色々情報交換しているらしい。

私も少し伝え聞く身です。

その中で

「あー、それは案外盲点かも

と思ったことが…。

座りっぱなしで腰が硬くなってる場合、実は気付かないだけでお腹の筋肉もガチガチに固まってしまっている。

お腹が硬いからこそ背中~腰が頑張りすぎて痛かったりするので、重症にならないうちに毎日背筋とセットで腹筋を伸ばすストレッチを習慣化すべし。


この情報!

なるほどね~。

そうだそうだ、実は座ってる時ってお腹がややたたまれて(?)固まってる感じ。

盲点だわ~。

お腹を伸ばすストレッチって反り腰っぽいポーズも多くて避けそうだし…。

なるほどなあ。

腰痛にならないうちに私もやろう…傷めないように風呂上りに少しずつでも…。

※ズボラさん向け!【メリットしかない】伸ばすだけでペタンコお腹になれる腹直筋ストレッチ(yogajournal)

…すでにズボラ向けといいながら上級者向けな気が…出来る範囲で頑張ろう…。





はじめての方向きの記事と対面カウンセリングのご案内です♪

※対面有料カウンセリングやってます。

※有名人さん風メイクレシピ・まとめ。

※大学1年生のための外見魅力アップ講座『ホンカワ』!

※モテ服関連記事・まとめ。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

660円アイパレットが良かった☆

2025年04月10日 | 女磨き
【ウエルシアで購入、キレイアンドコー】

660円で買ったキレイアンドコーの9色アイシャドウパレットが良かったという話です。

(最初に結論書くスタイル)

鳥まりさんは最近悩んでいた…。

大好きなカラーグラムの『女神降臨』マルチパレット(=マルチキューブパレット01ベーシックキューブ。韓国ドラマ版『女神降臨』登場コスメ。すでに廃盤商品)の使用期限が迫っているからです

韓国コスメって使用期限がパッケージに印刷されているんですよ。

「2025年なんて遠い未来じゃん!」

と思ってたのに、月日が流れるのは早くて(笑)。

これでマットなブラウングラデアイメイクにラメトッピングするの大好きなんですけどねえ。

あと、イエベ秋さんにぴったりであろう色で構成されているので、私にはちょっと黄みが強め。

全然使える範囲ですけど。

(私はブルベ夏。1stライトサマー2ndライトスプリング)

「やっぱり韓国コスメだったらデイジークあたり~?」

と思って9色アイパレットのヌードポーションかミルクラテを買おうかなー。

デイジークは可愛いし優秀だしで良いんだけど高めなんだよなー(日本の薬局で定価で買うと4千円越え、オンラインで狙っても3千円台多し)と悩む日々。

案外

「ちょうどいい透けるようなマットアイシャドウ」

が難しい。

ヴィセの4色マットアイシャドウは私には黄みやグレーみが強かったり、キャンメイクのオールマットアイシャドウは締め色にしか使えない色が二つもいらない(ダークカラーが似合いにくい)、セザンヌのシャドウは綺麗でなめらかなんだけど私の求めてるマットシャドウと違う…と薬局で悶々とする日々でありました。

…そしたら先日、ちょうどいい配色の激安9色アイシャドウパレットを発見しました。

キレイアンドコーっていうらしい。

私はウエルシアさんで発見しました。
  ↓
※アイシャドウパレット 05ミルクベージュ
(Kirei&co.)

デイジーク・カラーグラムと全く同じサイズでお値段驚きの660円(税込)!

05ミルクベージュがまさに欲しかった色で、テスター触ったらラメカラーは乾燥して全然発色わからなかったけど(笑)マットカラーは綺麗に発色したので、06ピンクベージュと迷ったけど最初に気に入った05を買いました

「メイドインprcってなんだ…?」

と思って調べたら中国製の意味だそうで。

キレイアンドコーは中国製・台湾製・日本製など色々アイテムによって違うみたいです。

昔はワンコインコスメを売りにしていて550円だったとか。

それ正確にはワンコインじゃないけどね

(中華コスメ、私は嫌いじゃない

 パッケージか実力が良ければ喜んで買っちゃう。

 最近リンメルとレブロンも軒並み中国製が多い)

買って使ってみた新品はテスターで試すよりさらにさらに良かったです。

ブラシで塗ると崩れちゃいそうだけど、チップや指で塗布すれば全く問題無し。

マットは見たままふんわり発色で、ラメカラーは細かいラメが繊細綺麗に付いてくれます。


デイジークよりカラーグラムよりサラサラした粉質かな?

でもメイク中に変に飛んで肌に着いたりしないので使いやすいです。

オンラインショップの参考画像より本物はずっと白みが強いので、薄めで失敗しづらい。

締め色不在の優しい発色でございます

私は上段2段内のマット4色をベースカラーに、下段内のマット2色をミディアムカラー(中間色)としてグラデにしてます。

中間色を下まぶたと二重幅オーバーくらいに、ベースカラーを残りのアイホール全体に。

締め色無しでも良いし、違うパレットから締め色だけ使ってアイライン上にのばしても。

ラメカラー3色はテスターがカピカピだったもんだから捨て色にする気満々だったんですが、案外問題なかったので上まぶた中央に指でぽんぽん付けしてます。

ラメカラーはイエロー?ゴールド?ラメっぽいので、苦手な人はこの05ミルクベージュよりもブルベ向けカラーのパレットを選ぶといいかもしれません。

細かいからそんなに気にならないですけどね。

そんなラメカラーは下まぶたに使ってもいいけど、私はしっかり涙袋メイクっぽくしたいのでグリッター(ブレンドベリーのもの)を重ねちゃう。

…。

というわけでねえ、驚きの安さですが、良かったです

お気に入り~!

カラーグラムの後継者を発見できました。

グリッターカラーはブレンドベリーで補完できるので

プチプラコスメは本当にありがたいです。







はじめての方向きの記事と対面カウンセリングのご案内です♪

※対面有料カウンセリングやってます。

※有名人さん風メイクレシピ・まとめ。

※大学1年生のための外見魅力アップ講座『ホンカワ』!

※モテ服関連記事・まとめ。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

こなれ毛先逃し巻き。

2025年04月09日 | 女磨き
【頑張りすぎないさりげない洒落感を演出(手間はかかった)】

韓国ドラマ『その男の記憶法』(2020年)でムン・ガヨンさん演じるヒロイン・ハジンさんがやっていた頑張り過ぎない、さりげなーくゆるい巻き髪が素敵でした。

有名な赤ドレスの授賞式シーン等でやっていたやつ。

「何巻きって言うんだろう?

 ただの太めコテでの巻き??」

と思いつく範囲で検索かけて調べたら

・毛先逃し巻き

なるものを知りました。

毛先だけあえて巻かずにそのままにして、上~中間あたりを普通にコテで巻くテクニック。

毛先の感じがパサつきっぽく見えやすい気がしますが、これがあえての抜け感・こなれ感=頑張ってない力の抜けたカッコ良さ。につながっているのかなーと想像。

ハジンさんのあの巻き下ろしも…これかな?

あの巻き方

というわけで、早速実践してみました!

私は太めの40ミリコテ(スリーコインズで3千円弱で購入)とスタンダードサイズと言われる32ミリコテを持っていて、おそらくハジンさん巻きは前者のが合うんだけど

「言っても私癖毛だからなあ…。
 
 1回軽くストレートに伸ばしてからやってみよう」

と考えて32ミリコテでやってみました。

32ミリの方はカール・ストレート・両用なのです。

(はるか昔にオンラインで2千円以下で購入)

いつもどおり、ゴムを使ってミサミサ(『デスノート』のヒロイン。映画版では戸田恵梨香さんが演じられた)ヘアーにしてから…。

1.まずストレートに伸ばす。

2.毛先を避けて2回ほど巻く。(今回は内巻き)

3.全3ブロック同じように行う。

4.前髪(というか、サイド髪=額縁髪)だけははゆるく外巻き。

という風にセットしてみました。

完成したのは…。

手間かけた割には

「セットしました」

甲斐がない(笑)とってもナチュラルなゆるゆるヘアー。

決まってる軽い癖毛風セットといいましょうか。

この頑張ってない感がおしゃれといえばおしゃれなのかもしれません。

あとカジュアルスタイルやシンプルスタイルにすごく馴染み良さそう。


ほんの少し女っぽく、洒落た雰囲気に…そんな巻き髪でした。

ストレートにした甲斐はあまりなく、次からは40ミリコテで外巻きでやろうかな。

その方がハジンさんっぽくなる気がします。

これにあえての華やか赤リップもカッコいいし、

「ぜーんぜん頑張ってません

感を出すなら薄めリップが良さそう

イエベさんならぜひベージュリップにしてほしい。

こなれベージュ!(これはビーアイドルの色名)

これもイエベさん向けだが、テラコッタ=レンガ色。も素敵

無敵テラコッタ!(これもビーアイドルの色名だけど、廃盤予定らしい…)

ブルーベースに似合う頑張ってない色…だと薄めのピンクかなあ。

輪郭ぼかしてふわっとナチュラルに。

もうすぐ夏日・真夏日続出の暑い季節が始まるでしょう。

そうしたら髪をバッサリ短くするので、それまでの間遊んでみようと思います

そして秋冬まで巻き下ろしヘアとしばしの別れよ…。

(昔から髪が伸びるのがめちゃくちゃ早いのです)





はじめての方向きの記事と対面カウンセリングのご案内です♪

※対面有料カウンセリングやってます。

※有名人さん風メイクレシピ・まとめ。

※大学1年生のための外見魅力アップ講座『ホンカワ』!

※モテ服関連記事・まとめ。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする